![ksrn.🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳1ヶ月の娘がトイレトレーニングで苦戦中。幼稚園が始まりパンツ生活になるため焦っている。発語が少なく療育も受けており、トイレでのコミュニケーションが難しい。おまるの方が向いているか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
現在3歳1ヶ月の娘がいますが、トイレトレーニングに苦戦しています(;_;)
トイトレは焦らずいこうと思ってましたが、4月から幼稚園が始まりパンツでの生活がスタートすると思うとやっぱり焦ってしまいます💦
元々発語が少なくことばが遅いことで2歳半から療育にも通っています。おしっこしたい・出たなどもことばで伝える事は難しく、いつもオムツでいつのまにしかしているという感じです。
先日朝トイレに連れて行ったらタイミングが良かったのかおしっこしてくれましたが、3日間続いた矢先、4日目からまたしなくなりました(;_;)
もしかしたら、おまるの方が向いてるのかも?とも思い始めました。
なにかアドバイスあれば、お願いします(>_<)
- ksrn.🐰(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も苦戦しました😭
食後、寝る前だけ最初は行っててそのあと徐々に回数を増やしていきました。
![えーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーちゃん
私は失敗してもいいから!と思って、あえて布パンツにしてました(笑)何度も失敗しましたがだんだん気持ち悪さがわかったのか教えてトイレでするようになりましたよ😊
洗濯など大変ですが頑張って乗り切りましょう!
-
ksrn.🐰
返信ありがとうございます✨
布パンツでもお構いなしでおしっこしちゃうので封印してたんですがやはり洗濯覚悟で履かせるしかないですね🥺!!- 11月8日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
うちも療育通いつつ保育園に通わせています。
自閉症スペクトラムと診断されています。
おしっこしたいなど話せますが感覚が鈍いみたいで苦戦しています😭
お気持ちはすごくわかりますが、焦らず4月まで間に合わなかったら園にお話してサポートをお願いしたらどうでしょうか?
-
ksrn.🐰
返信ありがとうございます✨
うちの娘も感覚が鈍くておしっこもうんちもそのままオムツでしてて、おしっこしたいも出たも一切言ってくれないのでほんとに苦戦中です😭💦
4月から私立幼稚園なのですが、オムツは外れてなくても大丈夫ですがどんなに漏らそうが布パンツで過ごしてもらいますと言われているので、やっぱり4月までにせめてトイレで出来るようになって欲しいなと思ってしまいます😣
一応入園前に話してみようと思います!!- 11月8日
-
らん
厳しい園なんですね😭
一度療育の先生にも相談してみてはどうでしょうか?うちのところは療育と保育園で連携取ってくれています。
言葉で伝えるのが難しいとなると視覚カードとか使ってるんですか?
うちはいつかとれるから焦らずと療育の先生に言われました😵解決策にならずにすいません。
お互い頑張りましょう。- 11月8日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちの娘はおむつ好きでおしっこ出てるのにでてなーい、うんち出てるのに替えなーいで困ってます。。保育園ではトイレでしてるらしいですが家ではさっぱり(´;ω;`)あたしの知りたい(´;ω;`)
ksrn.🐰
返信ありがとうございます✨
やっぱり毎日こつこつトイレ行かせるしかないですよね〜😭