
コメント

さくら🔰
休むときは有給で、わざわざ理由を言う義務はないので私情です。
遅刻はないですが、診療時間の関係で早退するときは、甲状腺の病院にも通ってたので、それを理由にしていました。☺️

🌟
回答になってないかもですが、書かせて頂きます!
わたしは夜勤ありの仕事で、上司に不妊治療のため辞めたいと伝えた時に、「よく頑張ってひとりで我慢したね!しんどかったよね?大丈夫!治療のための休みはあげるし、夜勤も調整するからね!みんなにも言いたくないだろうから、言わなくていいよ!今日都合で休みます!って言えばいいから!」って言ってくれたのでフルタイムで頑張ろうって思えたんです。
上司はスタッフには言わなくていいって言われたしみんな察してくれたんですが、休むためのマナーかなぁーと思いスタッフの人と二人きりになったときや、休憩で二人きりになったときなどに打ち明けていきました。そうすると意外と私もよー!って治療してた方がおられたり、応援することしかできんけど頑張れ!っていってくださったりしました。もちろん表面上だけで良く思ってない方もいたと思いますがそれはそれで休むぶん誰かに仕事の負担がいくし、仕方ないなとは思っていました。みんなに打ち明けるはじめてからは、「今日病院で昼で帰らせて下さい。」ってお願いしたり、仕事の人数少ない日は、やすまずに遅出に変えてもらったりしました。遅れていったときはすみませんって謝ってまわったり、、大変だけどここまでよくしてもらってるから当たり前かなと思いながら(笑)
そして私がここまで打ち明けることができたのは、女が多い職場だったこともひとつです。なので、打ち明ける、打ち明けないは正解は無いと思いますが上司ひとりだけとかには言っておいた方が円滑かもです🥳でも上司が男性だったりしたら言いにくいですよね💦
-
ままり
返信ありがとうございます!
凄く素敵な上司ですね✨
実は転職してまだ半年たっていなくて。。前の会社では不妊治療のこと伝えて人工授精5回行っていたのですがうまくいかず、仕事の他のストレスで結果的に退職しました。
転職したばかりもあり数ヶ月は自己タイミングしたのですが、やはりダメで年齢が30超えていることもあり、次生理がきたら体外受精をすることにしました。
転職したばかりで妊活なんて無責任ですよね💦
その申し訳なさもあって今の会社ではみんないい人でまだ打ち明けられそうにないです。。ですがスケジュール的に朝病院行かなきゃいけない時期とかもあってなんて言うか悩んでました😔- 11月7日
-
🌟
そうなのですね!!
無責任ではないと思いますよ!!自分の人生ですし、妊活の期間て実際限られてますし😔
私も去年四月に部署異動して4月末くらいにすぐそのことを言ったので笑
若いときに体外したいですよね~採卵でとれる卵も若い方が良いっていいますし🥺
いまのご時世不妊治療は珍しいことではないし、はじめは他の方が書かれているような内容で休んで上司やまわりが不審に思ったりしてきたら言うのもありかと思います!!
ただ、打ち明けずに通い続けるのも私ならしんどいかもです💦主様がご無理ないように❣️❣️- 11月7日
-
ままり
そうですね‼️
ありがとうございます😃
休んだり早退したり繰り返してるうちに今度は妊娠しましたと言うのも気まずいなと思ったりしてるので、伝えるのが1番なんですけどね😭
仕事より自分人生の方大切なので、様子見て伝えようかなと思います!!ありがとうございます😊- 11月8日

もともと
フルタイムではなく朝1時間の時短ですが…
歯医者、婦人科検診、検診で引っかかってしまった、主人が体調が悪い(今の時期なので…あまり良くないと思いますが😰)等で早退していました💦
ただ採卵前の何日間かは午前中に通わなければならず、毎日理由が見つからなかったので、自分の体調不良で休みました😭
-
ままり
返信ありがとうございます!
この時期体調不良と言うのも難しいのでほんと困りますよね💦😫
わたしも最初は検診が引っかかって通院が必要と言おうかなーと思います🤭- 11月8日
ままり
返信ありがとうございます!
やはり他の病院の通院でと言うのが良さそうですね🤔