※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたまま🧸
産婦人科・小児科

6.7ヵ月検診は保健センター?何ヶ月検診でどこでやるか知りたい。保健センターの案内なし。母親失格感。明後日病院予約すればいい?

6.7ヵ月検診って、もしかして保健センターじゃないの???

3.4ヵ月検診が保健センターだったしてっきりまた保健センターでやるのかと。

なんでみんな何ヶ月検診〜どこでやる〜とかわかるの?

保健センターの人も何も言ってなかったし、6ヵ月になっちゃったのに何もしらなかった😭😭
無知過ぎて調べようとも思わなかったし母親失格。
明日は休みだから明後日病院に予約すればいいのかなぁ。。。はぁ。

コメント

みー16

6.7ヶ月は公の場で検診はないと思います😀
4ヶ月のあとは10ヶ月検診が保健センターである検診です💡
案内がくるところもあれば、広報や情報誌に書いてあってそれに合わせて来てねーというところもあります。

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    わあ、そうなんですね、、よかった😭
    広報〜ってよく聞くのですが、広報取ってなくてまったく情報得れてませんでした😢
    次10ヵ月検診なら安心しました😭💦

    • 11月3日
K

住んでいる地域によると思いますよ!市が負担の検診ならお知らせが郵便で届くはずです、私の住んでいる地域は3.4カ月検診の後7.8カ月検診でした!どちらもコロナの影響で市からの紙を持って小児科で受けてくださいって感じでした😭地域によっては検診の間隔が空くので、心配な方とかは実費にはなりますがその間の検診をしてくれる小児科もありますよ☺︎

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    なるほど。以前母子手帳見た際、確かに6.7ヵ月の記載欄あったなぁ🤔と思ってハッとしました💦
    特に問題なそうなのでハガキ届くの待ってても良いんですね☺️
    安心しました😭ありがとうございました!

    • 11月3日
さとぽよ。

自治体によって違いますよね。
うちは、小児科で予約して受けます。
4ヶ月の次は10ヶ月です😊
区や市から書類でお知らせあると思います✨

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    自治体によって違うんですね🙄
    書類でお知らせ待ってていいんですね😭💡良かったです💦市の保険センターHPみたら3.4の後は10.11ヵ月検診〜としか書いてなかったので、このまま書類など送られてくるの待ってます!🙇‍♀️

    • 11月3日
mii

6、7ヶ月健診は病院で自分で予約して実費になるし気になることがあれば健診に来てねーって感じなので
行っても行かなくてもどちらでも大丈夫ですよ☺
気になることがなければ9~10ヶ月健診行ってねって感じでした✨
毎月身長、体重気になるようなら
行く感じで大丈夫です💓

母親失格じゃないのでそう思わないでくださいね😣

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    そうだったんですね😭
    1ヵ月検診は退院する時に予約させられたし、2ヵ月で保健師が家に来てそのまま3.4ヵ月検診のこと言われたし あれ???ってなってました😭
    こちらも次のこと聞けばよかった😭と思ってました😭

    次は9.10検診に行くようにします❣️優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 11月3日
まー( ゚∀゚)ー*

うちの市は4ヶ月検診のあとは、一歳半検診なので、6ヶ月検診がないところも有ります。間が空きすぎるので、一歳のときに任意でやってもらいました😄。

検診自体は紙ベースで通知が事前にくるので、スルーすることはまずないとおもいますよ😄?

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    市によってバラバラなんですね🙄こちらももしかしたら6ヵ月検診は無いのかもしれないですね🤔

    紙ベースでちゃんと来るならスルーしなくてすみそうです😭

    • 11月3日
ゆたまま🧸

みなさん、親切にご回答ありがとうございました😭💗

今日朝一で連絡しなきゃと思ってたので、みなさんのコメント見て安心しました( ;_; )

無知だったので本当に助かりました🙇‍♀️