![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜の義兄夫婦が冬に帰省することに悩んでいます。義兄夫婦はコロナを心配して1年近く帰省していません。赤ちゃんが生まれたばかりで免疫が心配なため、会うのは夏まで待ちたいと考えています。☔️
横浜の義兄夫婦が冬に帰省してくることについて悩んでいます。
私たち夫婦と義父母はコロナがしばらく出ていない地方の地域に住んでいます。
予定日が、お正月のあたりです。
コロナのため立ち合いや面会も禁止です。
義理の両親と割と近くに住んでいます。
横浜に義兄夫婦がいますが、去年のお正月に帰省して以来、コロナも心配だからと帰省を自粛していました。もう一年近くあっていません。
義理の両親もコロナが怖かったようで、帰省してこないで!とお盆などに話していたようなのですが、今回のお正月は私の出産もあるので赤ちゃんに会いにきたいと義兄夫婦が来る予定でいるそうです。
産まれたばっかりで、しかもコロナ渦で怖い!と思ったので、義母に「病院も面会できないし、床上げしてない状態で私も会える余裕があるかどうか…。」と話してやんわりと断ったのですが。
「じゃあ2月か3月あたりかなぁ〜」などと言われてしまいました。主人も一緒にいたのですが、「最近はgotoもあるくらいだし大丈夫じゃない?」「ご飯食べたりとかはしないで、家に少し呼んでお茶飲むくらいなら」などと呑気な感じです。
私は、赤ちゃんもまだ新生児だし、私自身も産後で免疫落ちてそうだし、もしコロナにかかったら一生恨んでしまいそうなのでできれば夏くらいまでは会いたくないです。
みなさんだったらどうしますか?
お茶や短時間なら大丈夫と判断しますか?☔️
- ままりな(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ゆいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいか
もうコロナは一生ついてまわるので、来年の夏に落ち着いてるかもわからないから、少しくらいならいいかな?と思います。もちろん手洗いうがい、抱っこするときはマスクはお願いすると思いますが。。。
![ぷぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぴ
私だったらキッパリと断りますね…😕
義兄ということで、断りにくいと思いますが、コロナだけではなくインフルもジワジワときているらしいので、新生児にインフルが移ろうものなら、、、😨
大体、義理の家族(?)って、やんわり断るぐらいだと話聞かないですよね(笑)
関係が崩れるのも怖いですが、コロナに感染して最悪の事態になるよりはいいと思いますよ。
まずは自分がどれだけコロナに対して恐怖を抱いてるのか、旦那さんに理解してもらって、旦那さんから義兄に伝えてもらえるといいですね🥺
-
ままりな
そうなんですよね😭札幌の方でコロナも流行ってきているらしく、寒いと増加するなんていう話も出ていますよね😭新生児だし免疫もついてないので色々心配で😭
赤ちゃんに何もなくても私がかかって母乳でうつってしまったり、私が入院になってしまったりしても困るよな〜と思い😭
おそらく義父母は、2歳になった姪っ子にしばらく会えてないので、その子に会いたいのもあるのだと思うのですが😭なんでもいいけど、うちは行きません!そしてもし義兄夫婦が義実家に泊まるならその後2週間すぎるまでは来ないでって言いたいです😭💦💦
旦那も義両親や義兄が大好きで断れない感じなので、やはり徐々に話をして説得して、双方に伝えてもらいます😭- 11月2日
![にゃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーこ
gotoで移動も増えているし重症化している人も少ないのでコロナは私だったら気にしないですが(東京在住なので気にしてたら買い物も行けない)、ままりなさんが嫌なら断っていいと思います!
私自分は全然神経質じゃないと思ってたんですが子供のことになると神経質になってしまいます。疲れさせるのがかわいそうでお出掛けも最長2時間ぐらいしかできません。。まわりには5ヶ月過ぎたら旅行もディズニーも大丈夫、と言われるけど無理です。
私が嫌なものはいくら人が大丈夫でも拒否していいと思ってます。お母さんの気持ちファーストで動いてください(*^^*)
-
ままりな
東京に住んでる人は、心配しすぎてたら生活できないですよね😭
主人も都会の人たちが大丈夫だから、大丈夫でしょ〜くらいの考えです。わたしも独身だったり1人なら別にそんなに気にしないのですが💦
もしコロナになって私が入院して赤ちゃんを家に置いていくとか😭母乳を通して感染させちゃったりとか😭そんなことになったら、義兄夫婦や義両親のことを恨んでしまいそうで怖いんです😭大丈夫だったら大丈夫だったねえーで済むけど、大丈夫じゃなかったときが怖くて😭
お母さんの気持ちファーストと言ってもらえて安心しました😭❤️- 11月2日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
私は横浜住みで、実家は地方(新幹線で4時間)なので、義兄さんと同じ立場です。
私だったらまだ今年の冬は帰らないですー!
妊婦、新生児がいるのなら尚更遠慮しますよ。
とはいえ、コロナもいつ収束するか分からないし、暖かくなる春〜夏あたりに計画立てるかもです。
でも義実家に、その子ども(義兄さん)が帰るという事を止めるのは、なかなか嫁としては至難の技ですよね😓
-
ままりな
これまでgwもお盆も「コロナうつすと悪いから」と来なかったのに「赤ちゃんに会いたいから」とお正月に来るという話を聞いて唖然としました😭普通赤ちゃんがいたほうが慎重になるでしょ?と💦
私も温かくなったころなら赤ちゃんもある程度大きくなっているし、少しは安心だなぁと思います😭
コロナの流行具合を見て、やっぱり怖いから帰らない(義兄夫婦)・やっぱり怖いから来ないで!(義両親)となってくれれば安心なのですが😭💦たぶん私たち夫婦だけ会わない!としたところで、義兄夫婦が帰ってくれば義父母は接触するわけで。その後うちのほうの孫にも2週間以内に会いに来そうなので😭どうやって断ればいいのかなど本当悩んでます😭😭😭- 11月2日
-
ままりな
義兄夫婦がみささんのような考えだと助かったのですが😭💦- 11月2日
![さあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあや
お気持ち、凄くわかります。まだ、無防備な生まれたての赤ちゃんを少しでも危険に晒すことは避けたいですよね…しかも産後は、気持ちの浮き沈み激しいし、夜間の授乳、日中の赤ちゃんのお世話などで、ヘトヘトだと思います。
こっちは、生まれたての赤ちゃんいるのにgo to感覚で一緒にされても〜という感じですよね。
私の娘が産まれた直後にコロナが流行りだしたのですが、集まりや付き合いは断ることが多かったです。それで主人とも何度か衝突しました。
みんな感覚や価値観が違うので、仕方のないことですが、主人を含め、周りに何を言われても子ども達を守るのは、自分!と思いながら過ごしてきました。
私は、後悔しないよう、心配なことは、断っていいかなと思います☺️
-
ままりな
そうなんです😭しかも、私がかかって赤ちゃんを1人にしてしまうのも怖いし…です。出産が近づいてきて、いろんなことが心配なのに、そんな心配したくないな〜という感じです。
主人は「せっかく横浜から会いたいって来てくれるのに、そんな神経質にならずに一目くらいは会わせてあげたほうが…」みたいな感じなのですが、私はそれで何かあったらと思うと心配すぎて💦
むしろ、それで赤ちゃんがコロナになったり、私がコロナで入院したら、主人だって困るだろうに〜という感じです😭
やはり心配なので、断る方向でうまく言おうと思います!!!!- 11月3日
ままりな
冬はかかりやすいというニュースと、まださまざまな注射も打ってなく様々な免疫がついてない新生児よりは生後半年くらいになった時期の方がいいのかなぁなんて思ってました😭