![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![としたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としたろう
1月7日に育休終わるなら、8日からが理想的でしょうが、希望どおりに入所できるのですか?
途中入所難しいですよ😅
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
保育園は月初からの利用開始になるので1月4日〜になります!
職場復帰は慣らし保育が終わってからの方がいいと思うので保育園入園の2週間後くらいが目安になります。
慣らし保育はお子さんの様子によって伸びる可能性もあります💦
自治体によって入園から復職までの期間が決まっているので役所に確認してみてください😊
-
プーさん
ありがとうございます!
明日確認してみます☺️- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1/8からだと思います!
また、私の市は誕生日月の2ヶ月前が申請の締め切りでした☺︎
-
プーさん
ありがとうございます😊
- 11月5日
![soyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soyo
住んでるところによって違うとは思いますが、入園したらその月の20日までとか月末までに復職してその後復職証明を提出しないといけないところが多いんじゃないかと思うので、私なら会社が融通効くなら…
1月頭入園で、1月末復帰?もかにするかもです!
慣らし保育とかもあると思うので🤔
1.2月に途中入園受け付けている前提で話しました!
うちの区では2〜3月は入園申し込みできないので😣
-
プーさん
途中入園って難しいですよね、、
明日役所に確認してみます🤗- 11月5日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
お子さんの誕生日が1/8ということですかね?
うちの職場では誕生日の前にちゃんと役所に申請できていないとダメとかあって、おそらく育休手当とかその辺の問題もあってそう言われたんでしょうが私なら保育園を希望するなら1/8〜にします。
保育園は慣らし保育ないんですか?
うちも融通ききますが慣らし保育期間は有給余っていたので使ってました。
-
プーさん
慣らし保育します!
有給使う手もあるんですね!
参考にさせていただきます🤗- 11月5日
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
地域によるのかもですが、育休終了日の翌日(1歳の誕生日)に保育が実施できない証明書(不承諾通知)がないと入園できない場合は延長の手続きができないので最低でも1月入の申し込みは必ずしないとダメじゃないですか…?
-
プーさん
途中入園も厳しいと思うので申請して不承諾通知もらって育休延長する手も考えていますら😊
- 11月5日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
入りたい保育園の種類(認可保育園、認可外保育園、こども園 他)によって違うし、地域によっても差がありますが💦
まず確認しなきゃいけないのは、入りたい保育園が認可保育園ならば、選考は役場で行っていると思うので、役場か保育園に、途中入園は可能か?聞いてみることだと思います。
0歳クラスがそもそも無い保育園もあります。私の地域は6か月〜OKの認可保育園が3つあり、4月入園なら去年は10月末が書類提出締め切りでした。
だいたい皆さん4月入園が基本で、それ以外の月は途中入園といって、プーさんのお子さんの場合は1月か2月なら0歳クラス入園となります。
4月からなら1歳クラスとなります。
私が住んでる地域は待機児童ゼロとうたっていますが、0歳クラスはどこも定員が少なく(手がかかるため、先生1人に子ども3人までと決まりがあるようです)
3つの保育園すべてあわせてもMAX20人程度です。8月前後でだいたい満員になるため、それ以降の途中入園はできず、4月の1歳クラスまで育休延長する方が多いです。
お住まいが保育園激戦区なら、4月で保育園定員MAXどころか、それでも入れず次年度まで待機してる人もいます。
地域によって4月入園の締め切りも差があります。
おそらく、余程の田舎でなければ早生まれは1歳ちょうどで途中入園できないと思うので、職場に育休延長ができるか?できるなら最大いつまで可能か?確認しましょう。
早急に役場かお近くの保育園に問い合わせて、0歳クラスの途中入園はまだ可能か?満員なら4月から1歳クラスに申し込みたいが、締め切りはいつか?必要書類はなにか?
確認してみてください。
ホームページにものってると思います🤔
-
まる
ちなみに、すでに途中入園可能と確認とれてるなら、子供の誕生日から保育園スタートです☺️
1月8日ですかね?
慣らし保育とかもありますので、通う予定の保育園に、慣らし保育の日程を教えてもらいましょう。
はじめは2時間〜はじまり、保育園によって違いますが2週間前後かけて慣らしていきます。
ただ、子どもによっては慣れるまで時間がかかる子もいます。
うちは10ヵ月から入園でしたが、なれるのに1ヵ月かかりました😭
職場とよく相談してみてください💡- 11月4日
-
プーさん
勉強になります!
ありがとうございます!
途中入園は厳しそうなので育休延長する方向です!
明日確認してみます🤗- 11月5日
-
まる
やはりそうですよね😭💡
確認してみてください。
来年4月入園も、うちの地域はすでに締め切ってます💦
第3希望まで出せますが、行きたい保育園に必ず通えるわけではないです。選考結果は保育園2月に発表です。
お住まいの地域がまだ募集していると良いのですが、夫婦の就労証明書など、会社に記入をお願いしなきゃいけなくて、時間がかかるものもあるので早めに動いた方がいいです💦
無事決まりますように☺️- 11月5日
プーさん
途中入園とは月の途中ってことですか?
1年間の途中ってことですか?🤔
としたろう
1年間の途中って意味です😅