赤ちゃんが泣く理由がわからず困っています。寝るのは抱っこだけで、置くと泣き止まない状況。おむつ交換や授乳は問題ないが、うんちがスッキリ出ずお腹に力を入れている。ゲップをさせると母乳を吐くが、飲ませすぎか心配です。
なんで泣くのかわかりません。
抱っこなら寝ます。置くとギャン泣きで寝ません。
昨日の夜からいきなりで今日ずっとそうです
おむつはこまめに替えていて、おっぱいは飲んでます
おしっこもしっかり出ています。熱はありません
うんちがスッキリ出ていなくて(一昨日くらいから一日一回刺激してでてます。それまでは一日4~5回出てました)お腹にすごく力を入れています。お腹のぎゅるぎゅる音もすごいです
ゲップさせようとしてると結構な量の母乳を吐くんですが、飲ませすぎということですか?
どうして泣くのかわからず、ぎゃんぎゃんの声に余裕がなくなります。母親なのになんでわからないんだろう、と思ってしまいます。
- まーちゃん推し💚(9歳)
コメント
退会ユーザー
暑さは大丈夫ですか??👀
dalia
初めは誰でもなんで泣いてるのか分からないですよ~😌ママもこれから一緒にいるとなんで泣いているのか分かるようになってきます。
室内が暑かったり寒かったりしませんか?うちの子は湿疹や汗疹で体がかゆくて泣いてる時がありました。
またゲップさせようとすると大量に戻すとの事ですが、多少は吐き戻ししますよ。ミルクを飲ませた後、10分~30分くらい縦抱きして落ち着いた頃に優しくトントンしてあげるとだいぶ良いですよ(^^)うちの子も勢いよく飲みすぎてゲロゲロ戻す子でしたが、5ヶ月ぐらいに治まりました。試してください(^^)v
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます
今まで肌着2枚着せてたんですが、1枚にしてタオルかけてあげたらいつもよりぐっすり寝ました(><)
日々変わっていくということを実感しました!
ギャン泣きされると焦ってしまって、なんでなんで?ってなってましたが、落ち着いて見てみたらお腹苦しいんだな、とか考えることができました!
ゲップの方法試してみます\( ˆoˆ )/
ありがとうございました🙇❣️- 7月25日
かんこ
おならを出したいのに上手く出せなくて泣いてるのかも知れませんよ
私の子供は、ゲップが下手でオナラで空気を出す人のようですが
ガスがたまってお腹がはって苦しくて泣いてしまいます。
今は母子でゲップ練習中です。
縦抱っこをしてあげたり、お腹を丸くさすってあげたりするとオナラが出て泣き止んだりします。
あといっぱい泣いて力が入って、オナラ出て
本人もビックリした顔をしたりするので面白いです(笑)
母親でもわからないこと沢山ありますよ!だってまだ親になって1カ月もたってませんもん。
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます!
お風呂あがりに動画を見ながらお腹のマッサージをしてあげたら、少しうんちがでてその後夜中に沢山でました!私が寝てても起きるくらいの音でオナラもしてました(笑)
少しスッキリしたみたいです!
うちの子もゲップが下手なので、色々試してうまく出してあげられるようにしたいです(><)
そうですよね・・・焦らず一緒に成長していきたいです。
ありがとうございました🙇❣️- 7月25日
-
かんこ
スッキリできたみたいで良かったです!
赤ちゃんのオナラって結構大きいですよね(*^^*)
私も飛び起きた事あります。
そして、そのマッサージの動画私もみたいです!
良かったらタイトル教えてください>_<- 7月25日
-
まーちゃん推し💚
めっちゃ大きい音で笑いました😂
でも、安心しました( ´﹀` )
この写メのやつです!- 7月25日
-
かんこ
画像までありがとうございます❗️
今日の沐浴後に試してみます(*^^*)- 7月27日
アムリタタターン
大変ですが、落ち着いてください。
初めての赤ちゃん、初めての育児、分からないことだらけで当たり前です。
最初から上手くできる人なんていませんよ。
まだお腹から出てきたばかりなのでお母さんが離れるのが不安で怖くて眠れないんだと思いますよ。
お腹の中はいつも温かくてお母さんがずっと一緒だったんですから。当たり前といえば当たり前ですよね。
お腹に力をいれてるのは一生懸命自分で出そうと頑張ってるんですね。とても偉い子ですよ(^-^)
吐いちゃうのは飲み過ぎもあるとは思いますが、胃が未発達なので吐きやすいからだと思いますよ。
子供が泣いてる理由も分からなくて焦ってしまいますが、焦っちゃうと赤ちゃんにお母さんの不安な気持ちが伝わって余計に不安になるんだそうです。
ゆっくり深呼吸をして抱っこして大丈夫だよー、そばにいるよーって声をかけてあげてください。
分からないことばかりで子育て大変ですが、お互い頑張りましょうね!
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます
動画を見ながらお腹のましマッサージをしてあげたら、夜中に大きなオナラと共にうんちがでました!少しスッキリしたみたいです😆
私が焦ったりイライラすると赤ちゃんも寝れないし、不安になりますよね・・・
まずは自分が落ち着くことを心掛けます!
赤ちゃんとこれから一緒に成長していくようにがんばります\( ˆoˆ )/
ありがとうございました🙇❣️- 7月25日
02
母親でもわからないことばかりですよ。
喋らないし、こっちも生まれたばかりの記憶ないから想像もできないし、、、
暑さは、27℃だと赤ちゃんは暑いと思います。うちは冬生まれだからもありますが、20℃くらいでした。
今の時期は、23〜25℃で娘はほぼ肌着、みたいな格好です。
背中の上(肩甲骨の間)は熱くないですか?
あと、病院でも言われたのですが、赤ちゃんを『観察』する癖をつけるとだんだんわかりますよ。
わからなかったときの様子を冷静に観察して、それを繰り返すと『あの時と同じかも!』みたいな勘がはたらくようになりますよ♪
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます
何が嫌なの?何で喋らないの?って思ってしまいました・・・反省です(´._.`)
26度にして、コンビ肌着1枚とタオルかけてあげたらいつもよりぐっすり寝ました!
暑い部屋で寝てる時があったので、大丈夫なんだと思っていましたが、もしかしたら暑くてぐったりしていたのかもしれないです😥
日々変わることを実感しました!
自分が落ち着いて、赤ちゃんのことをしっかり見ていきます!
ありがとうございました🙇❣️- 7月25日
とまと◡̈*
27度ならコンビ服だけでいいかもです(o^^o)
うちの子も一ヶ月に入るまでは、消化機能に追いつかないほど飲んでお腹がしんどいのかずっとギャン泣きでした😭
一ヶ月まではしんどかったです😢
もうちょっとしたら赤ちゃんもお外に慣れてくると思います(o^^o)
お互い頑張りましょう😊
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます
コンビ肌着とタオルにしたらいつもよりぐっすり寝ました!
暑い部屋でも寝てる時があったので、平気だと思っていました😥
そんなことも気付いてあげられなくて反省です(´._.`)日々変わることを実感しました!
まだ外に出てきて25日ですもんね・・・
そりゃ不安だし、赤ちゃんも一生懸命ですよね( >_< )
まずは自分が落ち着いて、赤ちゃんをしっかり見て、一緒に成長していきます!
ありがとうございました🙇❣️- 7月25日
yuki#
1ヶ月半までは自分も不安ばかりで…よくママリを開いてました。
何をしても泣き止まず…ずーっと抱っこでトイレにも行けないし、ご飯も食べれない、作れない家事も出来ない日があり悩みました💦 出来ない事にイライラしましたが、何もかも諦めて赤ちゃん優先に過ごして、抱っこしたまま私も寝たりしてました。
便秘&ガス抜き体操[足を伸ばしたり曲げたり、右左に動かしたりで刺激してあげる]してあげるとよくガス出ますよ〜
部屋は26度で肌着だけで過ごしてます。寝たらお腹にだけタオルをかけてあげてますよ
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます
すぐ不安になって、すぐここで相談したり検索魔になっています(><)
赤ちゃんのペースに合わせる、が出来ていなかったと思います。
あれやらなきゃ、これやらなきゃ、でもやれない!でさらにイライラしてしまって
赤ちゃんに合わせてのんびりやっていこうと思います!
昨日動画を見ながらお腹のマッサージしてあげたらでました!\( ˆoˆ )/
ありがとうございました🙇❣️- 7月25日
まーちゃん推し💚
室温は27度に保っていて、短肌着とコンビ肌着を着せています!
体もそんなに熱くなく、熱はないですが頭が熱い気がします・・・