※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pinc
家族・旦那

ちょっと吐き出させてください>_<実母の性格がどうも好きじゃありません…

ちょっと吐き出させてください>_<
実母の性格がどうも好きじゃありません。
小さいときから散々怒られて育ってきたせいか、親は絶対!と育ってきたからか、反抗というか、自分の意見をなかなか親に言えず、いつもモヤモヤしながらも親の意見に従うのがいつも流れ。
今回は、実家に帰るタイミングで、地元の友達も同じときに帰ってきているということで、3年ぶりに会うことになりました。
親の仕事の日に、約束してたので問題なかったんですが、親のシフトが変わり、その日は休みになりました。親が何時に家でるの?何時に帰ってくるの?すぐ帰ってくるよね?とその日じゃないとだめなん?といっぱいメール来ました。
日にち変えてもらった方がいい?って聞いた、そうしてくださいと…
何てワガママなんだと思いつつ、
何で私は強く自分の意見を言えないのか、自分にも嫌気がさします。

コメント

hy❤︎

pincさんはおいくつですか?
わたしも両親は真面目で
両親に従うって感じでした。

ですが自分も一人の人間、
pincさんも一人の人間です
意見を言うべきですよ、いくら親でも。
じゃないとこれからお子さん釜大きくなったとき、
お母様が言ったことに全部はいはい聞いていてもキリがないです。
それに三年ぶりに会えるなんて嬉しいことじゃないですか!
お子さんがいると次はいつ会えるかわかりませんよ?
胸の内をしっかり伝えてくださいね、

ちなみにお母様はなぜ他の日がいいのでしょうか?
pincさんが日帰りとかでしょうか?
それでしたらまた今度実家にはゆっくり遊びに来るとでも伝えていいと思います!


お子さんのためにもしっかり自分の意思をもってくださいね*\(^o^)/*!


ちなみにわたし22ですが
親のいいなりになるのが嫌で
18で家をでました。
家出じゃなくしっかりと今まで思っていたことも全部伝えてです。
親もわかってくれ、最近はきちんと意見をきいてくれるようになりました。

  • pinc

    pinc

    1週間帰るので、母の休みと合う日も他にもあるのですが、少しでも長く孫と遊びたいそうです。
    意見言うべきですよね!
    そういつも思っているんですが、直接話しをしていると、どうも私が折れてしまう癖がついてしまっているようでなかなか意見できません>_<
    でも子どものためにも、強くならなきゃな!と思いました。
    ありがとうございます(^^)

    • 7月23日
hy❤︎

お子さん釜 ×
お子さんが ○ でした!

オガオガ

自分の意見は言った方が良いと思います。怖いですけど。調子に乗られます。私は28年反発出来ずにある日爆発して、父と4年絶縁状態になりました。子供が出来て一年に一回会わせていますが、もう言いなりにはならないつもりです。話し合いって大切です。

  • pinc

    pinc

    そうですよね。現在、ほんとに私が何でも聞くと思っている状況です。
    孫ができてから、ワガママが行き過ぎな感じがします。より自己中心的になってます。
    溜まっていたものが爆発してしまったんですね。
    私もそうなりかねないですよね。
    話し合い、、、勇気がいることですが、ちゃんと考えようと思います。
    ありがとうございます!

    • 7月23日
  • オガオガ

    オガオガ

    子供さんがいらっしゃるなら、pinc さんの都合とかも聞いて頂かないとダメですよね。

    私は反抗期が遅く、28歳でした(笑)!

    • 7月23日
  • pinc

    pinc

    何でも思い通りになると思ってるので私の都合とか関係なしです。いつも。泣
    私も今のところ反抗期まだないです。笑

    • 7月24日
  • オガオガ

    オガオガ

    そうなんですね。反抗期ってやっぱり必要だなって思いました。親も子も成長するのに。

    • 7月24日
  • pinc

    pinc

    私も思いました。
    小さい頃の人見知りも、反抗期も、成長していく過程でどれも必要なことなんですね>_<

    • 7月25日
  • オガオガ

    オガオガ

    親も子供と一緒に成長できないと、亀裂ができてしまうんですよね。自分の子育てに勉強になりますよね。

    • 7月25日
  • pinc

    pinc

    そうですね>_<
    勉強させてもらって、自分の子どもとはいい関係でいたいです。

    • 7月25日