
おしゃぶりと哺乳瓶をやめさせる方法について教えてください。歯科検診で噛み合わせが悪いと指摘されました。
おしゃぶりどうやって卒業したか教えてください🙇♀️
寝る時におしゃぶりを使ってるのと、1日2回哺乳瓶でフォローアップミルクをあげています。
今日1歳半検診の歯科検診で、上と下の歯の噛み合わせが悪く開咬と指摘されました。原因はおしゃぶりと哺乳瓶を使ってることなので早めにやめさせて下さいと言われました。
おしゃぶりは寝る時だけですが、夜中起きた時におしゃぶりを加えたまま寝てることがよくあり、それも原因かなと思っています💦
おしゃぶりどうやってやめさせましたか?
この方法上手くいったなどあれば教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

うにぴ
あくまでうちの場合ですが保育園で節分の時に出てきた鬼(先生の変装)がかなり怖かったらしく夜寝る時だけしていたおしゃぶりですが「いつまでもちゅっちゅしてると鬼さんくるんじゃな~い?」と冗談交じりで言ったらスっとその日からしなくなりました。
よっぽと怖かったみたいです😅

mizu
うちの下の子もおしゃぶり依存で、2歳3ヶ月まで毎晩使っていました💦
その少し前に歯科検診を受けた際に歯並びが悪くなってきていると指摘を受け、そろそろやめないと…と思っていたら、そのタイミングで偶然本人がおしゃぶりを噛みちぎってしまい…吸い心地?が気に食わなかったようで、その日からピタリとおしゃぶり使わなくなりました😳
急なことでこちらがびっくりで、いらないの??と聞いても「かじっちゃった。へんになったから、もういらない。」と🤣
こんなパターンもあります!笑
うまく行くかはわかりませんが、こっそり切り込みを入れてみる、とかはありかもしれません…!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません🙇♀️
おしゃぶり依存なかなか抜け出せないですよね💦
2歳までは歯並びに影響ないと聞いてたし、ママ友のお子さんは指しゃぶりすごいする子なんですが、歯並び綺麗なんですよね🤔
確かにその方法だと本人からおしゃぶり手放してるので、ずっとやめられそうですね👏
卒業苦戦したらやってみようと思います☺️- 7月1日
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
鬼さん効果すごいですね😳
ママさんの言ってることすごい通じてて、何歳ぐらいでしょうか?
うにぴ
2歳くらいの時だったと思います!