※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰pe-*
妊娠・出産

26日の男の子が片乳だけ飲んで眠り、3時間後に泣く。母乳とミルクを飲むとすぐ排泄。授乳後眠らないと不安。抱っこが苦手。眠るか放置か悩む。耳に水は入れないかどうか不明。

生後26日の男の子を育てています👶🏻

最近から母乳やミルクを飲む時に、母乳は片乳だけ飲み、両方飲まずに眠ります*そして、次まで3時間もたずにギャン泣き、そして授乳……😭
これまでは、ミルクも100 飲んでいたはずが、40飲んだり60飲んでは眠り……そして3時間もしないうちにグズり、ギャン泣き泣きします💦そして、授乳します(>_<)

母乳もミルクも、飲むと、すぐオシッコをしたり、すぐ便をしたりと、直通です😱これも普通なのかな?

3時間もしないうちにギャン泣きする為、ミルクは3時間以内ですが、飲めていないミルク100の差を作って、母乳の後にミルクを足すという形にしています🍼←この考え方で良いのかなぁ?とも疑問です😭

抱っこも、まだ手探りで、居心地が悪いのか泣き出すことが多く、授乳後に眠ってくれないと怖いです😱
オムツ替えて、満腹な時に布団におろしても目がパッチリしている時は放置していても良いのでしょうか?それとも、眠らせた方が良いのでしょうか?


後、お風呂に入れる際、私が入院してた病院では耳は絶対に塞いで耳に水は入れないようにして下さいと言われましたが、友だちが入院した産院では耳は塞がなくても大丈夫と言われたみたいです💦皆さんはどうでしたか?

コメント

deleted user

疲れて寝ちゃうんでしょうね。
どこか1回最初から粉ミルクあげたらどうでしょうか?

泣いてないなら放置してました。
耳の水は、勝手に出てくるって聞きましたが、私の家系が皆耳が弱い(すぐ中耳炎とかになる)ので念のため入らないようにしてました。

そうまま

母乳だと3時間空かないのが普通だと言われました! 飲みたいだけ与えて良いとのことで。うちの子も片方3分経たずに寝てました。なので1時間半後にはギャン泣き→授乳でした😅

2ヶ月になった今も飲むと、何なら飲みながらそのままうんちかおしっこです笑

体重増加次第でミルクを足すかどうかは決めた方が良いたいです。ミルクの足しすぎで私は1ヶ月健診でちょいおデブ認定頂きました笑
今もデブ‪(๑•🐽•๑)‬

抱っこしても、ミルク飲ませても泣く時は泣きます。
1日中抱っこして歩いてる日もありました笑
寝ないなら寝ないと諦めて良いんじゃないですかね。眠かったら寝ますって!

自分の産院は塞ぎませんでしたが、大学での実習では塞ぎました。要するに耳の中に水がたくさん入らなければ良いんじゃないかなーと解釈しています☺️

母乳の量やミルク足す量がわからなかったら、母乳外来に行くと色々教えてもらえます。育児のことも相談出来るので参考になりました!

ウザイ先輩みたいな言い方多くてすみません💦
お互い育児頑張って行きましょ!