![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生からのアドバイスにモヤモヤしています。娘を保育園に連れて行ったが、病院に行くことに。自身の精神状態も不安定で、早退しました。自分の行動は迷惑だったでしょうか?
保育園の先生に言われたことで、私が娘に保育園を預けたことが悪かったのか…何だかモヤモヤしてしまってます💦
現在離婚調停中で、実家にいます。今月から週3の短時間でお仕事が決まりました🙇♂️
今朝、息子が咳が出るため保育園をお休みしました💦熱はありません💦また、娘は月曜日から鼻水が出ていたのですが、段々と落ち着いてきたし熱もないので保育園に連れて行ったところ、
娘ちゃんも病院で診てもらった方がいいのではないか
お母さんが週3のお仕事で2日休みがあるなら、その場合お家で休ませてもいいんじゃないか
的なことを先生からお話がありました。
私自身、旦那と義家族のモラハラ等で精神疾患になり通院もしており、気持ちの面でも波があったりしています。
何だかモヤモヤしてしまい娘も病院に連れて行くことを決め、午前中の早い時間に早退しました💦
周りが風邪をひいている子も多いらしく、先生は娘を思って言ってくれたのだと思いますが、モヤモヤしてました。
私のしたことは、迷惑行為だったでしょうか、、?💦
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
保育士です。
迷惑行為ではないと思いますよ。
ただ、保育園に預けている理由が仕事だと、厳しく言えば仕事がお休みなら保育園もお休みというのが本来の決まりではあります。
厳しい園と緩い園があるので、対応は様々ですがそれでかな?と思いました🤔
疾病が理由なら、保護者が家にいてももちろんお預かりします。
りんさんがどこまで保育園に事情を伝えているかで、また変わってくるのかなとも思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園は自宅で保育できない方のための預け先なので、自宅でみれる日はみてあげた方がいいと思います😊
特にコロナやインフルエンザ、今は風邪が流行ってますしね💦
もちろん体調が悪い日は預けてもいいと思いますが、無理のない範囲で家庭保育できるならしてあげた方がいいかもしれませんね✨
迷惑ではないと思いますが、息子さんを家でみれるなら、お姉ちゃんもみれると判断されたのかな、と思います😅
フルタイムで休めない仕事をされてるお母さんもいらっしゃいますし、なるべく風邪も長引かないように早めに診察を受けるのも大切だと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうこざいます!お返事が遅くなり、申し訳ありません💦
やはり、他のママさんから見ると、私は家庭保育等ができる範囲内ですよね😣💦
今後は子供たちの体調等を優先して、休める時は子供たちと一緒にいられれようにしたいと思います💦- 11月28日
![まりっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっく
わざわざ「お母さんが週3のお仕事で2日休みがあるから…」等言わなくていいのにな、と思っちゃいました。
わたしでもちょっと気にすると思います😅
子ども2人見る方が1人見るより大変なのは明らか。妹ちゃんだけ預けて、息子さんだけ家で見てもなんの問題もないと思いますが😅
ぜんぜん迷惑行為じゃないと思いますよ💛
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事が遅くなり、申し訳ありません💦
共感していただき、そして迷惑行為じゃないと言っていただいて安心しました😢
私が悪かったのかなと日々責めるようになってしまい、余計に苦しくなっていました。
やはり気にしてしまいますよね💦調停が終わり私が親権者と決まりましたが、まだ精神疾患も治っておらず、日中1人で2人を見るのが辛い時があって…実家暮らしだと尚更気を使う部分等があり、なかなか休まらない感じです💦- 11月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨保育士さんからのコメント、助かります🙇♂️
今年度は疾病を理由に預けていますが、秋からお仕事を探していて今月からお仕事が始まったことも伝えました💦
とても優しい先生なので、娘を思って言ってくれたのだと思いますが、私がすごく気にしすぎる性格なので、迷惑をかけたかなあと気になってました😞💦
かりん❁
なるほど!
もしかしたら、仕事を始めるとの事で、すっかり元気になったと思っていらっしゃるのかもしれませんね🤔
あとは仕事が始まると忙しくなるので、その分親子でゆっくりして欲しいなど...
仕事が休みの日はお子さんも休まなくてはいけない園もありますが、そうでないなら預けちゃって大丈夫だと思いますよ!
嫌でなければ、まだ精神的に辛い日もあるのでと言ってみるのも良いのかな、と思いました。
実際、仕事始まったら1人で休みたいですよね😅
はじめてのママリ🔰
園によって厳しいところもあったりと色々なんですね😳
私が通園している園は少人数なので、他と比べるとかなり緩いかもしれません💦
去年の夏から別居して、それまでは義家族の自営のお仕事をしていましたが、ブランク期間もあったりで新しい仕事にも慣れずで💦プラスで実家の掃除等も全て私がやっているので、1人で休みたいと思うのが正直なところです💦
でも、他のママさんは皆お仕事や子育てで頑張っているのに、私はこんなのでいいのかと自分を責めたりします😞
色々と暖かいお言葉を聞いて安心しました😢✨
かりん❁
大変ですね💦
私も以前、投薬治療をしたことがあるのでお気持ち分かります。
無理しない方が良いですよ😢
頼れるところは頼って、すこしでも余裕が出来たら良いですね。
園が厳しくなさそうであれば、正直に話してしまった方が今後色々言われずに済むのかな〜なんて思います🤔
はじめてのママリ🔰
かりんさんも、投薬治療をしたことがあるのですね。大変でしたね💦今はお身体等は大丈夫ですか?😢
今日も先生からお話があった時、
もちろんお母さんがお身体ひどい時は無理せずで大丈夫です
とお話があったのですが、私が悪かったのかなあとずっとモヤモヤしてしまってました😞気にし過ぎですかね?😣💦
利用している保育園は、感染症のものや発熱の時はもちろんお休みですが、その他の子供の体調でお休みする基準は各家庭に任せてるとのことでした💦
かりん❁
私はもう10年ほど前の事で、今はすっかり元気です☺️
時間は掛かるかもしれませんが、いつか病院に通わなくても大丈夫になる日が来ると思いますよ💡
それまでは焦らず、無理せず、です。
結構理解のある保育園のようですね!
それならば、遠慮なく甘えましょ✨
お子さんが行くかお休みするかも、朝電話すれば良いのですから、ご自分のその日の朝の気分や体調で決めちゃって良いと思いますよ☺️
遊びに行くとしても、用事があるのでお休みします!ってお休みしてオッケーです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!お元気で安心しました😢✨
暖かいお言葉、ありがとうございます😢薬も、離脱症状が時々出るのでなかなか辞められないのが辛いです😞気持ちも波があって、最近は自分を責めたり仕事も始まったばかりで上手くいかなかったりでクヨクヨしてました😢💦
先生方もとても優しく、家庭的な園なので理解のある保育園です✨
遠慮なく甘えていいと言ってくれて安心しました😭🌸
かりん❁
お仕事に慣れて落ち着くまでは、薬は辞めないほうが良いのでは無いでしょうか🤔
薬で少し安定するなら、今はそれで良いと思います。
今辞めると、慣れない仕事と離脱症状で2倍辛いと思います😢
私も薬を飲んでいる事自体が嫌になり、でも依存していた時もありましたが、生活が落ち着いたら自然と減らしても良くなり、辞められた感じでした☺️
保育士が言うのもアレですが、とても良い保育園で良かったですね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢薬を飲むと、多少は落ち着く感じです💦お仕事も初めてのことだらけで、事務作業が上手くできなくて凹んでました😞明日までにやらないといけないお仕事があり、ちゃんと終われるかとか考えてしまいます、怖いです😞💦
私も先生と相談をし、自然と減らしていけるように頑張りたいです😢✨
暖かいお言葉、ありがとうございます✨子供たちも、とても馴染んでいて毎日楽しそうに過ごしています🥰✨
かりん❁
初めての仕事は、やり方も分からないし人間関係もよく分からず不安ですよね💦
何より疲れるし😓
休める時にゆっくり休んで、子育て楽しみましょうね✨