![マニロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の扶養に入ると税金が少し控除される可能性があります。息子は旦那の扶養になることはありますか?
旦那が自営業、私は社会保険、息子は私の扶養に入ってます。
同じ方いますか?
今年の1月半ばから産休、育休に入り、1度夏にボーナスを会社からもらいました。
税務署に確認すると、年末調整は会社でして、令和2年度は旦那の扶養に入ると少し控除されるよとアドバイスもらいしました!
それにしようと思ってるのですが...大丈夫ですか?
私が旦那の扶養になってしまいますが、息子は旦那の扶養になるということですか??
- マニロ(4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税扶養のことだけだと思いますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年末調整の時期によく言われる旦那の扶養に入るというのは'社会保険上の扶養'ではなくて'税制上の扶養'のことです。
質問者さんの今年の年収はいくらでしたでしょうか?
確定申告の控除の中に配偶者控除というものがあります。
質問者さんの今年の年収が201万円以下であれば、旦那さんの確定申告で質問者さんの年収等を記入するだけで旦那さんの税金を減らすことが出来るというものです。
この配偶者控除を受けることを
<(税制上の)旦那の扶養に入る>
と言われています。
社会保険は関係ないので、健康保険証が変わるということではありません😅
マニロ
無知でごめんなさい。税扶養とは何ですか??
マニロ
ごめんなさい!そのままの意味でしたね!!確定申告の時に聞いてみます!