※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて悩んでいます。一歳の子供がおしっこやうんちを教えてくれるようになりましたが、どう進めればいいか迷っています。春夏から始めるのがいいと思われますが、おまるは1.5歳からと言われています。どう進めればいいでしょうか?

最近おしっこ、うんちをしたのを教えてくれるようになったのですが、出てないのにち、ち、言うことがあり、そのあとにうんちか、おしっこをしてるときがあります。
実母その時はトイレに座らせてみたら?と言ったとですが、トイレトレーニングするなら春夏から暖かくなる4月からがいいかなと思っていて最近一歳になったばかりでおまるとかも1.5歳からと言うものが多く、どうしようか悩んでます。

どう進めていったらいいでしょうか?

コメント

ふむ

1歳3ヶ月頃からゆるーくやっています😊
本人のやる気のでた時がはじめ時かなと。
うちは小柄なのでおまるに座らせたとき足がつかないのが失敗でしたが、成功したら本人も喜ぶので、成功の時だけ一緒に楽しむスタイルです。笑
まだまだムラがあるので基本的にはおむつを履かせて、教えてくれた時だけ座らせることにしています😅

ららら

息子さん賢いですね☺️

私なら、せっかく教えてくれるならトイレに座らせてみるかなと思います😊
トイトレ‼︎と意気込まずに、教えてくれるし行ってみる〜?みたいな軽いかんじです。
でたらラッキーだし、でなくても気にしないです‼︎
教えてくれなくても気にしないです。

本格的にパンツで過ごすっていうのをあったかくなったり、おしっこの間隔が空いたころにやったらいいのかなと思います。

deleted user

11ヶ月から始めてます!
補助便座に普通に座れますよ(^^)

我が家の進め方ですが…
まず補助便座をリビングに置いて嫌がらずに座る
トイレに乗せて座る
お風呂前に座る習慣をつける
ってとこまでやってます!
一応おしっこうんちどちらも成功してますし、浴槽につかってると出ると教えてくれて洗い場でおしっこしますw
やる気のあるうちにやっちゃいましょ!w

ママリン

1歳でおまる&補助便器可愛いの見つけたので買いました。まだ使えてないですが。教えてくれるならチャンスだと思います😊