
通常、義父が亡くなった場合、勤務先から弔電はもらえますか?3日前に義…
通常、義父が亡くなった場合、勤務先から弔電はもらえますか?
3日前に義父が亡くなり、昨日がお通夜、今日が葬儀でした。
会社には、直属の上司に電話で報告しましたが、その時の上司の対応は、ご愁傷さまでした、いつまで休みますか? といった内容のみでした。私はこの時に、通夜・葬儀の場所を聞かれるものと思っていたのですが、何も無く、その後の連絡もありませんでした。聞かれてもいないのに、こちらからわざわざ葬儀会場を伝えるのも、何か要求しているみたいでいやだな、と思ったので私から伝えることはしませんでした。もちろん弔電もありませんでしたが、私以外の親族はみんな、勤務先からお花や弔電をいただいていました。
大企業なので、会社の規定で、〇等身以内は弔電を送る等、何かしら決まりがあると思っていたのですが、逆に大企業だからこそ、そういったことは直属の上司に対応を任せている、ということですかね…?
ちなみに、2年ほど前に祖母が亡くなった時は、会社から弔電をいただきました。(上司は今とは違う人です)
義父が亡くなり、私自身とても悲しい思いをしましたし、その後は、通夜・葬儀・初七日(皆遠方のため、葬儀と初七日は同じ日に執り行いました)とバタバタでした。妊娠中でお腹も大きい上、上の子はまだ1歳で、何もわからないしじっとしていられない歳なので、この3日間は本当に心身ともに疲弊しました。
そんな中でどうしてもモヤモヤが残ってしまったので、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
長文でまとまりがない上、こんな内容の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- すーたん(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大企業に勤めていましたが、社内HPでそういった報告が見れるページがあったので弔電、御香典、場合によっては参列もありました。
近しい相手なので忌引き対応になるはずなので弔電位出てもいいと思うんですけどね🤔

SSS
以前弔電があって今回ないってのは上司の方の不手際かなと思いました。
しかも祖母と義父なら義父のほうが等身近いですし。
大手なら上司が連絡受けた際総務などに連絡しなきゃいけないと思うんですけどそこが行き届いてなかったのかと…
モヤモヤしますね…
-
すーたん
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですかね😣 今回は1親等ですし…
モヤモヤします(><)
共感いただけてとても嬉しいです😭
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)- 11月4日

はじめてのママリ🔰
総務への連絡漏れかと思います。
単純に聞き忘れていたのかもしれないですし…
モヤモヤしますよね😔
通常なら総務が規定に則って、弔電や花を手配します。
今回勤怠は忌引で処理されるはずですので、最悪そこで間接的に総務に報告されることになるかと😭
届けを出してくださいという流れになり、最低限香典はあると思います😞
-
すーたん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(´・ ・`)
やっぱり規定はあるはずですよね😥
ご丁寧にありがとうございました(*ᴗˬᴗ)- 11月4日
すーたん
ご回答ありがとうございます!
社内HPで見られる場合もあるのですね。
忌引にはなっていたので、本当に弔電くらい送ってくれても…と思いました😥
ご丁寧にありがとうございました(*ᴗˬᴗ)