
同居してて、子育てしながら家事と、家族全員分のご飯は私担当、仕事し…
同居してて、子育てしながら家事と、家族全員分のご飯は私担当、仕事してないから仕方ないけど、これって仕事はじめても当たり前に私なのかな。
旦那はふらっと身軽でどっかに出かけて行って、いつも夕飯前に帰ってきて、遅くなったね、すまんすまん、で済むと思ってる。
早く帰ってきて子育てなり家事なり手伝えよ。
でもたまに手伝ってくれると思いきや、その日は義理の両親が疲れてるからお腹空かせてるから早くご飯にしてあげなきゃ!とばかりにハイ次は?ハイ次は?これ?ハイハイハイ、さーさーみんな、飯だよ!ってなんか私の事置いてきぼりで一人ですっごい勢いで勝手に超特急でご飯の準備して食べさせてたり。
サッサとしろよ、俺のかーちゃんが腹減って待ってるだろ、って
顔に書いてあった。
で、私はその後で子供のご飯用意してるけどそれは手伝わないのな。自分のかーちゃんの飯のが大事だよな。
もう、同居で生きてくのほんとしんどい。
ぜっっったいこのしんどさわかってくれる人いない。
- はなこ(5歳7ヶ月)
コメント

猫LOVE
お気持ちわかります!!私も同居してた頃は毎日ストレスでした💦
子育てで働いてなかったので、全員の洗濯やご飯作りや後片付けの洗い物は全部私で・・お前らの家政婦じゃねーよ!!って何度思ったかわからないです😅

🧸
私も今実母と同居してますが、家政婦並みですよ😭😭
専業主婦なので当たり前だとは思いますけど…なんだかなーって感じです…
-
はなこ
しんどいですよね。
旦那と結婚したのに、旦那の為にじゃなくて義理の両親の為にご飯作ってるし、なんで義理の両親の洗濯物なんかやらなきゃいけないのか。。- 11月3日
-
🧸
家族の分のご飯は作るの当たり前だけど、母のことをどこまでして逆にどこまでしてもらったらいいかっていう線引きが難しいですね😭
専業主婦って言い方変えれば家政婦ですよね😭って最近思います…。- 11月3日
はなこ
ほんとに毎日朝起きてから寝るまでイライラとの戦いです。私も全く同じで、家政婦要員だなと思ってます。旦那にすら、私の性格を見抜いててこいつなら上手いこと田舎についてきてくれて親の面倒見させられるって思ってたから結婚したんじゃないのかなって思います。