
人工授精6回目の結果が陰性でした。次は体外受精を考えていますが、年齢的に自然妊娠ができるか不安です。不妊治療の経験談や励ましの言葉を求めています。
フライング検査にご批判ある方はご遠慮ください💦
今周期で人工授精6回目でした。
7/4に人工授精うけて、7/18の今日で2週間。
やっちゃいけないと思いながら、フライングしました
やっぱり陰性でした、、、。
今回ダメなら次の周期から体外受精です。
正直、年齢も30歳でまだ普通であれば自然妊娠も期待できる年齢なのに体外受精じゃなきゃ妊娠できない体かもしれないって思うと、同世代で自然妊娠できた方が本当に羨ましく思ってしまいます。
私自身、難治性不妊の可能性があり何回も初期流産を経験してます。
なかなか授かれないので、今回はメンタルにきてます。
不妊治療経験者の方や、何回も人工授精等受けた方の
ご経験談や少しでもいいので温かいお言葉が聞ければと思いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

3人目のママリ🔰
見当違いなコメントでしたらすみません💦
習慣性流産、不育症ということでしょうか?
何か服用しながらの人工授精ですか?
年齢的に人工授精なのかもですが、人工授精は自然妊娠の数%妊娠率が高いくらいなので、早く妊娠したいとなるなら体外受精をオススメするといわれて人工授精してません💦
あと流産は男性の加齢も影響するといわれましたが旦那さんはおいくつですか?
私は26から不妊治療して、28歳から体外受精して30歳で出産しました!

はじめてのままり
同じくらいの年齢の時、人工授精5回とも掠りもせず体外受精に進みました。
当時は保険適用前で、今よりも周りの理解もなく費用もかなり高く、同時期に結婚して当たり前に妊娠していく友人達が羨ましくて妬ましくてたまらなかったです。
体外受精でもかなり苦戦して6年かかりましたが、なんとか安定期まで来れたところです。
流産も経験してますが、辛いですよね…
不育症の検査はされましたか?
私は有名な不育症専門のクリニックに行って、原因らしきものが分かりました。
メンタルにくるの、本当に分かります🥲
なんで私だけ、ってずっと思ってました。
今回の結果はまだ確定じゃないですが、もしダメでもまだできることがあります。
体外にステップアップしてすぐに卒業する方もたくさんいます。
私は体外受精じゃなきゃ妊娠すらできなかったので、やって良かったと思ってます。
辛い時はたくさん泣いて、美味しいものを食べて、少し気持ちが落ち着いたらまた頑張りましょう。
応援しています!
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話ありがとうございます。
私も今、周りでデキ婚とかLINEで軽々と妊娠報告を受ける事が年齢的にも多くなり、モヤモヤしてます。
よそはよそ!って思う自分もいれば何で私だけ。って思う自分もいます。
不育症の検査は夫婦ともにしており
原因が分からずでした。
どんどん時間が過ぎていき、年齢を重ねていく事を考えると、体外受精に早く進めるべきだと思ってます。。
今は30歳ですが、28歳くらいの時は何度か妊娠して全て初期流産でした。その時は妊娠できる体なんだ!って割り切ってましたが、今は人工授精しても妊娠に至る事すら出来なくなってきており、メンタル的に自信も無くなってきてます。
生理2日目から体外受精に向けての通院が始まるので、今のうちに心を休ませなきゃなって思ってます、、、。
主人が出張多く今も不在で、辛いって言えないので、ままりさんに話聞いていただけてよかったです
ありがとうございます。- 7月18日

退会ユーザー
年齢も同じくらいで、人工授精5回ダメで、顕微授精(採卵5回、移植3回)しました。治療をステップアップしていろいろ試していく際に、実はこれが真の原因だったとわかることがあるみたいです。私は最初原因不明だったのですが、顕微授精をする際になかなか着床しなかったので、その原因にアプローチしてもらいました。
辛いお気持ちわかります。自分より若い子たちがどんどん妊娠していく(自然妊娠かはわかりませんが)ことに焦ってもしょうがないのに、気持ちが沈んでいました。
そんな時は、好きなことをして一旦治療のことから離れてみたり、病院の帰りに楽しみを作ったりしました(田舎でなかなかスタバがないので、スタバに寄ることを楽しみにしてました笑)
あとは、自分で自分を褒め称えながら生活してました!自分頑張ってる!って
回答になってないかもしれなくて申し訳ないです…暑い日が続くので無理をせずお身体に気をつけてお過ごしください😌
-
はじめてのママリ🔰
主治医にもいわれました、今は原因が分からないけど、ステップアップしたからこそ分かる事もある。良いように病院の技術を使って欲しい。と
いくら保険が効くようになったとは言え、何回も重ねたら金額大きくなっていくのが体外受精のデメリットかなって勝手に思ってしまってます。
逆に言えば、保険内でチャレンジできるからいい事!と考えるようにはしているのですが、、、、
今の状態で何回で授かれるのかって不安になっちゃいますね、、、。
通院後のご褒美で行っていたフルーツ大福屋さんが閉店してしまって、病院後の楽しみも今無くなってしまいました。もう少ししたら生理、そして体外受精の準備に入ります。
今のうちに心を休めて元気出るように頑張りたいとおもいます。- 7月18日
はじめてのママリ🔰
はい、習慣性流産で不育症の可能性が高いと診断されてます。
不妊と同時に不育症も診てくれる病院で、検査もしましたが原因がわからずでした。
グリコランとバイアスピン、あと複数個の漢方薬飲んでます。
主人は33歳で精液検査、染色体検査でも問題なかったです。
数年の治療されてたんですね。。。
やはり人工授精って確率低いですよね。確率は回数重ねても上がらないのは説明で受けていたので覚悟はしてたんですが、やっぱり体外受精に頼るしかなさそうですね、、、
3人目のママリ🔰
原因不明の不育症って辛いですよね🥲
私も3人目まで毎回体外受精で移植してましたが、3人目は出産する1年半前から、移植着床妊娠流産手術を繰り返し胚盤胞なくなって採卵しまた移植着床妊娠流産手術を繰り返しての妊娠継続で出産できました。
薬飲んでる!誰よりも体調気にしてる!奪う命があるなら私にください!と何度も思って落ち込んできたのでお気持ちわかります😞
うちは男性不妊(無精子症)で手術して精子回収してます!
なので絶対体外受精だと勧められたのもありますが、納得する形で治療できるのが1番ですよね🙂↕️🥹
不妊治療10年程してたので私は謎に悟り開いてしまって大したアドバイスも何もできませんが🙇♀️💦
今頑張られてる努力がどうか実りますように、応援してます😌