※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が夜泣きで困っています。耳鳴りもあり、睡眠不足で辛いそうです。夜泣きがいつ収まるか不安です。経験者のアドバイスを求めています。

明日で1歳2ヶ月になります。

ちょうど1歳の誕生日を境に、週の半分以上 夜泣きするようになりもう丸2ヶ月が経とうとしています。

いつかはなくなると思っていましたが思ってたより長期戦になりそうでおそろしいです😱もう結構、精神的にも体力的にも疲れ果ててます😅パパ大好きっ子すぎて夜泣きのときのみママNGみたいでなぜかママ抱っこは余計に泣きまくりパパが抱っこすると納得するのうで私は泣き声で起きたら泣き止ます係に徹します😅パパはひたすら抱っこ係です。

耳が聞こえにくくなったり耳鳴りが止まらなくずっと聞こえたりと産後1年以上の耳の薬を飲み続けています。最近は耳鳴りが起きてます。耳鼻科や整骨院でも睡眠が大事だからと言われますが夜中我が子のギャン泣きで2.3度起こされしばらすこれでもかってくらいの泣き声をしばらく聞き続け、睡眠の質 悪過ぎます💔

いったい、いつになったら夜泣きはおさまるのでしょうか…😭😭😭長く続いたお子さんいらっしゃる方いますか?😳

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です。
本当に夜泣きは参りますよね💦
寝不足だと精神的にも肉体的にも余裕がなくなってきて、ついイライラしてしまったりと良いことなんて何もなくて、私は自分が嫌になってました😭
うちも1歳過ぎから夜泣きが再発して、1歳10ヶ月か11ヶ月か、それくらいまでは続いてました。
ちょうどそれくらいの年齢の時は一番酷くて、旦那と1人づつ部屋を分けて泣き止まし&寝かしつけをしていました。
でも徐々にギャン泣きは減っていって、まぁ楽かな?と思えるようにはなりました。
最後の方は私1人でも何とかなっていたので、確実に夜泣きは減っていきますよ!
もう少しかかるかもしれませんが、何年も続くものでは絶対ありませんし😃
きっとななさんはすごく頑張ってらっしゃる方だと思いますし、日中手を抜けるとこは手を抜いて休んで下さい😊

  • ママリ

    ママリ

    抱っこは旦那なのに疲れ果てているので旦那さんその何倍もしんどいはずです😱💦💦そこは感謝です🙏いつも0時過ぎるかどうかに帰ってきて朝ほんの一瞬しか仕事の日は関わらないのになぜこんなにパパっ子なのか謎です😂

    私も可愛い我が子にすぐイライラしてしまう自分が嫌になります😭再発してから続いた期間が長いんですね😳そんなに続くのか…とちょっと絶望しました🤣笑

    泣き声のボリュームがすごすぎて賃貸なのでもう毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです😢周囲を気にするのもかなりストレスです💔しかもいつも2時、4時などみんなが熟睡してるであろう絶妙な時間に泣きます😅早く少しずつ減っていって欲しいです😳🙌

    いやいや色々とサボりまくりの母親です😱そう言って頂きありがとうございます💕手を抜きまくってるのでこれからもやるべきことはやりぎら手抜きはしばらく継続します🤣ありがとうございます💖

    • 11月7日
ママリ

毎日ではなくなっても、長男は3歳頃まで泣いて起きてました😅

7〜10か月と2歳前後が1番酷かったです。
「一歳の誕生日から」って事は、それまでは寝てくれていたんでしょうか?
だとしたらそれまでが奇跡みたいなものなので、これまでありがとうね〜✨かなと思います。
週に半分以上って事は、寝てくれる日もあるって事ですよね??
一歳頃は長男は毎日3回起きてましたし🙄

パパっ子でラッキーでしたね!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🙌
    3歳頃まで不定期に続くかも…と考えたら息子はまだまだ先が長いです😳💡

    うちも同じく7ヶ月〜10ヶ月くらいなら夜泣きがありやっと落ち着いてきて、たまに一瞬泣くことはあってもすぐに寝るこたが夜中に何回かありながらも朝まで寝てくれるが続いていました。そこからの夜泣き復活でまじかよーーー😭です😅たまに夜中ムクッと起き上がってハイテンションで遊び出すとかいう時期も1歳前に少しありました🤔

    週に5日くらい夜泣きがあり2日は長泣きはしないものの一瞬大泣きして比較的早く泣き止んで寝るというのが残り2日くらいです🥺🙌

    初めは抱っこ拒否されたときは本気でショックだったんですが、今では確かにラッキー!くらいに思っています😂👍

    ありがとうございます💖

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    ↑うちも同じく7ヶ月〜10ヶ月くらいに夜泣きが
    です😱

    • 11月7日