※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ワイン(31)
子育て・グッズ

息子の発達に不安を感じています。同じような経験をされた方、時が経てば落ち着いていくでしょうか?

息子の発達に不安があります。不快に思われた方、申し訳ありません。

最近、息子の育てにくさを感じます。子育て支援センターへ行き同じくらいの月齢の子達を見てるとなんとなく落ち着きがあります。

しかし息子の日常は
奇声をあげる
抱っこをしても降りたがったり、外向きに回転しようとする
じっと膝の上で座っていられない
歯みがき、爪切りをすごく嫌がる
手をグーパーしたり、手首をスナップさせる?
ショッピングモールなど室内でベビーカーに乗るのを嫌がる

などがあります。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?時が経てば落ち着いていくのでしょうか?




コメント

COCORO

うちの子もそんな風に感じてたことあります

うちの子の場合は
発達が早すぎて😅
月齢とあってなくて
その様になってるって言われたことあります。

保健師さんに相談されてみるのはどーですか?

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに、寝返りやつかまり立ち等、育児書の目安の頃よりは早かったです!

    保健師さんにも相談してみようと思います!

    • 11月9日
ママリ

1歳になった息子がいます😊

奇声を発しますし、パパの抱っこはすぐおりたがります笑
歯磨き大嫌いで、毎回おさえつけてます💦

色々な事に興味を持ちはじめてるんだと思います❗️
寧ろ順調に成長してる証だと思います👍

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    同じ感じです!毎回押さえつけてます😖💦
    私の母に私が赤ちゃんの頃のこと聞いたら、そんなに手がかかった記憶がないと言われてしまい…😓

    そんな風に言っていただけて、嬉しいし、安心しました😭❤️
    ありがとうございます😭

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    私も支援センターに最近行きはじめましたが、息子は何でもポイポイ投げるしあっちこっちウロウロ…運動面の成長は凄く早かったんですが、言葉は全く💦
    多動?どこかおかしいんじゃないかって不安になってました😢

    きっと色々な事が出来る様になり、日々新しい世界を見つけて楽しいんだと思います👍

    こちらこそ似た感じで凄く安心しました❤️

    • 11月10日
あり※

うちは8ヶ月から歩き出したのでまず抱っこ自体嫌がりました😭とにかくじっとしてないしどこでもいっちゃいました。ベビーカーも嫌いで、とにかく動きたい欲がすごかったです

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    動きたい欲、まさしく息子もすごいです🥺‼️
    お言葉がしっくり来て少し安心しました🥺ありがとうございます😂💕

    • 11月9日
︎☺︎DANNY☺︎

普通だと思います😌
うちの長男もそんな感じでした!
今でも問題児ではありますが発達に問題は無いです(笑)

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    普通、というお言葉安心させていただきましたら😂❤️ありがとうございます😭

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢の娘も、
抱っこしても下を覗き込んだりよじ登ったりしてめちゃ抱きにくいですよ😂😂
膝でじっとするのはお気に入りのテレビ見てるときだけです💦
歯磨きも嫌がります💦
手グーパーとかは、可愛いなあと思ってました😖笑

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    下を覗き込んだり、よじ登る、息子も本当同じです😳‼️
    膝でじっもするのもお気に入りのテレビの時だけ、まさしく同じです🥺❤️

    赤ちゃんはそれぞれ発達のスピードも性格も違うのは頭では分かってるのですが…
    不安になってしまっていました😓

    私も可愛いなぁ、と余裕を持って接することができるようになりたいです😂

    • 11月9日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

普通ですよ!

10ヶ月で落ち着いてる子の方が珍しいと思います💦💦

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね😳‼️
    私が支援センターでみてるのはその子たちの一部分というか、ほんの一面だけなんですね🥺

    普通というお言葉、安心します😂ありがとうございます😭

    • 11月9日
よぴ

いままもなく1歳の男の子を育ててます😭

まさしくハイハイできるようになってからそんな感じで、今日支援センターでもずーっと奇声あげながら動き回って、呼んでも無視だし、もう辛かったです😭💦

心配になりますよね😭

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    コメントありがとうございます!
    息子も今日も支援センターで奇声を上げながら動き回ってました😖💦
    一つの目標を定めると全く聞こえなくなりますよね😞
    他の子はもっと小さい声だったり、割と静かに落ち着いてるのに😓

    先生たちは、元気でいいね〜‼️男の子はやっぱり活発だねって言ってくれますが、本当はどう思われているのか…😞

    本当、心配になりますよね😢
    周りの子と比べたらダメだよって先生が言ってくれてその時は、そうだよな、って思うんですがやっぱり騒がしくなるとどうしても比べてしまいます😨

    よぴさんの息子さんは食事中に奇声ってあげますか??
    私の息子は、食事中もキャーキャー叫びがちで外に食べにいく時とかすごく周りに申し訳なくなります😨

    • 11月12日
  • よぴ

    よぴ

    一緒です💦
    あと気になるものがあるとママから離れてどんどん進んでいくのも心配なります💦

    • 11月12日
  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    息子もどんどん進んでいきます🥺
    ママのそばで遊んだりとかっていうのはあまりなく、気になった方に行ってしまいます😞

    今日、9,10ヶ月検診なので気になってること聞いてきてみます😖‼️

    • 11月13日
  • よぴ

    よぴ

    一緒です💦
    ママべったりな子が本当に羨ましい😭
    また、検診の結果?教えてもらってもいいですか?

    • 11月13日
  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    検診行ってきました‼️
    先生は落ち着いてる10ヶ月の子はいないと思いますって言っていました😖
    奇声も2,3歳になってあげるようなら心配ですが、今は全然気にする時期じゃないみたいです😧
    この時期はハイハイして、つかまり立ちが出来ていれば発達は順調とのことで、全然大丈夫ですって言われました!

    私的には不安は払拭しきれませんでした😖
    あまり参考にならずすみません😓

    • 11月13日