最近夜の寝かしつけが難しいです。お乳に頼りたくないけど、どうすればいいでしょうか?他の方法で寝かせる工夫を知りたいです。
8ヵ月になる子供を育てています!
夜の寝かしつけがここ最近上手くいきません⬇⬇
今まではお乳を飲ませれば
そのままお乳を離しても寝てくれてました。
しかし
最近はお乳を離すと直ぐに目を覚まし
そこからお乳をあげるまでギャン泣きです⬇⬇
2人目を妊活中との事もあり
妊娠が分かればお乳もあげれなくなるのでお乳にあまり頼りたくないのですが…
みなさんどのように寝かせてますか?
お昼寝を少なくしてみたり、ユラユラ抱っこしてみたり、トントンしてみたり、ギャン泣きでの絵本は到底無理な感じで…今はそうゆう時期でしょうか?(;_;)
- ドーナツ
コメント
ぱん
私はその月齢の頃は、添い乳はせずに、寝かしつけの前お乳をあげてお腹いっぱいにし、夜は添寝で寝かしつけるようにしてました。でも、お子さんが泣いているのはお乳というより水分が必要なのかもしれません。うちの子は寝かしつけの際、クーラーを27度にしていますが、それでも300ml飲みますので(>_<)
ねんねするよと言ったら、水筒を探して自分で持ってくるほど、彼女にとっては必需品のようです。
ゆーぁ
うちの子は、母乳が出なくなってしまったので完ミなんですが、お風呂上がりにお茶を120位一気飲みして、その後布団でコロコロしてから、ミルクを200飲んで、お気に入りのガーゼタオルをカミカミしながら1人で寝ます(*´∇`*)出っ歯が心配ですが(笑)1人で寝れるようになったのは、寝る前の母乳をやめてからです☆
この時期はこっちの想像より沢山水分が必要なんだなぁと、確かに感じています(*^ω^*)
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
寝るときのミルクは良いかもしれませんね( ゜o゜)
母乳だと水分補給プラス甘えたい!がはいってくるので
お乳飲んだあとも吸いたい!吸いたい!で離すと泣くのかもですね(>_<)
だから最初からミルクでお腹いっぱいにして隣で添い寝とかでも良いかも( ゜o゜)
ミルクはちょっと試してみます!!!- 7月25日
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
添い乳はしたことなくて、お乳が足りないんですかね!?
お乳日中は10分もすれば離すので夜は20分30分は吸わせてはいるのですが…
寝る前はミルクにしてみるのもありですね(;_;)
水分が足りてないのかなぁ…
ぱん
ミルクにしてみるのもありでしょうし、お水かお茶を寝室に持って行ってみてはどうでしょうか??
私はその頃離乳食が進んでなかったので、栄養士さんに夜中起きた時授乳をやめて水分をあげるように言われてました。
お乳のあげ過ぎでお腹が膨らまないよう、寝る前の授乳も水分をあげてから母乳をあげてました。
子供は一度に大量に飲めないので、寝かしつけのときうちの子は6回くらいに分けて飲んでます。
寝入りの時ってすごく汗かくからなんでしょうね…
寝かけて起きての繰り返しなので冬より寝かしつけに時間がかかってます^^;
でも、水分じゃないかもしれなすて、純粋に甘えたいのかもしれないし、試してみないと分からないですね(>_<)
ドーナツ
1度麦茶をあげようとしたのですが麦茶は飲んでくれず、泣いてたら尚更飲まなくて…
確かにお乳飲ませてる時の汗すごいです!!!
はい…
日中も最近甘えてるのか
泣きながら私の膝まできて
頭を置いて落ち着いたりしてます⬇⬇可愛いですが大変です(^^;
ぱん
かわいいですね〜♡
でもかわいいと大変は違いますからねf^_^;)よくわかります…
麦茶を泣いて飲まないのは、夜の寝かしつけの時ですか??
ドーナツ
可愛いと大変は違う…本当それです(>_<)
夜の寝かしつけと夜中起きた時です!
夜寝る前は水分補給とお腹を満腹にすることを目的でお乳で良いかなと思っているのですが
夜中は水分補給と言うことで麦茶でもと思っているのですが
全然飲んでくれなくて⬇⬇
ぱん
そうなんですね〜💦
実はうちも、お昼は麦茶飲むのに夜はあげ始めの頃は飲んだんですが、日に日にギャン泣きするようになって、多分甘えたいんだと思ってやめました。
うちの子はミルク嫌いで全く飲んでくれず、幸いその時期は冬だったので、母乳だけでも水分は補給できたのですが…母乳だけで水分が厳しければミルク足しても良いかもしれないですね(>_<)
夜間の麦茶は、子供が忘れた頃にまただしたら次はダメで、その次は大丈夫だったので、様子を見て復活してみてください(*^_^*)
ドーナツ
寝る前だけでもミルクってのはありかもしれないですね!
うちも夜間麦茶飲んでくれるようにしたいです(>_<)