
娘の保育園に不満があり、転園の可能性や他の保護者の意見を知りたいです。
おはようございます。いつもお世話になっております。
贅沢な悩みかと思いますが真剣に悩んでいるので厳しいご意見はご遠慮ください。。。
今娘は認可の一時的な保育にはいっています。
一時的なものなのでずっとは入れません。が、そこはとても綺麗でいいところです。
そんな時認可に正式にきまりました。
しかし、その決まったところは第10希望。。狭くて、1番目のところと比べてしまうと不満感が消えません。。
ここをキャンセルすると一時的な認可も抹消してしまうシステムで、入らざるをえません。
認可は一度決まったら幼稚園にはいるとかしないかぎり転園は不可能なのでしょうか。。
また園に多少なりとも不満がある方いらっしゃいますか??
- くろ(11歳)
コメント

♡062105♡
私は第3希望で通りましたが…
基本自転車で送り迎えだったので近くしか無理で第3希望までしか書かなかったです💦
でも、布オムツ育児だし…毎日の洗濯物が大量です。先生達は凄く良い方ですが…
なんか兄弟がいる方が多く、説明も聞かないとしてもらえずわからない事もほっとかれます💦わかる前提で話されるのでチンプンカンプンです(._."ll)ママさん達も皆知ってる人が多い感じで…保育参観とか地獄でした。
そんなものですよ(><)

controlbox
昨年7月に途中入園したのですが、今年、家からもう少し近いというのの、時短解除を目指して、4月に認可から認可の転園を申し込みましたが、だめでした。うちの区は転園する人も普通に点数制で決められ、さらに認可からの転園だと−2点されるので、やっぱり…といった感じでした。
ちなみに、同時期に申し込んだ育休明けの子はみんな上位の志望園で入園しています。育休だと3点加点されるので、減点しながらその人達と戦うことになるので、転園は不利になってるみたいです。(当然っちゃ当然なんですが)
同じシステムかわかりませんが、園児の突然の引越しなどを狙って、第一希望の園で申込書を出し続けるしかないのかなぁと思います。
ちなみに、今の園は距離と閉園時間以外はとてもいいところです。なので、もう卒業まで通わせようと決意しました!
-
くろ
マイナス2点!?ですか?
それはきついですね。
都内でしょうか????
区によってシステム違うらしいですよね。。
やっぱり一つに絞って、転園願い出し続けようかと。。。
幼稚園の予定もないので、5歳まで通うとなると結構長い。。
狭いのがやっぱり気になります。。。
とくに大きくなってからは。。- 7月25日
-
controlbox
うちは名古屋市です。なので、システムはかなり違うかもですが…
新しく入る保育園が、実はよく公園遊びするとか、近所の小学校とかと連携して運動会やイベントをする等、外からは見えてないけどちゃんと成長を考えてるカリキュラムがあればいいですね!- 7月25日
-
くろ
実はカリキュラムはしっかりしすぎてるくらいなのです。。
しかし狭いのと、給食が質素(^_^;)で。
勉強よりいまは遊びをしっかりしてもらいたくって。。- 7月25日

bunnybunny
うちは第2までしか書きませんでした。
他に魅力的な園がなかったからです。
親としては仕事をしたいので預かってくれればどこでも!ってのがありますが産まれてから初めての集団生活。
起きている時間のほとんどを過ごし、6年間通う保育園。
うちは第1希望に行けました。
行きたくないならなぜ書いたのでしょう…。
第10希望でも希望したところなら入るのが普通ではないですかね(>_<)
ちなみに転園は何かあれば出来ると思いますよ☆
-
くろ
引っ越しの時期と、応募の締め切りの時期が重なり、全く情報も見学もいけませんでした。。
さらにかなりの激戦区で入れるだけラッキーとのことで、駅近を多めに書いたんです。。- 8月19日
-
bunnybunny
そうなのですね(>_<)
入れるだけラッキーなら第10でも決まってラッキーじゃないですか☆
確かに園見学は大切ですね(^_^;)
私のところは徒歩2分のところに保育園があり、役所からもすすめられましたが働いていたこともあるのと、評判もよくなかったのでやめました。
一応そこに入って何かしら理由つけて変えてもらうしかないと思います。- 8月20日
-
くろ
評判がいいのかというと、30倍のとこなんで人気はあるのだとおもいます。。
ただ、なんとなく合わない気がしてなりません。
なんか理由つけて転園希望出します。。- 8月21日
-
bunnybunny
30倍と評判がいいのかは別ですよね😅
合わないなら変えてもらうのが1番ですね☆
変えてもらえますようにー- 8月21日
くろ
第三希望ですか。。
それでも不満はあるんですねー。。
私も途中入園だとポツンになりそうで怖いです。。