
コメント

はじめてのママリ🔰
ファミサポに登録したときに相手の方が決まるのですが、その相手の方次第ですね!
あまり深く知らない方でも気にしないなら布団の中でも良いかと思いますが、相手は驚くかと思います。

ココ
私の登録してるファミサポは事前の打ち合わせが必要です💦しかも自宅に来てもらうことは原則できません😭新生児の沐浴の手伝い等ならOKみたいで、相手のお宅で預かってもらうのが基本みたいです😥
せっかく登録しましたが利用できる機会はなさそうです😱
地域によって利用条件も違うかもしれないので説明会等聞いてみるのが1番だと思います😣が、なかなか足が運べませんよね💦
-
ママリ
相手のお宅も子どもを受け入れる環境どれだけ整ってるかわかりませんし、いつ使うの?って制度ですね😢託児所の一時預かりの方が環境整ってるし安い、、家族代わりに手伝ってくれる人を探してましたがファミサポは違うようです💦
- 11月3日
-
ココ
そうなんです😣💦しかも打ち合わせも相手のお宅の玄関先でになるので中の様子がわからないみたいです😱
良い方ばかりだとは思いますが託児所の方が安心安全かもしれません、、
私もすぐに対応してもらえて自宅に手伝いに来てくれると思ってました😰- 11月3日
-
ママリ
託児所なら事前に中も見れるし他の子もいて安心ですよね💦頼みの綱と思っていたら全然ニーズに合わなかったです、、
- 11月3日

退会ユーザー
私もワンオペで実家は新幹線の距離なのでファミサポを区役所で勧められましたが他人様の家に連れていくことに抵抗がありやめました。少し値段は張りますがベビーシッターさんをネットで検索して見つけました!お願いしようとしていたところ、ちょうど実母が3日間来てくれるということでやめましたが、実母が来てくれていなかったらシッターさんお願いしていたかなと思います。
-
ママリ
ただでさえ人に預けたこともないのに知らない場所なんてうちの子どもが耐えられなさそうです💦お母様来てくれて良かったですね!次は我が家もシッターさん頼みます😭
- 11月3日

ヒマラヤン
うちの地域のファミサポはお手伝いさんではなく、ボランティアさんです。
あくまでサポーターさんのお家で見てもらうのが基本です。
家に迎えにきてくれる場合もあります。
あとは慣れるまで何度か会う場合もあります。
何日か前に日にちを決めておいてみてもらい、急の場合はサポーターさんの都合がつけばという感じです。
-
ママリ
ボランティアの地域もあるんですね😮慣れるまで何度か会うのは良いですね!急な用事や体調不良ですぐ依頼できるわけではなさそうですが😭
- 11月3日
-
ヒマラヤン
保育士さんではなく、一般の人が講習を受けているので、お仕事では無いですよね。
登録はしておいて損はないと思いますよ!
何度か利用して慣れておけば、関係も出来ますし、リフレッシュや自分の用事にも使えますし。- 11月3日
-
ママリ
うちの地域はお代金がかかるので資格は無くてもボランティアではないようです😮登録だけでもしておこうと思います☺️
- 11月3日
ママリ
そうなんですね!この家にはこの人、みたいな担当制?みたいな感じなんですね😮
はじめてのママリ🔰
そうです!基本的に毎回同じ方に預けます。
ママリ
信頼できる人に当たったら安心ですね☺️