![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠34週の初妊婦が、37週に里帰りする際、妹の彼氏との面会がコロナ感染リスクが心配で遠慮したいと相談しています。相談者は出産直前で安心したいと思っています。
いま34wの初妊婦です。
36wごろに自宅から車で1時間ほどの
実家へ里帰り予定なのですが、
昨日、母親から連絡があり、
実妹の彼氏(妹、彼氏ともに28才)で
彼氏は全員初対面で、11月末ごろ
実家で一度ご飯でも食べようという話に
なっているらしいです。
その頃私は37wで生産期に入っているのと
彼氏はコロナが増えてきた都会の地域に
住んでいて、今現在職場に感染者がでて、
自宅隔離中だそうです。。
月末までには解除になるし大丈夫だろうとのこと
ですが、無症状などもあるし、あえて
私がいて出産ギリギリの段階でコロナも
不安な中きてもらわなくてもあと1ヶ月ちょっと
ずらしてもらえたら家も落ち着くし
両親と妹、彼氏とゆっくり話とかできるだろうし
私も良いのに、、と思ってしまいます。
強めに今はやめて!と言ってよいですかね😨
- mama(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら、後1ヶ月生まれるまで待ってくれないかって正直に言いますね💦
心配な気持ち抱えたまま過ごすのもつらいですよね...
![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy
1ヶ月ほどならずらしてもらう方が良いと思います。
相手にどう思われようが、赤ちゃんとご自身を守るためです。
私が産んだ産院は、感染が増えている地域の人との接触があった場合2週間の自宅待機が必要でした。37wなら検診も週1になりますし...
私の場合ですが、赤ちゃんが産まれた後NICUに入院になりました。やはり感染が増えている地域の人と接触がある場合はNICUにも入れないので...
※不安にさせたらすみません💦
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ありがとうございます!
不安なので伝えたいと思います!😌
コメント