※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま🦄
お仕事

4年勤務後退職。育休の機会もあったが、赤ちゃんのために退職決定。手続きが面倒で悩んでいる。夫は個人事業主。

4年働いた会社をついに退職🤲
あと1ヶ月ちょい働けば育休とかいろいろ制度使えたけど🤣

体がしんどい…
産まれてくる赤ちゃんのほうが大事🥺

トータル6年この職業してきて、ちょっと惜しいなともおもうけど
この判断が間違いじゃなかったと思いたい👏👏

保険証とか年金の手続きとかめんどくさいなぁ
夫は個人事業主だし。
扶養に入りたかったなぁ〜😑😑

コメント

ショコラ

退職以外の選択肢がなかったのですか。。。今更ですが。。。

もちろん赤ちゃんが1番です❤️
私も悪阻で辛かったので、2ヶ月半有給でお休みを頂きました😭😭

4年も勤務されていたら、有給や傷病手当もらってお休みされて、産休育休取得すれば良かったと思います😭😭😭

産後、お子さんを保育園に預けて復帰される予定なら、尚更です💦💦

育休明けで、働けるような環境ではないとかなら、遅かれ早かれ退職だったかもですが😣😣😣

  • ちゃま🦄

    ちゃま🦄


    コメントありがとうございます!

    もう有給もなく、母健カードを書いてもらうほど体調も悪くなく…究極の選択でした😭😭

    そんなに辛いならお腹の子殺せばと言われてからすべて吹っ切れてしまいました…

    • 11月4日
  • ショコラ

    ショコラ


    そんな発言言えるような人間の下で働く必要なしです!

    てか、私ならマタハラで訴えます!!!

    人間として、そんな発言ができる事が信じられない!!!

    一生許せないし、そんな奴はこれから先もいい事なんて無いです!!!

    主さんの選択は間違っていない!!!

    • 11月4日
  • ちゃま🦄

    ちゃま🦄


    子ども2人いるひとからまさかこんなこと言われるなんて…とビックリでした😭

    ありがとうございます🥺

    • 11月4日
ぽんぽん

めっちゃ一緒です!🤣2人目できたを機にやめることを決意しました!こちらも旦那が自営業なので全員国保か、、、と思うと辛いですが🙄

  • ちゃま🦄

    ちゃま🦄


    コメントありがとうございます!

    一緒ですね✨
    手続きがほんとに面倒ですね…税金高くなるのかな…笑

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私も2人目でき体調が悪くなり辞めました(笑)あと2ヶ月程頑張れば産休育休取得できたのですが、、、
でも今は辞めて正解だと思ってます💕穏やかに過ごせました!

  • ちゃま🦄

    ちゃま🦄


    コメントありがとうございます!

    わたしもそう思えるように過ごそうと思います☺️✨✨

    • 11月4日