※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーが彼氏と別れるか悩んでいます。子供との相性や遠距離関係の難しさが悩み。彼のことが好きだが、子供の受け入れが難しい。別れるべきか、上手くいく方法はあるか悩んでいます。

シングルマザー。彼氏と別れるか悩んでいます。
長文です。

私は現在彼氏と同棲中のシングルマザーです。
子供は4歳の男の子と3歳の女の子の2人です。
私の地元から離れた所で同棲しています。

元夫から養育費を貰っているのですが、
ここ最近色々揉めて、元夫が自分の事しか考えてない、
人のせいにする、など、その他色々こんな人だったのか…
と絶望する日々が続きました。
離婚理由は元夫の不倫発覚、私とは生活できない。価値観が合わない。離婚してくれ。の一点張り。
私も当時精神的に疲弊してしまったのと、こんな事をずっと主張している人と生活していくのは無理、子供達のためだと思い離婚しました。


元夫との事は彼に相談しており、彼も憤りを感じていました。
そして、以前から息子と彼氏の相性が良くないなと薄々思ってはいたのですが、元夫とのこの一件により、彼が
「子供が憎いわけじゃないのに、俺は元夫の顔も性格も知らないから、全てが似ているのかな、と考えてしまいしんどい。受け入れようと努力してはいるが無理かもしれない。でも〇〇(私)を失いたくない。離れたくない。だから余計辛い」と言われてしまいました。

息子はここ最近ずる賢くなってきたのもあり、人のせいにしたり、嘘ついてごまかそうとしたりします。こだわりが強く、繊細、少しの事でグズグズ言い出してしまい、切り替えも遅いタイプです。
私も正直育て方に悩んでいる状態です。
私は元々母親向きではない性格で、育児の事で死にたいと思うほど悩んでいた時期もあります。

子供を受け入れられない。それならすぐ別れるべきだと頭では考えられます。ですが、私もとても彼の事が好きです。子供第一というのも重々承知です。ですがどうしても答えが出せません。

私が地元に帰り、遠距離も考え話し合いをしたのですが、(片道車で約4時間ほど)お互いの性格や今までの事を考慮すると遠距離は無理だろうとの結果でした。

彼とは別れるべきなのでしょうか。
何かこのままの状況でも上手くいく方法があるのでしょうか。

厳しいお言葉でも受け止めます。
皆さんのご意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。

コメント

なつ

彼が息子さんのことを苦手に思っている通り、息子さんも彼のことを良くは思ってはないんじゃないですか?でもママが好きな人だから、、、とか本人なりに何か悩んでの反抗期なのかもしれないですよ?彼はあなたが居なくても生きていけるけど、息子さんはまだママがいないと生きていけません。
どちらを優先するかは、自分次第ですが。
私なら息子にそれとなく彼と一緒にいたいのか、離れたいのかを聞いて答えを出すと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    息子にそれとなく聞いてみました。以前から何度か聞いた事はあるのですが、息子の答えは、彼とも私と妹と一緒にいたいとの事でした。後は大人側がどう子供と関わっていくのか、考えを変えていくのかだと痛感しました。
    彼とも話し合い、どうするのか改めて決めようと思います。本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月5日
ママリ

元夫の事は置いといて、
まずその彼氏さんも主さんもお互い別れたくはないという気持ちは一緒みたいなので
同棲をするのではなく一旦別々で住んで少し距離を置いた方がいいかもしれませんね🤔
遠距離まで離れなくていいと思いますよ!
同じ市内で車でちょっとの距離で泊まりとかはしないで
ちゃんとお互い自分の家に帰るスタイルで😊
子供がいる以上やはり子供優先になっちゃうのが当然だと思うのですが、
子供もママが違う人に取られちゃった……っていう気持ちがあると思うので
彼氏と子供と一緒の時間じゃなくて
お子さんがママ独占できる環境作ってあげてもいいのではないかな?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近距離で別々に住むのも考えていたのですが、それとなく彼に反対されたり…私も逆らえずにいました。
    子供の意見も聞きつつ、より良い答えを出したいと思います!
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
くうちゃん

私も同棲中ですが、別れるというか
好きならお互いが付き合うだけで子供には関わらせません!
同棲を辞めて、たまに2人で会うだけでいいのでは?

子供と主さんとは、うちの子達と私に似てるかなと思いました。
私も手を焼くので育児は、大変ですしパートナーはそれで大丈夫かな?と思ったこともあります。
元夫のこともパートナーに話しますが受け止めてくれてるので、一緒にいてれます。
でもお前だけが欲しいみたいなこと言われたら私ならもういいかな…となりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…受け止めてくれない所など彼に対しモヤモヤする事はあるものの、良いところも沢山あり悩んでしまいます…。
    自分でももう一度よく考えようと思います。回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
ママリ

彼の気持ちはしっかり聞かれて、話し合いもされているようですが、息子さんの気持ちはしっかり聞いてあげていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度か聞いた事ありましたが、改めて聞いてみました。息子は、彼と私と妹と4人でいたい、との事でした。
    大人側が考え方と接し方を考え変えていこうかなと思いました。
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
ママ

彼氏がどうとかじゃなくて、息子さんと元旦那を同じ見方をした発言が気になります💦

元旦那に嫌なことをされたら、息子さんに当たるようになりますよ❗️その見方は気をつけて下さい‼️息子さんは息子さんですし、成長段階で誰もがやるべきものをやってるだけです💦

私もシングルマザーで元旦那と息子が重なることがありました💦
だから気持ちはわかります💦
でも自分のダメなところにも似てるところは沢山あるのに元旦那に似てるところだけをピックアップして嫌に思っただけでしたよ❗️
大人の思い込みで決めつけてしまうのはダメです。


彼氏さんに旦那のことを言うのはやめられないですか?
イメージがついてなんでもかんでも息子さんに被せてくると思いますよ。
そもそも子供も相性が悪い人と一緒にいても結果は同じです。
私もそれで別れました。

今は息子が選んだ人と結婚したのて息子のことも大切にしてくれるのでとても仲のいい家族です‼️
私がいなくても二人で仲良くどっかに行くし心配もありません❗️

母親でいるより彼氏との時間を取りたいのであれば元旦那に子供を渡す事も考えた方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    息子は息子ですよね😭
    思い込みを一旦辞めて、クリアな目で子供と向き合っていきたいと思います。

    確かに、当てはめてくるし、頭では別の人間だと分かっていても重なってしまう、と言われたので私が元夫の話をしたのがかなり悪影響だったなと猛省してます…。
    確かにそうですよね…相性が悪いなと思いつつも、成長過程でどうにかならないかなと思ってしまっていました💦
    そもそもの話ですよね😭
    人間同士だし合う合わないはありますもんね…

    よく考えて答えを出そうと思います!
    回答ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月5日
  • ママ

    ママ

    多分、相性が悪いというよりも男の人は子供に対しての接し方も難しいんだと思いますよ💦
    相当の子供好きか子育てをしたことのある人じゃないと子供の個性を尊重してあげることは出来ないと思います💦
    ましてママのことが好きで一緒にいるので子供は付属になってしまいます💦
    まして男の子だと余計に…。
    だから彼氏さんがどうとかよりも子供さんの年齢的にもまだ近い関係というのは難しいのかなと思います❗️

    ママさんは素直に受け止める方だし、息子さん達のことを一番に思ってる気持ちが皆さんへの返信でわかりました。
    母であり、女であり、自分の人生が停まってしまうような気がして焦りもあると思います💦
    11年経って再婚しましたが、今になってみると子供が成長してからでもパートナーは迎えることが出来るし、また新たな命を授かる事も出来るので、子供たちが自分の身を守れる年齢になったら一緒に住むという方がいいかなと思います😊✨
    子供はいつでもお母さんに嫌われたくないって気持ちが強いです。
    だから今は子供さんになにを聞いてもお母さんが誰に目がいってるのか感じ取ってお母さんに嫌われないような発言をします💦
    でも大きくなるとそれくらいお母さんのことを見てくれていたからこそ、この人がお母さんには合ってるし大切にしてくれるって教えてくれますよ😊

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は彼氏は数回の離婚経験者、子供好きと言っています。前妻との子供達とは5年ほど一緒にいたらしいです。
    本人も言っていたのですが、今まで子育てを途中で放棄してきた。今まで奥さんを大事に出来た事は余りなかったかもしれない。今までとは違い、私に対しては誠実でいたい。だが、最初はあった私の子供達を私と一緒に育てていくという自信が無くなりつつある、という感じでした。態度でも示してくれている彼を信じたい自分、やはりそう言われると無理なのでは、と不安な自分がいたまま過ごしてきてしまったのは事実です。

    こーまママさんの優しい言葉に涙が出ます😭
    本当にそうなんです、母であり、女であり、自分の人生がとまってしまう。
    焦っているなと自分でも思いますし、今の彼に依存しているのも自覚しています。

    こーまママさんの体験談、本当に羨ましいと共に励みになります😭
    頑張ろうと思います!本当に本当にありがとうございます😭

    • 11月5日
  • ママ

    ママ

    自分の子供でも放棄してしまう方なのであまり期待しない方がいいかなと思います💦

    私の前の旦那も再婚でしたが結局最初の結婚でやってきた事と同じことをしてましたよ💦人って口で言うほど変わらないです。

    子供が好きなのと育てるのは違うし、嫌なことがあるときっと今回みたいに投げると思うので前の奥さんもそういう苦労をしたのかな?と…ちょっと心配になりました💦

    好きだから良いところを見ていきたいと思うけど、嫌なことがあっても一緒に乗り越えてくれる人でないと結婚はうまくいかないですよ💦
    もし彼氏さんと一緒に頑張っていきたいなら今回みたいな嫌な部分をどう話し合って乗り越えていけるか考えてくれる人かどうかを見極めて下さいね😊✨

    そのうちに1番の支えは子供達に変わってきます。
    子供ってすごいんですよ😊✨お母さんを守ろうって気持ちが強くてずっと見守ってくれます‼️
    そして支えてくれて。
    親が守ってると思ったらいつのまにか子供達が守ってくれてて。精神的に弱いなら子供達に守ってもらってはどうでしょう😊✨

    • 11月5日
  • ママ

    ママ

    なんか境遇が似てますね❗️笑
    好きな時って誰にも止められないので彼と別れるというよりはとことん知っていくのもありなのかなって思います。

    でもその時に子供達を守っていくと言うことは必ず約束してください❗️
    まして同棲してしまっているので子供は逃げ場がないです。

    ママリさんも幸せになって欲しいですが子供達が過ごしやすい環境で、子供達との合間に彼がいるというスタンスでいてあげて欲しいなと思います💦

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!!
    日が経つにつれて、言っていた事と違うな?とモヤっとする事が増え、本人に言っても覚えてないとか、言ってないとか言われ、口だけなのか…と少し落胆しました💦

    嫌な事があっても一緒に乗り越えてくれる人でないと、と言う言葉に胸を打たれました😭本当そうだし、頭では分かってはいるけど中々難しいですよね😭😭

    私も思いました😂勝手に親近感わいてしまっています😳笑
    ママ友とかもあまり出来た事ないし、顔が見えない状況なのに優しくしていただいて本当に心が温まります😳

    はい!子供達は守っていきたいと強く思っています!
    彼が、息子を昔の自分に重ねてしまい、社会に出て苦労しないように、と厳しめにしつけをしているので、それも若干関係悪化に拍車をかけているかなと思ったので、その辺をまずは見つめ直してみます!

    • 11月5日
  • ママ

    ママ

    今はシングルさんもだし再婚、離婚をしてる人が多いから似た境遇も多いですよね😅

    彼氏さんは熱を入れてしまっているならやめてもらう方が良いです😊
    たしかに自分のようになってしまったらと思って厳しくしてしまうところは出てくるかもしれないけど、それは親のエゴであって子供がそう育っていくかはわからないです‼️

    私たちもそうですが、人を育ててくれるのは家族だけではないです。周りの環境や出会った人によって左右されます✨
    だから道を外れないように正すのではなく、いろんな人に関わらせてあげる環境を作っていろんな人の考えや良いところを知るということが大切です😊
    失敗もたくさんすると思うけどそれでわかる事もたくさんあるので失敗させた方が良いんですよ‼️
    失敗したことのない子が大人になってしまったらそれこそ立ち直れなくなって鬱になったり引きこもりになりますから💦
    いろんな経験をさせて伸び伸びと育てる事が大切です❤️
    って息子に厳しくしたからこそ思うんですけどね😅
    結局は関わってきたたくさんの人が息子の心も育ててくれたなって思うので✨

    • 11月5日
y

私ならまず子どもへの関わりを見直しますかね💦
子どもが嘘ついたり誤魔化そうとする理由を考えてみては?
頭ごなしに怒られたり自分の気持ちを考えてもらえていなかったりすると嘘をついて怒られないようにしたりしますよ💦

シングルマザーで2人の子どもがいるのは本当に大変で、もし私だったら生活して行くだけでも精一杯なので育児見直す余裕があるか分かりませんが、それなら恋愛にうつつ抜かしてる場合でもないと思うので彼とはお別れします。

子どもより自分や彼が大事だと思うなら別れなければいいのでは?

逆に彼がいるから、彼が支えてくれるから離婚して大変だけど頑張ろうと思えるのなら
彼とは別れず、やはり子どもへの関わり方を変えてみたり
彼にもう少し大人になってもらう必要があると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…yさんの言葉を聞き、自分も子供の頃そうだったとハッとしました😭
    子供との関わりをもっと見つめ直してみます…

    恋愛にうつつ抜かしてる場合でもない…本当にその通りだと思います😭😭自分が情けないです…。
    正直彼は頑固で歳が割と離れていて、変わってもらう事は不可能だと痛感しています…。もう一度だけ、彼とよく話し合ってみて、決めたいと思います。
    回答ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月5日
  • y

    y


    はい!きっとお母さんが自分としっかり向き合ってくれている、私(僕)のことが大切だから言っているんだってことがわかれば少しは嘘や誤魔化しは無くなると思いますよ😊
    まぁ成長の途中なので保育園や幼稚園で知恵をつけてくる月齢でもあるのでそれを彼に説明して理解してもらえれば1番いいと思いますが😅💦

    彼が好きなら1度と言わずお互いが納得行くようにしっかり話し合った方がいいと思います。

    彼と子どもの関係がどのような感じか分からないので、上手くアドバイスなどは出来ませんが、信頼がない人やいい関係じゃない人に怒られたり注意されたりするのは凄く嫌な気持ちになるし、余計にその人との距離が空くと思います。
    お母さんは少ししんどいかもしれませんが、彼氏さんと子どもたちの関係ができるまではお母さんが叱ったり注意する側に周り、彼氏さんがフォローする側になる方が関係性は良くなるのではないかな?と思います!

    (お母さんが注意→彼氏さんが子どもの気持ちを共感(自分でやりたかったんだよね😊?)→だけどお母さんは○○(子ども)がケガしないように言ってるんだよ😊)など

    いい関係が築ければ子どもたちのストレスも減りますし、素直になったり、子どもたちも彼を頼ったり、頼られると彼も子どもたちを可愛いと思えるのでは?と私は思いましたが、彼が頑固ということなので難しいのかな🤔?とも思います。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…彼が理解してくれれば1番なのですが、なかなか💦

    確かに…。
    彼と子供達は、最初はとても彼も優しかったですが、彼なりに我慢?していたらしく、同棲を始めて少し経つと、子供達をよく叱るようになりました。今まで私が甘かったのと、彼自身が特に息子に対し、昔の自分と重ねてしまうらしく、これから社会に出て苦労してほしくない、と言う思いから、強めに叱っています…。
    フォローよろしくと言われているので私がフォローするのですが、これで本当に良いのか、と思う日々でした。
    yさんの言う通り、まずは彼と子供達との信頼関係を改めて築いていく必要がありそうだと思いました🤔
    彼に言って分かってもらえるかどうかは別の話ですが😭😭頑張ってみます!

    • 11月5日
ママリ

彼氏さん、ものすごくお子さんのことも考えてくれているんでしょうね😌

まずは、彼氏さんに、元旦那さんの話をするのを控えるべきかなと思います。
逆の立場で考えてください。
今お付き合いされてる方でなくても、同じようにしたら誰とでもうまくいかないと思います。
彼氏から元カノの話って聞きたいですか?
楽しく聞ける話ではないですよね?

また、お子さんが元旦那さんに似てるかどうかは、そりゃ似てる部分はあるでしょう…
だからといって、嘘ついたり、グズグズ言ったりするのが似てるのではなく、それは年齢相応のことを成長段階でしてるだけだと思います。

お互いの気持ちは同じようですし、彼氏さんも色々考えてくれてますし、もう少し様子見てみたらいいと思います。
父親でない人と付き合うって、わかってはると思いますが、お子さんにはストレスなのは確かですから…
それをわかって付き合い始めたわけですから、付き合ったり別れたり、そして引っ越しだなんて振り回し過ぎだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…本気で考え、私以上にしつけをしてくれています…。それが故、ストレスも大きいようで😭
    確かにそうですよね。私が本当に精神的に弱く、凹んだりすると分かりやすいので彼に察されてしまい、話さざるを得ない、みたいなループになっていました💦
    もう彼にとっては手遅れかもしれませんが、話すのは辞めようと思います。
    そしてこれから子供との関わり方を彼と一緒によく話し合いたいと思います。
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ずる賢くなったり、人のせいにしたり、嘘ついてごまかそうとしたり……子供皆そうせすよ!!
特に男の子は。
元夫が幼稚な性格だっただけでしょう。
子供が元夫に似た性格というわけではないと思います。
成長して知恵がついてきた証です。

彼もトピ主さんも、元夫とお子さんを切り離して考えた方がいいです。

距離を置きたいなら、同じ地域で別居が良いと思います。
でも今はしばらく様子見で良いと思います。
地元に帰るとなると、子供の小学校も変わるし、できるだけ子供を振り回さないよう考えて、子供にも意見を聞いてみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね…。
    当てはめすぎていました💦
    彼と子供とよく話し合い、決めようと思います。
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
haru

彼氏バツ1(嫁側に子供二人)と付き合っていたシングルマザーです。

お互い好きだけど、子供のことを思うと別れた方が良いのだろうなと思い別れた私です🤣
付き合って最初は子供含め大事にする!と言ってくれていた彼は言葉通り、元旦那がしてくれなかったことを全てやってのけてくれました。子供含め本当に優しくしてくれました。
が!!付き合って2ヶ月後くらいから、子供無しでデートしたい。
子供のことがあるなら、泊まりには行けない。と言っても、いつも俺がそっちに行きよるとやけん、こっちに今度はお前が来い!!と言う様になり、子供が起きてようが関係なしに体を求めてくるようになったり、自分の子供と私の子供の年齢が同じ事もあり、彼の子供と何かあるごとに比べられたりと。。
最初はこの人と再婚も考えてはいたのですが、だんだん彼の本性が出てきて、まだ彼のことは好きだったのですが、泣く泣く別れました。
今でも思い出すと会いたくなったりします。
でも、子供に対する行動言動を思い出すと別れて正解だったなとも思いますし、なんせその彼は私と別れて1ヶ月もしない内に彼女が出来、現在も付き合ってみたいなので、もう関わることは一切ないのかなーと思います(⌒-⌒; )

子供さんにはあなたしかいません。
子供を手放してでも、彼氏さんと居たいのなら、別れずにいれば良いと思います。
その場合、元旦那さんに子供を渡すか親に子供を託し、彼氏さんと二人で幸せになってください。

別れは辛いと思います。
子供を蔑ろにする彼氏は私はいりません。
子供も含め主さんも愛してくれる方はいると思います。

どうか選択を間違えないでください。