![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
分かりますー!私が夫の飲み会のときに見てるので、私の飲み会も夫が子どもを見てるのですがそれを言うと「旦那さんすごいね!」とか夫の上司とかも「イクメン!よくやるわ〜」とか…当たり前でしょ?!と思います😂育ダメンズいいですね👏
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
私はそれこそ逆に育ウーメンもいいと思います🤔「育児?して当たり前でしょ」はわかるんですが、父親も母親も褒められる方が気持ちいいです🌸
だからイクメンも嫌いじゃなくてどんどん褒めて伸ばせばいいと思うし、母親が育児してることも「すごい!さすが!!」って褒め称えられるといいなと☺️
育ダメンズとかはいいですね!!👏
世の中いっぱいいますもんね!!😫
-
ままり
そうですよね!!
しかし、ならイクウーメンという言葉を使おうとすると、「母が育児すらできないわけ?」と逆の印象が先行するので、イクメンという立場だけが賞賛されやすい風潮が嫌いなのです。
母親の育児が当たり前ではなく、うみこさんの言う通り、母親も「すごい」と褒め称えられる機会が増えると良いですよね!- 11月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!イクメンって言葉めちゃくちゃ嫌いです!
育児って2人でするの当たり前ですしね😊
うちも育ダメンズではないです❤️
![*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*
とっっっってもわかります!!!
私もイクメンという言葉嫌いです!
うちも旦那は当たり前のように
子供連れて散歩とかしてるからか
近所の人からイクメンやね〜とか
私が言われるのですがちょっと気分
悪いです(笑)
実際外でだけイクメン演じてる
人絶対いますよね🤦♀️笑
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
多分男性はけなされてやる人は少ないですよ。
実際はしてない人が多いからわざわざ育メンって言葉をメディアが使う事により少しでもやったら誉め上手な奥さんが旦那さんを躾しやすい様にありがとうパパー❤️うちのパパは育メンだわ~っと乗せられる人もいるため言葉があるんだと思います。
うちの夫は▲ですが本人が育メンって50歳近くだけど今は子供保育園くらいの男けっこういるのに、ほとんどやってないだろっと自他共に自身でおっしゃってます笑
昔も子煩悩って言葉がありますよね。
それが進化して言い方変わっただけですよ~👍
いつの世も男性はなにもしない奴とする人が混在してるって事ですよ~。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのくらいおだてないと育児しない男性が多いんでしょうね😭
コメント