※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の準備中、採卵が中止に。E2値が720で中止となり、人工授精へ。不安でいっぱいです。

こんにちは。
体外受精の準備中でしたが
本日採卵が中止となってしまいました…
なぜ中止になったのかイマイチ把握できずに帰ってきてしまい、モヤモヤしています😥


本日D7、ロング法での刺激、自己注射は昨日までに4回しました。
16と20ミリの卵胞が育っていて、
そのほかには7ミリ位が2つ…
先生には、この時期でこんなに大きいのは…なんで?
という感じで、
しかも、数が全然ない…と💦


血液検査の結果E2が720だったので、
今回は中止!
と言われましたが、なぜでしょうか😭
E2の値を見て、いい卵かどうか、などが分かるのでしょうか?😭


急がば回れ!
とも言うし、人工授精に切り替えよう!
となり、急遽排卵する様に筋肉注射を打ちましたが
人工授精は初めてで、それも不安で一杯です😔


気持ちが滅入りそうです😔

コメント

のん

だいたい成熟卵1つにつきE2は200以上とされています☺️採卵周期のE2数値はかなり重要になりますよ。見える卵数とAMH数値を照らし合わせて、採卵数がどのくらいか、成熟卵がいくつ採れそうか、予測できます。
また急激に成長した卵は卵は大きくても中身は質が悪かったりします。

AMH測定されていますか?
採卵周期はできるだけたくさんの卵胞を、できるだけ同じ速度で成長させたいので、数が少ないと言われたなら本来はもっとたくさん卵が望めたAMHだったのでは?と思いますよ。

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    AMH低くて1を切っています…😔
    なので、余計気持ちが焦ってしまって…

    既に移植4回陰性なので、もう悲しくなってきました💦

    • 11月4日
  • のん

    のん

    私と逆なのですね☺️
    私は卵は採れるし胚盤胞にも育つのにまったく妊娠できなくて、長々治療していました、治療歴はプロフにあります。

    AMH1以下なら、たくさん育てることばかりを考えるより、少なくても確実に成熟卵を採卵するほうがいい気がしますが少ないと言われたのですか💦

    生理中にE2測定してないですか🤔⁉️
    前回よりE2が下がると中身の質が悪い、空砲の可能性も否定できないので中止になることが多いです。今回採卵費用などを考えたらやり直しのほうがいいという判断なのかもしれないですね😞🌀

    何㎜で採卵されているかわからないですが、22~25㎜くらいの本当にギリギリまで大きくして採卵する病院って胚盤胞に育つ割合が結構高いです。あと、今回注射に反応しすぎて急激に成長したのかな?と思いますが、注射量ってかなり医師の腕で左右されるので、不信感など出てくるなら転院して違う環境になるのもありだと思います🍀

    • 11月5日
  • ぽん

    ぽん


    ご親切にありがとうございます😭
    治療歴拝見しました。
    とても勉強になります!
    胚盤胞で移植して妊娠に繋がらないの…辛かったですよね…


    そうなんです、私もそう思っていたのですが
    今の病院はAMHは測定せずに治療するところでして、
    若いうちにたくさんとっておこう!みたいな感じでロング法となりました💦

    実は最近転院したばかりで、
    前の病院ではAMHを測って、低刺激で2回採卵し、
    4つ胚盤胞に育っていたので、まさか採卵準備でつまづくとは思わず…😔
    注射などが合わなかったのかな?と思ってます💔

    • 11月5日
  • のん

    のん

    辛かったです~何をしても原因がわからずコツコツ移植をこなしている感じで、かなり時間も無駄にしました⤵️

    若い=卵が採れるではないですもんね💦低刺激が合っていたなら、ロングはきっと注射刺激が強かったのか注射が合わなかったか?でしょうね😞🌀
    AMHが低いのに無理に刺激すると採卵数が増えても採卵してみたらいくつかは空砲だったというリスクは上昇するので、低刺激が合っていたなら低刺激でされたほうが良さそうですね★

    • 11月5日