
10ヶ月の娘が食事に悩んでいます。食べるものが限られており、2人目妊娠中で作る気力もない状況です。食べられるようになるのか、ミルクの栄養源について不安があります。フォローアップミルクに変えるべきか悩んでいます。
現在10ヶ月の娘がいます!
離乳食開始からほんと食べてくれなくて、食べてくれるものはお粥と小松菜のみ…。
掴み食べを初めてからは、おにぎりとトマト、バナナ、みかんが好物のようで、それ以外は未だに食べてくれません😇
食べてくれないのと同時に、2人目妊娠発覚しつわりで作る気力もなくまだ朝と夕の2回食です…。
ミルクは1日4回、1回240ml飲みます。
刻々と1歳が近づいてきてますが、こんな状況でもそのうち食べられるようになるんでしょうか?😭
未だにミルクが栄養源なのがとっても気になります💦
1歳になっても食べなかったら、ミルクは飲ませ続けても大丈夫なんでしょうか?
それともそろそろフォローアップミルクに変えた方がいいんでしょうか?😢
うちもそんな感じだよー!とか、うちの子もそうだった!って方いらっしゃったら教えていただきたいです😭💓
- かたつむり🐌(3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)

t.mama
私の娘はその時期食べてたのに、
今になって好き嫌い?なのか食べなくなりましたよ( ´・ω・`)(笑)💦
逆に食べなかったのに食べるようになった、とかもかるみたいだしその子その子で違うから過度に気にしすぎなくてもいいのかな、なんて♡
私も、お腹空けば食べたくなるだろう!ぐらいに思ってその時食べてくれるものあげてます😂💕(笑)
それこそフォロミとか飲んでくれるならそれはそれでいいと思います♡
娘はアレルギーを克服できてないのでご飯オンリーなのに、好き嫌いばーっかりですよ😀✨(笑)
コメント