※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむり
子育て・グッズ

旦那がネントレをしているが、私は否定的。話し合いがうまくいかず悩んでいます。ネントレに詳しい方、教えてください。

生後2か月のネントレについてです。

抱っこして寝かしつけてたのですが、
私の腰が悪いこともあった事を気にかけてと寝かしつけの時間が2-3時間以上かかってきている理由で旦那がネントレをしています。
ですが、旦那は隔週の準夜勤でいないし、
子供は泣き叫んでて虐待してないのにしてると勘違いされて通報されるのではないかというぐらい泣きます。

旦那はネントレを賛成派に対して私は
まだ小さいし、泣き叫んでる姿をみたら心が痛く、私自身そこまでしてネントレする必要はないと思っていますが
ネットに書いてあることを私にみせて、
どこまで鵜呑みにしているのかわからないですが
昼間も夜もネントレを試みてくれてます。

ですが、ネントレにやや否定的な発言をすると
私の気持ちを理解していますという発言をみせてくれる
のはありがたいのですが、被害妄想でもありますが
でも泣いて困るのはあなたですよ?泣いても手伝いませんよって言われてる気持ちになります。

準夜勤の時は上手く寝かしつけできそうな日は
トントンだけで対応し、泣き叫んでる時はだっこしたりしています。
旦那がひる日はひたすらトントンです。 

前から私の言うことは採用したり、意見を聞いてくれない傾向にありなので、旦那になんて言ったらいいのかわからないし、ネントレについて話し合いをしたいのに
どうも上手く話し合えてないととも感じてます。

ネントレに詳しいかた教えてください。

コメント

はじめてのママリ

わたしもネントレってそこまで無理して取り組まないでもよいと思いますよ(^^)
合う子もいれば合わない子もいる、ネントレの良し悪しあると思うけど抱っこして揺らしてたらいつか寝ますもん。我が家は寝る30ふんまえから抱っこして歌口ずさみリズムとって揺らせば寝てくれます。トントンだけなら添い寝してお母さんの匂いの方が安心して寝てくれませんか?

  • まむり

    まむり

    回答ありがとうございます。
    やはりまだネントレはそこまで本気でしなくても大丈夫ですよね、、、。
    私も抱っことかトントンとか
    添い寝してゆっくりしようと思います。ありがとうございます!

    • 11月5日
deleted user

私はネントレしない派でした
寝る時間は決めて抱っこで寝かせてました!でもある日突然トントンで寝てくれるようになりましたよ😊
無理してやることないのかなーって思います!
ママさんが辛くない方でいきましょう☺️

  • まむり

    まむり

    回答ありがとうございます。
    生活リズムを整えることだけにしてみます!
    私の負担がないことも1番ですよね。ありがとうございます。

    • 11月5日