※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっちょ
子育て・グッズ

娘が大きいと言われて悩んでいます。育児に疲れているわけではないけど、周りからの言葉が気になります。要注意なのか不安です。

悲しくなってきたので書かせてください。

現在3ヶ月の女の子を育てています。
とっても健康でとっても可愛いです。
育児に疲れているわけでもありません。

ただ、旦那含め、娘に会う人みんなが、でかいな、大きいね、重たいな、ばっかり言います。
たしかに娘は3ヶ月の時点で7キロくらいあるので、大きいのもわかってます。
でもそれっていけないことなんでしょうか?
混合ですが、月齢に合わせてあげてますし、1日にあげる量は普通だと思います。
それなのにこう言われるたびに、私がミルクやおっぱいをあげすぎて太らせたと言われているように感じます。

母も肥満には気をつけてあげてね、と言いますが、正直気をつけようがないですし、私が赤ちゃんの頃だって平均のグラフ超えてる時期がありました。

そもそも、まだ新生児の頃に、授乳後しばらくして泣くと、理由がわからない旦那は、少しキレ気味にミルク足りてないんじゃないの?と言ってきて、私は缶に書いてある量を守ろうとしてましたが、そんなの人それぞれだから追加であげたら?と言ってきたのは旦那や手伝いに来ていた母です。

それなのに元気に育った娘にそんな言葉ばかりかけられると悲しいし、娘に申し訳なくなります。。

旦那は娘を溺愛してますが、抱くたびに重いだのでかいだの言っていて、大きくなって言葉がわかるようになったら娘が傷つくんじゃないかと思ってしまいます。

みんな悪気がないのはわかってますが、モヤモヤします。
ほぼワンオペで育てている私が責められてるみたいに感じます。

同じような経験がある方がいらっしゃるといいなと思い投稿しました。

コメント

めい

大きく育っていることはいいことじゃないですかね😳!!
小さい方が不安になりますよ...
ご主人もお母様も悪気があって言ってるわけじゃないかもしれませんが言い方によっては不快ですよね💦
周りにも平均より大きい子いましたが、ハイハイしたり歩くようになると皆スリムになりましたよ☺️

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます!
    大きく元気に育ってくれてるのは嬉しいんですけど、どうしても周りの赤ちゃんと比べて大きいって言われちゃうと、モヤモヤしちゃうんですよね、悪気がないから余計にです、、

    でもやっぱり動けるようになるとシュッとしますよね!
    安心して育てていきたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月4日
deleted user

こんばんは!
一人目の時、同じように大きめの娘でした。でかい、おおきい、女の子なのにそんなこと言われて親としては悲しい気持ちになっていたこと思い出しました。
自分自身も肥満にならないように、だけど母乳だけじゃたりないからミルクもあげつつ、、と言ったように気をつけていたのに責められている気分になりました。

そんな娘ももう2歳!離乳食に完全に切り替わって、歩けるようになり運動量も増えたので肥満にはならずにスクスク大きくなっています!
大丈夫です!安心してください!

  • はっちょ

    はっちょ

    こんばんは!コメントありがとうございます。

    同じ思いをされていた方がいて安心しました。
    最近は知らない人にも何ヶ月?と聞かれて答えると大きいね、と言われるので、へこんでいました、、

    このようなコメントを頂き、少し気持ちが軽くなりました。
    これからも愛情をもって育てていきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月4日
プリンパン

うちの子も同じく大きいです!周りからも大きいと言われてます!
4ヶ月なったばかりですが、現在8.2キロは超えてます!
子の重さには腰を痛めながら抱いてるので、私たちきっと人一倍毎日頑張ってますよね‼︎‼︎
娘にはつい「おデブちゃん」と声掛けちゃうし、体だけでなく顔も大きくなって、ほっぺがぷくぷく過ぎて目も細くなり、世間一般的に美形の赤ちゃんではありませんが、とても可愛いと思っています♡
赤ちゃんも皆個性があって、ムチムチになれない赤ちゃんもいるようで、友人には「ムチムチが羨ましい」と言われたりもするので、娘はムチムチになれる側だったのだと誇りにさえ思います!笑
今後、動くようになればいくらかスッキリするのかなと思いつつ、今はムチムチの魅惑ボディを一緒に堪能しませんか?✨

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます。
    ビッグベビー仲間がいて心強いです、、
    腰も腕も痛いですが、とっても可愛いですよね!

    そうですよね、むちむちは今しかないですし、母親の私が落ち込む必要ないですよね!
    今の娘を精一杯可愛がろうと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月4日
deleted user

うちもむすこが大きくて、周りに大きい大きい重いって言われ続けてます…
ずっとずっと大きくて重たくて…もうすぐ1歳10ヶ月で95cmです。
保育園でも1番大きいです

歩けるようになれば…って言われますが、成長曲線は上の方まっしぐらです

言われ続けるのって結構きますよね…すっっっっごく分かります!
うちは、離乳食やご飯全然食べないのに、大きくて、いいですね〜って言われるけど、ご飯食べませんけどって内心すごくむむむ〜ってなってました

元気にすくすく育ってるのなら自信持ってください!
大きくてもちゃんと曲線が伸びてれば問題ないと思います!

パパには、重たい、デカいって言うのやめてって言っていいと思います。

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます!
    うちもこのまま曲線は上の方をキープになりそうです、、

    そうなんですよね、意外と傷つきますよね!
    どうにもならないから余計にモヤモヤしてしまって、、

    旦那にも言ってはいるんですがそれも旦那なりの愛情の示し方みたいです。。

    同じ思いをされた方がいてよかったです、ありがとうございました!

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きいですね〜って言われる度に、笑顔引きつってたと思います😖
    保育園の先生にも言われた時は、重たいから抱っこたいへんですよね…すみませんって言ってました😇

    ぷくぷく感は結構あったので、
    腕とか手とかを食べるまねして、はむはむー!って遊んだりしてました。むすこも喜んでたので、新しい遊びができたなーって思ってました

    大きくなったねー!なら成長したよねって意味にも捉えられるんですよね…!😂

    • 11月4日
  • はっちょ

    はっちょ

    わかります!
    そうなんです〜って言いつつ、心の中ではモヤっとしちゃうんですよね!

    その遊びいいですね!
    やってみます!

    結局は言い方ですよね笑

    • 11月4日
はな

下の子も3ヶ月の時7キロありましたよ!我が子は2人ともずっとでかいと言われ続けてます笑
動き出したらスリムになってきますよ😊
重いやでかいってことはそれだけ成長してるってことですよ😊

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます!
    男女問わず言われますよね。
    成長が目に見えてわかって嬉しいのに、あんまりでかいでかい言われるとモヤモヤしちゃって、、
    でも動けるようになるまでは、可愛いぷくぷくでいてもらおうと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月4日
deleted user

ウチも大きめです!
抱っこされるたびに
重っ!大きいね〜!つまってるね〜!と言われます😵
混合で育てていますが、母乳の時の飲みっぷりがかなりよく保健師さんにもこの子は人の2倍飲んでるよ〜と言われるくらいよく飲みます。。

体重を気にしはじめると
肥満児になるなどたくさん出てくるので不安になりますよね🤣同じく3ヶ月頃には実母にちょっと飲み過ぎなんじゃない?と言われ内心不安と苛つきが止まらない時期がありました。
ちょうど検診の時に先生に聞いたら、全く問題ないしもっとミルクあげても全然大丈夫だから!と言われ心がスッキリしました😣その子によって飲む量も違うし、それを1番分かってるのは母親であるはっちょさんです!

ミルクを飲まないで心配するより沢山飲んでくれたほうが安心だな。痩せてる子よりも我が子はムチムチで可愛すぎる…。とやっと最近思えるようになりました!

聞きたくない事は聞き流して自信持ってくださいね💕

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます!
    同じような気持ちの方がいらっしゃって嬉しいです!
    先生とかには全くなにも言われなくても、周りの人に言われるとそっちばっかり気にしてしまいますよね、、

    私もこの子の一番近くにいる母親として、すくすく育ってくれて大きくなってくれて嬉しいなともっと思えるようにしていきたいです!

    ありがとうございました!

    • 11月4日
ママリ

ビックベビー育ててもうやがて2歳ですが大きいです😚 でも大きいのかすっごい健康的で、お医者さんとか検診の時もお母さん偉いよ〜ちゃんと大きく育ててる〜て言われてきました!周りにはでかいとかデブな赤ちゃんとか言われてたけど。。3ヶ月の時も同じくらいあり、6ヶ月の時は10キロありました!お義母さんには糖尿になるよ、ちゃんと管理しなさいとか言われてましたけど全部シカトしてました!私がママだから好きにいいじゃん〜て思って!!ちゃんと健康に育ってるのもママが頑張ってる証拠ですよ!私はそう思いながらきたし、結局大きさ関係なく赤ちゃんは可愛いので気にしないでくださいね😚 でも私も同じくらい周りに言われすぎて病んでたので、気持ちはすっごくわかります!!

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます!
    周りの言葉がグサグサきますよね、、
    私がママだし一番わかってるのは私だ!って思いつつも気にしすぎちゃうのやめたいです、、
    でもとっても可愛いし、元気でいてくれて本当に幸せなので、気にせずに私なりにやっていきたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月4日
空色のーと

うちは男の子でしたが、2ヶ月の内に軽々7キロなんて越えましたよ🤣

もうデカいのレベル所ではなく、ミシュラン?ちぎりパン?すごかったです。どすこいです。

みんなからは、デカいデカいと散々言われましたが、私はそれが誇りでした✨大きいなら、ミルクは無くしてもいいと思いますよ!私は完母だったので、もう好きなだけ飲ませてました。

周りはきっとほめてる!そう脳内変換して下さい✨

  • はっちょ

    はっちょ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    うちもちぎりパンです笑

    誇りに思えるのは素晴らしいことですね、、私もそう思おうと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月4日