
女性が多い職場でのコミュニケーションについて不満があります。男性社会との違いについて知りたいです。
女性ばかりの職場で働いています。
女性が多いからなのか、先輩や上司が仕事を教えたり、指摘する時に、
「あー違う違う」「あーもう!」「ちょっとちょっと」「ほら!こっち!」みたいな言い方が含まれる事があります。
私もそれで教えてこられて、ずっと今の職場なので慣れてしまっていたのですが、
新しく入ってきたスタッフが、
「仕事なのに感情的になられると引いてしまう。
なんで落ち着いて物事伝えられないんだろう」
と不満を言っていました。
これは女性が多い職場だからですか?
男性社会は違うのでしょうか?
今の仕事しか知らないので教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

momo
なんとなくですが、その新人さんの言っていることわかる気がします💦
男女比率半々の職場にいましたが、あまり聞かない言葉な気がします。

ままり
たしかに女性はそう言う言い方するなって思いました😂
新人さんの言ってることわかります😂
元々男性の多い職場で働いていてやめたあと、女性の多いところで働いた時の事思い出しましたがそんな感じだったなって思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり女性特有の言い方なんですかね😂
女性は、感情的に注意したり話しちゃうのかもしれませんね💦- 11月7日

退会ユーザー
新人さんの言ってることに共感です!
落ち着いて話せよ……って思ってしまうことはありますね、誰に対しても(笑)
女性だけだと、異性を意識しないので荒っぽくなりやすいんでしょうか?(^-^)笑
-
はじめてのママリ🔰
落ち着いて話せよ、とは思いませんが、
言う事整理してから話して、とは今も思います笑
上司と部下、先輩後輩であっても友達じゃないのに…とも思います😅- 11月7日
はじめてのママリ🔰
女性は感情論と言いますからね。
男性社員がいないわけではないのですが、男性社員はそういう感情的な言い方はしないし、淡々と物事伝えていて…
女性の職場の特徴なのでしょうかね😅