
お義母さんについてです。私と旦那は気をつけているんですが、お義母さ…
お義母さんについてです。
私と旦那は気をつけているんですが、お義母さんは自分がが使った箸でアーンしたり、自分の使っていたコップを舐めて遊ばせたりします。
いつもではないので大目に見ていましたが、昨日はつい「大人が使った箸はダメですよ」と言ったのと、またコップを舐めさせていたので「コップも1度使ったものはあまり良くないので..」とたて続けに言ってしましました(・・;)
そのあとなんだかお義母さんもいつもより元気が無くなってしまい、注意した事を後悔したりもしました。
旦那に相談したら、「間違ってないよ」と言ってくれたのですが、同じような経験もしくはうちではこんな風に対策してますーみたいなことがあればぜひ教えてください!!
ちなみに、お義母さんとは仲が悪いとかは全くないですが、昨日の今日ですぐむし歯予防について話すのもあまり気が向きません(´Д` )
- ぶーちゃん*(9歳)
コメント

はなめがね
子供のむし歯を予防するための冊子か何かはないのでしょうか?
歯医者の窓口の横にありそうな感じですが…
そういうのあったら説明しなくても「こういう事があるのでやめたほうが良いと医者に言われてるんです」みたいな事言えるかなと。
そろそろ10ヶ月検診ですよね?チラシあったら持ち帰ってみてください(*^_^*)
歯が生えてるなら何か理由をつけて歯医者行くとか…?

みみ♪♪
うちは義親がやらかす前に演技してました。
わざとお箸で遊びそうな状況にしておいて、
「大人のお箸は虫歯になっちゃうよ~💓ばっちいねぇ♪」
みたいな。旦那に悪者になってもらったりとか。
歯科検診で言われた、と言ってもいいかも知れませんね。
「少し虫歯菌がいるから、増えないように徹底して」といわれたと。虫歯菌を調べる検査、実際にあるので嘘にはならないですよ。
娘も1歳半頃に調べてもらいましたよ。今日くらいは仕方ない、とやっていたら既にいました…(^_^;)
-
ぶーちゃん*
演技ですか!得意では無いですが今後は娘に話しかけるように言ってみるのも良いかもですね◡̈!
1歳半で虫歯菌検査されたんですね!ある程度歯が揃ったらさせてみます(*^^*)- 7月25日

オタママ
私はその度に注意して阻止します。離乳食以外のものをあげようとしたり、やはり昔してきたことをしようとするので、ダメ!とハッキリいいます。
-
ぶーちゃん*
はっきり言えるの尊敬します!
そうかそうかーで済めば言うんですけど、明らかにお義母さんの元気が無くなったので他の方法のほうがうちは良いのかもです。
ただ、翌日からは気をつけてくれているようなので確実ですよね(*^^*)!- 7月25日

ハロッズ
私は最初にお義父母さんに話しておきました。
虫歯の苦労は自分もよくわかってたので、
自分の経験も踏まえて伝えました。
あと、さいたま市在住なので、「さいたま市で祖父母になる」という冊子を渡して
今と昔ではこういう違いがあるんです、と伝えました。
お箸の共有はもちろん、抱っこやさ湯等についても載ってたので
口頭で説明するより早かったです。
-
ぶーちゃん*
日常の会話の中でなるべく今の子育てについて話すようにしてるんですけど、お義母さん、びっくりするほど忘れっぽいんです(>_<)笑
早い段階でそういう冊子渡せていたら良かったのですが(._.)- 7月25日
ぶーちゃん*
まだ歯が2本しか生えてないので、歯医者はさすがにまだ難しいですね(>_<)
歯科衛生士さんに資料もらってるはずですがそれが見当たらないので、探して見ようとおもいます!