
週3日のパートを週1日に減らされ、スケジュールに関する指摘で不満を感じている。不安や悪い方向に考えてしまう。
愚痴です。
週1日でパートをしています。以前は週3日でしたが、予算の関係で減らして欲しいと言われました。いずれは、また週3日に戻すので、一時的なものだと言ってました。
私は、ああ、そうなんだと思い、勤務条件も良かったので、了承しました。
ただ、ここ最近、うまくいってない感じがしています。お客さんへの資料送付のスケジュールで、注意を受けました。もともと、スケジュールは聞かされておらず、上司に言われてから送るという形だったのです。
それだと急に言われて焦ることもあるので、目安が欲しいと思い、これまでの送った時期や間隔で、おおよその送付時期を推測し、スケジュールを立ててました(もちろん、スケジュールは立てても、勝手には送らず、指示が出てから送ってました)。
そのスケジュール表を上司が見て、勘違いしてると言われました。推測スケジュールなので、そう言われれば、そうなのですが。それなら、そのスケジュールを教えて欲しいと思いました。それも、口頭じゃなくて、記録に残るようなデータで!
私は、その場で言われたことをするために居るようなものなので、ハイハイといって受け流せばいいのですが、なんだかモヤモヤしてます。
これを機に悪い方向に考えてしまっています。
勤務日数を減らされたのは、クビになる布線なんじゃないかとか、余計なことを考えてしまいます。
吐き出せるところがなく、ここで愚痴らせて頂きました。
- さなさの(7歳)
コメント

退会ユーザー
「言われた事だけやってりゃいいんだよ」
って感じなんですかね?
目安を言うと間違う可能性があるからでしょうか?
ちょっと腹立ちますね! (・ε・` )
もともと週3日と言う条件で入ってるなら、戻してもらえなかったら違反ですよねー💦
さなさの
コメントありがとうございます。
そんな感じではないのですが、「こんなことも分かってなかったの?話してたよね?」というような感じで、より丁寧に話されます。キイテナイヨ…と思うことが、しばしば。
勤務日数も減らされて、本当に戻るのか心配です。他のところを探すにしても、今の勤務先での勤務日数が決まらないことには、探せないです(´・д・)今後の勤務体系の決定も、伸ばし伸ばしで、本当にいつ決まるの??って感じです(´・ω・`)