※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずは
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが機嫌がいい時に抱っこすると機嫌が悪くなり、横抱きだと泣いてしまう。立った状態で縦抱っこすると落ち着くが、首が不安定。どうしたらいいか悩んでいます。

生後2ヶ月の子を育てています。
少しずつ1人でいれる時間が増えてきて、バウンサーにも大人しく乗ってくれていることが多くなりました。
ただ、機嫌のいい時に抱っこすると機嫌が悪くなります。こんな子いましたか?私的には機嫌のいい時にも抱っこでスキンシップをしたいのになって落ち込みます。

また、泣いた時に抱っこしても横抱きだとギャン泣きされます😭ちょっと前までは横抱きでスクワットすると落ち着いていたのに、今では反り返って泣きます。
立った状態で縦抱っこすると落ち着くのですが、首も座っておらず不安定なので縦抱っこは正直しんどいです。どうしたらいいんだろうと悩んでいます💭

コメント

deleted user

座って太ももを背もたれに向かい合ってとか嫌がりますかね?😂


息子も横抱きは首座り前から嫌がってました!😂
片手は首、片手はお尻で抱っこか、抱っこ紐使うとかですかね😂

こすもす

1人でいれるようになったってことは、いろいろと興味を持つことができた!ってことなのかなぁと思います。
なので、気になってるのに邪魔された!って思ってしまうのかも…
まずは抱っこしないで遊んでみるのはどうでしょう?
ママだ!とこっちに興味がうつればご機嫌で抱っこされるんじゃないかなぁと。

なるべくなるべく小さくするように(伝わらないかも💦)するといいかもしれません。
おけつのしたからすくうように抱っこする感じ。
うちの子もそり返り強くて抱っこ難しかったんですが。
まあるい抱っこって調べるとでてくるかな?

はじめてのママリ

バウンサーでまっすぐいることが楽しくなっちゃったのかもですねー🤔
首すわり前に縦抱き好きな子結構いますよね😅こまるけど

抱っこじゃなくて、バウンサーにのせて遊んであげる、スキンシップをとるのもいいと思いますよ!

ママリ🔰

うちの子も1ヶ月半頃から横抱きを嫌がり、縦だき抱っこで歩いてと要求しますよ(^^)
横抱きで天井をみてるのには飽きて、大人と同じ目線で色んな物をみたいのかな?と思って付き合ってますが、腕が疲れますよね💦💦首は支えていれば大丈夫です。タオルにくるんで縦だきすると安定しますよ(^^)
バウンサーや授乳クッションを背に座ってお話したり、まあるい抱っこの前向きバージョンで室内散歩など、前が見える姿勢は受け入れよい感じです。