
子供の怒りを抑える方法について相談中。子供との日常でのイライラや喧嘩が続いており、穏やかに過ごしたいとの希望。どうすれば良いでしょうか?
3才の子供がすぐ怒り私もイライラして、困っています。家にいると下の子と常にぶつかり、あれがしたいこれがしたいと、やらせるとやりっぱなしで片付けを促すと一人ではできないといい、下の子が触り喧嘩。テレビをみてても見えないなどと喧嘩。下の子がなにかで遊ぶと横取りし、お風呂に入れても水をかけられたと喧嘩。ほんとに毎日毎日穏やかに過ごせません。旦那は帰りが遅いのでみてもらえません。両親にも助けてもらえません。
私が広い心を心がけるのが一番なのかもしれませんが、頑張ってもイライラしてしまいます。
私の性格のせいで、子供がそうなってしまうと言われたらそれまでですが、どうにか穏やかに過ごしたいです。
最近はよくたたいてきます。
さらに怒鳴ってきたりされると、てを出したくなります。
下の子もまとわりついてなにもできない。やっと離れたとおもっても、なき声怒鳴り声が聞こえてきます。
子供がすぐにおちつくような怒りを抑える方法、なにかありますでしょうか?
- みき(6歳, 8歳)
コメント

キウイ
私は上の子が怒って大泣きしてる時は、別室に連れていき、戸を閉めます。そのままワンワン泣いてる時もありますし、戸を開けてこちらに来る時もあります。ひとりで落ち着いて考える時間を与えることも必要かなぁーと思って。ま、私が相手するの面倒だからってのもあります。笑
子供が発狂した時は、あれ?誰?イヤ子?って言うのが私のパターンです。我が子ではなく、別の子が可愛い娘といつのまにか入れ替わったというていで話をして、イヤ子は帰って!私の可愛い〇〇ちゃんを返してよ!って言います。
それでもダメな時は、母さん怒ったぞーってこちょこちょ攻撃。イライラで手を出したくなるのをこちょこちょで誤魔化します!

退会ユーザー
4歳の次女がいます
3歳まではイライラすることはあっても基本可愛いでしかなかったのに4歳になってからは大変さが目立つようにイライラすることが増え可愛く思えなくなってきてます…🤦🏻♀️
天使の4歳児って言葉を聞いたことがあるのに天使はどこ?と🤦🏻♀️
逆に悪魔の4歳児もここで目にしたのでどちらかと言うと悪魔にしか見えません…🤦🏻♀️
長女の時も4歳は次女と同じように思ったので私自身が4歳という歳に引っかかってしまうんですかね🤦🏻♀️
歳は5歳と4歳ですが毎日喧嘩してます、本当に鬱陶しいし喧嘩がストレスです🤦🏻♀️
-
みき
コメントありがとうございます!
ほんとに喧嘩うるさいし、ほっとけないし疲れますよね💦
5さいになると落ち着くのでしょうか?
天使の4歳児ってあるんですね😃私にとっては天使は1才までですね笑- 11月5日
-
退会ユーザー
5歳になったら4歳の時よりは落ち着きました長女は😌
まあまだ言うこと聞けないとかで大変な時もありますが🤦🏻♀️
それくらいの歳は可愛いですよね🥺- 11月5日
-
みき
そうなんですね(^-^)
徐々に徐々にですね!
これからまた天使が産まれてきますね😃
お体大事にしてください☆- 11月6日

退会ユーザー
原因が母親に甘えたいからかな?と思うので、○○毎日頑張っているんだよね、ありがとう、と抱き締めたりすると自分のことわかってもらえるからか落ち着いてくれますね。
イライラしますよね…😭😭😭
-
みき
コメントありがとうございます!
ほんとイライラします( ノД`)
泣いてたりすれば、うるさくても少し気持ちを落ち着けて、抱き締めてあげて話すことも出きるのですが、何にたいしてなのか、ずっと怒ってて、ずっと鬼のような顔してあれやれ、これやれ、違うだのなんだの凄くって😭
鼓膜が破れそうなほど大きい声で怒るので、そんな時私もやばいです笑- 11月5日
みき
コメントありがとうございます!
怒ったぞ~!と落ち着いて対応出きるように私もしなければですね😖
さっきは、こちらに投稿してたら落ち着いてくれました。
無視してたからかな?笑