※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぴー
お仕事

運動会当日の勤務時間変更について相談したが、管理職から理解されず不快感を覚えた。同僚の対応に落ち込んでいる。

教育職に就いており、今週末は運動会です。
そのため、当日は7時半に勤務開始と言われましたが管理職からはやむ終えない事情がある場合は相談にのりますと話があったので相談にいきました。

、というのも、土曜は夫も毎週仕事で保育園に預ける段取りになっているのですが、預かりは7時15分からなのでどう頑張っても7時半は過ぎてしまうのです。それと、たった1日とはいえ、土曜保育+いつもより30分以上早くごはんを食べさせ、家を出るというのはとてつもない負担です。(ですよね?)

ということで、管理職に8時前には着けますが7時半は無理です(毎日子どもの登校時間前の7時50分には学校に着いています)と伝えたところ、あからさまに嫌な顔をされました。一人だけ勤務時間変えるとか、できるのかなーーとか言い出し。誰でもすぐに周りの援助や助けが受けられる訳じゃないのがわからないのかなーと感じて不信感につながりました。

また、現在療休に入っている方がいらっしゃって、二人目妊娠していること、復帰と共に産休に入ることを職員に伝えた際にも鼻で笑うような態度をとり、管理職なのに「賛否両論あるとは思いますが」「いろいろな感じかたがあるとは思いますが」と、言い放ちました。確かに、よく思わない方もいらっしゃると思いますが、長がそのような発言は…どうなのかなと思いました。
小さい子どもがいる人にも働きやすい環境を、なんて言葉にするくせに、実質は伴わないなと感じ、ひどく落ち込んでしまいました。…というか、運動会前日までにできることはしますし、それは当日も同じです。なのに、勤務時間に20分遅れるだけでそのようなことを言われとても不快でした。子をもつ親、周りにすぐに助けを求めることができない親は教員であってはいけないか、とまで思っています…

コメント

ちぴ

こんな奴が管理職やってんの!?ってこと、ありますよねー。
ポピーさんが感じられた不信感は、きっと周りの先生方も感じていますよ!
そんなやつは放っておいて、周りの先生方に一言お願いしておけば、私は十分だと思います!理解してもらえるはずですよ(^་^)

  • ぽぴー

    ぽぴー

    ありがとうございます😭泣けます😭プロフにはないのですが、3歳の娘の下には1歳の娘もおりまして、二人を7時半前後に保育園に連れていくだけでも大変なんです😅夫は5時に家を出、8時前後に帰ってくるので保育園関係は全くで💦
    それが、職員も未婚が多くて(年齢問わず)子どもがいる女性は理解があるのですが、そうではない方はやればできるでしょ、皆同じ立場なんだからというスタンスの方もいます。また、平気で延長保育利用すれば、など言う方もいます😭でも、保護者には子どもとの時間を大切にしてくださいなどと言っています。どの口が言ってるんだとさめざめとした気持ちで見ています…

    • 11月4日
  • ちぴ

    ちぴ

    教員って激務ですよね😭😭
    仕事と保育園の送迎と育児と、本当にお疲れ様です😭😭
    私だったら無理無理無理😫
    姉が教員で今育休中ですが、旦那さんが夜勤ありで
    両親や頼れる者がいないので復職を迷ってるみたいです。
    子を持つ親、周りにすぐ助けを求めることができない親は教員であってはいけないのか…考えさせられます😢

    • 11月4日
deleted user

理解してくれない層は一定数いますよ😌気にせず図太く仕事しましょ!笑

  • ぽぴー

    ぽぴー

    そうですよね、それは十分理解していると思っていましたが、我職場では過半数が理解がないと思います💦
    教育現場がこんなんなら、誰も教員なんてやりたくないし、教員は自分の幸せは求めてはいけない(幸せは仕事、ですかね)のかなとまで思ってしまいます。
    子どもが寝てからやりきれなかった仕事もして、時分にできることはしていますが、何だかなぁ…という感じです。

    • 11月4日
テト

子どもと向き合って育児をした人なら、そんな発言しないだろうなぁと思ってしまいます。
いつもとは違う時間に家を出る大変さ、保活の大変さ、2人目どうするかをたくさん悩むこと、援助なく子育てをすること、
やってみないと大変さはわからないですよね。

産休、育休、復職、もっとママが自分を大切にしながら働ける環境が多くなればいいなーと思います。
仲のいい友人が今、教育職に復帰するのにたくさん悩んでいるので、大変さがわかります。

  • ぽぴー

    ぽぴー

    ありがとうございます。管理職は男性なのですが、育児は奥さんがしていたらしく、大変さなど全くわかっていないと思います。でも、自分も子どもがいて、などと飄々と言うので呆れるを通り越して腹立たしくも感じます。
    学校によっては、保護者から突き上げがくるところもある(子持ちの時間がない教員は嫌だと仰る方もいるみたいです)ので、教育現場は本当にやりづらいです。それで辞める方もたくさんいて、どんどん教員の質も落ちていきます。悪循環ですよね。
    復帰するときも、結果待ちでまだなのかと催促され、入れるのか入れないのかこっちが一番聞きたいよと本当に嫌でした。人の痛みや大変さがわからない人、わかろうとしない人が教員なんて…とたまに思います。

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

小学校教員です。
フルタイムで復帰して3年目です。
そういう管理職にあたったことがないのですが、そういう言い方する人はいますよね…。
私の職員室は組合の先生が結構強く発言して下さることもあってか、管理職は絶対にそのような言い方はしません。
そんな環境でも、この激務っぷりに続けていく自信を失いつつあります。
なので、お気持ちとても分かります。
普段の勤務でさえ、8時半始業のはずなのに、子どもは8時には登校するので、それより前に出勤しています。
8時〜8時半に起こったトラブルは私の監督不行き届きになるのかな?就業時間じゃないのに?といつも不思議に思いつつ、早朝保育を利用して働いています😅
日本の教育界おかしなことだらけですよね。
回答というより愚痴になってしまい、すみません💦

  • ぽぴー

    ぽぴー

    本当に激務ですよね。こんなコロナ渦の中に復帰し、変更変更の毎日、子どもの園が都内なので休園からの特別休暇取得しながらの登校日に合わせての出勤…本当にきつかったですが、そんなことは他の職員の方には全く関係ないので大変だ、辛いという雰囲気は出さないようにしてきたのですが、今回の管理職の対応で糸がプツリと切れた感じがしてしまいました。
    管理職は委員会にいたこともあり、理解はある…ような口ぶりですが、実際に自分が手続きをとったり面倒なことになったりすると嫌な顔をすることがあります💦妊婦には優しいのに、小さい子どもがいる職員には厳しい…産むまでだけが大変なわけじゃないのになぁと思います…

    • 11月6日
ママリ

私の歴代の学校でも管理職がクソすぎて、モラハラなんて日常茶飯事です。
もう私は割り切って、こんな奴と関わる機会を少しでも減らそうと努力してました。
運動会なら体育主任に確認して、遅くなる旨許可取れば良い話だと思います。管理職なんて実質何も動かない人間なので。

  • ぽぴー

    ぽぴー

    ありがとうございます。運動会当日は、勤務時間自体が7時半と設定されているため、運動会主任に言ってもだめなのです💦タイムカードで一律7時半に設定されてしまっているので管理職を通さないといけなくて😭😭
    でも、今日帰りがけに先輩の方に「自分の家庭と家族が一番だから無理することなんか全くないし、8時前に来ているポピーはよくやってるよ」と話の流れで言ってもらえて救われました。

    • 11月6日
みなみ

他の管理職に訴えて改善してもらうのはどうですか?明らかにパワハラだと思います。
校内管理職が無理なら、学校のお悩み相談担当や、女性部会などないですか?