※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m。
お金・保険

国保に扶養がない状況で、株式会社になってから旦那の扶養になっているようです。保健所は建設費国保のままで手違いでしょうか。後日年金や請求書はありますか?扶養での収入制限はいくらですか。

国保に扶養はないと見ましたが。
昨年11月に株式会社にしてからわたしが旦那の扶養になっているみたいで。「年金事務所に問い合わせたら」
でも保健所は建設費国保のままなのですよね。

手違いってことですか?😨💦
その場合後日年金なども請求書などもありますかね?
また扶養であるならいくらまで稼いでいいのですか。
教えてください😭😭

コメント

ロマサガ3

会社は健康保険や年金事務所に加入されたんですか?

ママリ

先ほども別の質問に答えましたが、建設国保だったら旦那さん、m。さん、お子さん2人、合計4人分の保険料を払ってるはずです。

年金は厚生年金じゃないですか?
厚生年金で第3号の手続きしてるならm。さんの年金は免除になるのでm。さんの年金の支払いはありません😊

でも国民年金に加入してるならm。さんも支払いが必要です👌

  • m。

    m。

    保険料4人分払ってます!

    厚生年金です!!
    そうなんですね!ありがとうございます😭
    旦那が全く分かってなかったみたいなので助かりました!

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    厚生年金ならm。さんの年金免除なので支払いはないですよ😊
    3号の手続きはされてますよね?
    それなら大丈夫です👌

    • 11月5日