
友人がパニック障害で子供達の心配をしている。子供達が体調不良を訴えるが、実際は気を引こうとしている可能性。どのように対応すべきか悩んでいる。
友人の話なんですが、数カ月前に過呼吸で倒れて、ようやく心療内科の予約が取れて行くことができ、診断結果はパニック障害だということでした。
私なりに普段通りに接していて、今は本人も発作もなく薬も減らしてもらえてだいぶ落ち着いているようでひと安心しているのですが、元々かなりの心配性で子育て中でもあるので色々な不安や心配を子供達が察していつもと違った感じで体調不良を訴えたりしているようで苦労しています。
実際には何ともないことがほとんどで気を引きたいためなのかよく分からないと…
こういった場合には子供達にどのように対応したり声かけしてあげるのがいいのでしょうか??とても悩んでるので、パニック障害で子育てされてる方や子供の心理に詳しい方、工夫されている方がいたらお話聞けたら私もアドバイスできるかなぁと思った次第です。
- リンリン(5歳9ヶ月)
コメント

funkyT
パニック障害を2度克服した者です。パニック障害は心の病気ではなく、脳の機能障害なので、素人のアドバイスは不要だと思います。
素人が出来る事は、ちゃんと治療する事を応援する事くらいです。
後は、実際に克服した人を紹介してあげるとか。。。

funkyT
色々とNGワードはありますが、心のこもった"頑張れ"であれば、ありがたいと思います。
どんな病気もそうですが、その病気の事を調べてくれたりするのはとっても支えになると思います。また、ご自身が治そうとしない限り、薬を飲んでいるだけでは治らないと思います。なので、まずは、応援してあげる事が一番かなと思います。
あと、私のカウンセラーは、パニック障害になった原因は突き止めず、今後はどうやって付き合って行けばよいかなどを教えてくれました。原因を知った所で症状が良くなる訳では無いので。。。何かのせいにする前に治療を進めちゃおうという方針が私にとってはすごく良かったです。
-
リンリン
やっぱり治すことに専念するのが1番いいことなんですね、他のことが心配でたまらないようで…自分のことで家族を巻き込んでしまったことを1番気にしていて💦
病院でもまずは治療をと言われているようなので、きっと本人も言われたように過ごすとは思うんですが…
色々自分で調べたりすると逆に不安になるみたいなので、いつも私がサポートしています、付き合い方を見つけていく方法もあるんですね!本人は原因が知りたい性格ですが、今回は色々前後にあって原因複数だと思うので、その方向もあることを私も頭に入れておきます✨- 11月4日
リンリン
心の病気なんだと思っていました、多分本人もそう思っていると思います…💦
自分が神経質だから子供も似てそうなって、心配したり気にしたりしているのを子供が汲み取ってしまうから体調に不調が出るんだ、自分がいけないんだと言っていました💦
今は自分のせいで子供達の環境も変えてしまっていて我慢させたりしていることで悪影響を与えてるのではと悩んでいます😱
funkyTさんは病院に通って薬やカウンセリングで克服した感じですか??
funkyT
パニック障害は気持ち次第でどうとなる訳ではありません。お医者さんとカウンセリングで克服しました。
ちゃんとしたお医者さんとカウンセラーだと説明してくれると思います。
ネットでも情報があるので勉強すると良いと思います。
参考まで、
私自身は、薬の助けを借りながら、Mindfulness-based cognitive therapy (MBCT)を受けました。克服するまで2年くらいかかりました。
リンリン
そうなんですね💦病院でもらった簡単に治療法がまとめられた冊子しかもらってなく、パニック以外にも自身の病気があって本人も何から治していけばいいのかという不安もあるんだと思います。
何件も病院に行って、自分は自律神経失調症なんだと思っていたところ最後に行った病院で発作があってから数カ月経っての今回の診断結果だったので、本人はそこまで深刻なの!?なんで?って感じでしたが…
頑張れって言うのも違う気がするので、ひとまずこのままいつも通りに話を聞いたりしてあげようと思います!頑張ってるので私も何か力になってあげたくて…
やはり治療には時間がかかるんですね💦本人は子供達のためにも元の生活に戻りたいとは思ってるようで…気持ちばかりが前に走ってる感じもしますが、治療が優先ですよね!
MBCTは初めて目にしました、調べてみます✨