![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子どもが自我を示す行動について不安を感じています。
最近手を引っ張られ、こっちに行きたい!!がすごいです😔
今日同じ敷地内に何店かあるところで
薬局で買い物し終わり向かいのダイソーに行こうと思ったんですが、雨が降っていて車を置いた場所からダイソーが遠かったので車で移動しようと思ったら車に乗りたがらず手を引っ張られこっちに行きたい!!って感じでした😳
結局歩いてダイソーに行きました😂
そのあとは店内でも手を繋いだり離してもちゃんとついてきてーと言えばテクテク付いてきてくれたり、わりとお外では大人しく出来る方かと思うのですが、、😣
こないだは車に降りてから、入りたいお店があったんですが入り口に全然入ろうとせず、入れようとしたら怒って手を引っぱられて歩きたい!!って感じでした🤦♀️
1歳9ヶ月になったところですがこの行動はあることでしょうか?自我が強いのかなとかちょっと不安になりました😅
- ママリ
![かにえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにえ
よくあります!
自我が芽生えてきたんでしょうね!
いまだに店に入ったらカートに乗せておかないと買い物できません😂
カートに乗せていても
降りたい
あっちに行きたい
カート止めないで動いてなどなど
ワガママばかりで買い物終わったら疲れ果ててゲッソリ😰です笑
幼いながらに子どもにも「今日はどことどこに行くんだ」って予測ができるようになってきているのでその予測と違うことになるとイヤイヤになるそうです
出かける前に「今日は車で〇〇に行って△△買おうね」と予定を言うとイヤイヤワガママが少し収まりました!
まだ上手におしゃべりできないかも知れませんが親の言うことは意外と分かっているのでダメ元で言ってみるのもアリだと思います😊
コメント