※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パートの仕事中、育休産休取る場合、扶養外すべきか悩んでいます。お金面でどちらが良いでしょうか?

パートの仕事していて旦那の扶養を外して働こうか、外さないか迷い中です。もし、育休産休取るのであれば、扶養はあり、なしどちらが良いでしょうか?お金関係気になります。

コメント

ままり

フルタイムでパートしてます😊
旦那の扶養から外れ、自分で社保加入しておるので、
今回の産休育休は自分の社保から支給されることになります!
扶養内で働こうかな……と悩みながら続けてきましたが、
今となっては扶養外でよかった!!と思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!扶養内でも自分で社保加入しています🤔扶養外でも大丈夫だったのですね!参考になる意見ありがとうございます‼️😊

    • 11月8日
ジル

産休育休取る予定であれば扶養外れていた方が産休期間も手当が出るのでオススメです。ただ扶養外れると健康保険と年金で月々15000位は引かれるのでどれくらい時間増やすかで考えます!
私は扶養内で育休手当だけ貰いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内だと育休のみ手当なのですね🤔とても参考になります!ありがとうございます🙇‍♀️‼️

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

産休育休取りたいなら、扶養外が絶対いいです!でも、社保加入1年以上ないと手当はおりないので、すぐにでも子供欲しいとかだとオススメはしません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加入は3年目なので一年上は大丈夫だと思います!扶養外がいいメリット良かったら教えていただけますか?🙇‍♀️✨

    • 11月8日
mi

扶養内で育休手当は貰ってます!
産休手当はありません*
育休手当もらうのも条件があるので、それをクリアできるようにシフト組むといいと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!条件確認したいと思います🤔教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️‼️

    • 11月8日