
子供のお友達の家への手土産について相談です。手土産は必要でしょうか?
子供のお友達の家へ遊びに行くとき、お菓子等、持っていきますか?
幼稚園後に、何度かお互いの家で遊んでいるんですが、その度にお互い何かちょっとしたお菓子を持っていきます。
ちょうど3時のおやつの時間になるので、その時に食べて~って感じで、いただいていますが、お互い様だし、これからも往き来するだろうから、今後は手土産は不要でいいんじゃないかと、私は思っているんですが、相手に言おうか迷います。
相手のママさんも、私と同い年ってこともあり、とても話しやすく言い出しやすいんですが、言う前にここで質問してみようと思いました!
手土産は、やはり礼儀として必要だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳, 11歳)
コメント

𝙺&𝚈らぶ♡
一応、持っていきますね✨

千晃
私も一応スナック菓子ぐらいは持参します✨
向こうからなしにしようと言われたらなしにします✨
-
はじめてのママリ🔰
向こうから言われない限り、持っていくようにしたいと思います!汗
- 11月6日

あずき
姉のところに年の違い子がいるので、よく遊びに行きますが適当なものだけど手ぶらでは行かないですね。
向こうも手ぶらでは来ないです。
あ、大人だけ会うなら手ぶらですけどね!
相手方にたまたま何も自分の子どもが食べられるお菓子がなかった時困りますし……
親も食べる前提でとんがりコーンとかポテトチップス的なのか、たまにオレンジジュースとか、なにかしらは持って行ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
今後も持っていくようにしたいた思います!(^^)- 11月7日
はじめてのママリ🔰
やはり必要ですか汗
今後も持っていくようにしたいと思います!
𝙺&𝚈らぶ♡
自分の家に招く時は、相手方に、「お菓子持ってこなくても大丈夫」という旨を伝えてみてはどうでしょうか??
そうしたら、相手方も何となく察するかも知れません💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!
次回、チラッと言ってみたいと思います(^^)
そこから「じゃぁ、今後から無しで・・・」という風になればいいな。
うちに来てもらう事の方が多いので、毎回わざわざ持って来てもらうのも申し訳なくて(^^;
自分が持ってく時は、別になんとも苦ではないんですけどね(^^;
𝙺&𝚈らぶ♡
そういう展開になると、今後も付き合いが楽になるかもしれないですね♪♪
頻繁だと、常に用意しとかないといけないですもんね!