※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が授乳中で離乳食が進まず、自分から食べる様子がない。授乳中は無理に食べさせなくてもいいでしょうか?同じ経験の方いますか?

1歳すぎても日中も授乳してる方いますか?
離乳食の食べっぷりはどうですか?


うちは1歳2ヶ月の男の子がいて、おっぱい大好きで今も授乳してます。

そのせいか離乳食のすすみがよくありません。
全く食べないわけではないのですが、私が口に入れると一応モグモグはします。

しかし自分から食べたい様子は一切なく、
3分ほどで集中力きれるのか機嫌悪くなり動き回ったり遊びはじめてしまい終ってしまいます。
食べる量は少な目だと思います。




授乳してるから
無理に食べさせなくてもいいのでしょうか?(¨;)
でもいつまでもこんなわけにはいかないし。

同じようなかたいますか?

コメント

はるるん

こんにちは✨
うちも1才4ヶ月になる娘が同じ感じです💦
とにかくおっぱいが大好きで日中も夜も欲しがります。
離乳食は食べたり食べなかったりムラがあって口にいれても出すこともあります。

体重は10.6キロです。

私は食べさせて食べないなら諦めてお腹すけば食べるだろうって思って様子見てる感じです。

栄養不足にならないか心配だけど食べないのを無理しても美味しくないだろうし…。悩みますよね😣
しーちゃさんの息子さんは普段どんなものをどのくらい食べてますか?

ももっぺ

1歳1ヶ月で夜間のみ断乳しましたが、昼間は1歳11ヶ月まであげてました(^_^)
離乳食の食べる量はまぁ普通だったように思います。

うちはただ精神安定剤としておっぱいを欲しがっていただけで、あまりゴグゴク飲んでいた訳ではないので、断乳しても食べる量はそこまで劇的に増えた訳ではありませんが、おっぱいやめるとよく食べるようになると聞きますよね。
1歳過ぎているなら思い切って断乳するのもありかな、と思います( ´ ▽ ` )ノ

たんたん

ウチもおっぱい大好きなので1日中おっぱい吸ってます(笑)離乳食は食べる時と食べない時ムラがありますが、いつか食べるよーになるだろうと思って気にしてませんでした(笑)なぜかボーロだけは自分で食べますが、それ以外は自分から食べたい様子はなくただ口に入ってくるから食べてるって感じです💦しかもご飯途中でおっぱい吸ってって感じで!この前卒乳講習を聞きに行ったら体重が極端に減ってなければ大丈夫と言ってたので、本人任せにしちゃってます♪♪

4696

最近、1歳半になりました。私のワガママなのですが、娘が要らないと言うまでおっぱいあげるつもりでいます。
離乳食教室で、おっぱいとご飯は別モノと考えて良いと聞きました。極端な話、ご飯いっぱい食べておっぱい飲んでもいい、みたいな。ご飯食べなくておっぱい飲むなら、それはそれでもいいと思います。

うちの子は1歳から保育園に通い始めました。通い始めはなかなかご飯食べずにいましたが、最近は園でも家でもそこそこ食べるようになりました。保育園に通って寂しい想いさせてる分、休みの日など、おっぱい欲しがる時はあげてます。
なるべく平日は日中断乳で、夜だけあげるつもりでいます。最近は夕方、園から帰っておっぱい飲んでから晩ごはん、夜は添い乳してますが、自分から口を離して眠る日もあります。卒乳が近づいて来てるのかなーと思います。
おっぱい飲んでる分、ご飯の進みが遅いのかもしれませんが、成長と共にたくさん運動するようになれば、おっぱいだけじゃなくご飯もしっかり食べるようになっていくのかな、というのが私の実感です。個人差はあると思いますが、ご参考になればと思います。