※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が一人遊びをするようになり、夕飯の支度で機嫌が悪くなる悩みがあります。離乳食を始めると夕飯の時間が早くなり、18時に一緒に食事を取りたいと考えています。将来、一人遊びが上手くなるでしょうか?

生後5ヶ月の男の子を育ててます。
一人遊びのことで質問があります。

最近うつ伏せでいるのにも随分慣れてオモチャで遊ぶことも増えてきたんですが、私が家事をしてると機嫌が悪くなってグズり始めます😓

夕飯の支度は息子を私が寝かしつけている間に仕事から帰ってきた旦那がしてくれています。
今はまだ離乳食も1回を始めようかなぁと思っている段階なので付きっきりで遊んでいますが、夜の離乳食が始まったら夕飯の時間も早くなるのでどうしようかと不安です…。

できれば夜の離乳食は18時くらいに私と一緒に食卓を囲んで食べさせたいと考えています。

もう少し月齢が進めば一人遊びが上手くなるのでしょうか?

コメント

a.y.a.

うちも同じです😅
うつ伏せ好きで遊んでくれるんですけど、ズリバイ始めて飽きたり疲れたりすると泣き出します。
最近あたしの顔が見えなくなると泣いたりもしてます。
夕方は毎日のようにぐずるので、おんぶしながら夕飯の支度したり旦那が夜勤もあるので、旦那に見ててもらいながらちゃちゃっとしたりしてます😅
ぐずりだすと面倒なので、昼間出かけない時は早い時間帯に作ったりしてます。
離乳食、うちも明日から始めようと思ってますが、なかなか機嫌よく遊んでくれることがないので先が思いやられるばかりです😭
おすわりできるようになるとまた違うのかなー?と思いながら今は諦めてます^^;
何のアドバイスにもならずすみません💦
うちだけかと思っていたので、同じ状況のママさんいらっしゃるとちょっと嬉しくて、、笑

  • ぷーたん

    ぷーたん

    コメントありがとうございます!同じですね^ ^
    みんなが通る道だと思って器用に家事と育児をこなせるように頑張るしかないですねf^_^;

    • 7月25日
  • a.y.a.

    a.y.a.

    そうなんですよねー!
    なかなか器用に出来ず毎日イライラしてます💦
    お互い頑張りましょう💦

    • 7月25日
kinkan

1歳でも夕飯の準備中はぐずったりしますよ〜!なのでゆっくり支度が出来るのはまだまだ先だと思っていた方が良いかもしれないです💦
5ヶ月頃は一人遊びをしても短時間だと思うので、その頃はおんぶして夕飯作ったりしていました。

家事をするのは本当に大変ですよね。うちは2歳になってやっと楽になってきたなーという感じです😓

  • ぷーたん

    ぷーたん

    回答ありがとうございます!
    1歳でもグズりんなんですね…これは先が長そうです。
    少しずつ隙間をみて家事と育児頑張ってみます!

    • 7月25日