※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

電車で初めて子供を連れて乗った時、座るとぐずりそうだった息子に席を譲ってくれた若い男性に、感謝の気持ちを伝えられず後悔しています。理由を伝える機会があればよかった。

先日子供を連れて初めて電車に乗りました。
抱っこ紐の中で息子は機嫌よく起きていましたが、座るとぐずりそうだったので立っていたら、近くに座っていた若い男性が『席譲りましょうか?』と言ってくれました。私はとっさに『あ、大丈夫です!ありがとうございます🙇‍♀️』と言ってしまい、せっかくの親切心を受け取れなかったことを後悔しています。あのとき簡単に理由を伝えられていたらよかった。迷惑で断ったわけじゃないということだけでも伝わっていますように😭本当に嬉しい出来事でした。

コメント

deleted user

私も何度かお声をかけていただいたことがあります😆
座ると抱っこ紐から抜け出そうとしてしまうので、立ってる方が落ち着いて良いのですが、そんな長々と説明できず、「大丈夫です!すいません、ありがとうございます!」しか言えてません🤣「立ってる方が落ち着いてー」と言えればいいのですが、急に声をかけられると、「あ、大丈夫です!」になってしまいます笑
こちらが困っていても困ってなくても、お声をかけていただけると心が暖かくなりますよね😊親切な皆様に感謝するばかりです😆

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    ほんとそうなんです🥺
    声をかけてもらえたことに嬉しくて気が動転してしまいました(笑)
    私もこの優しさを返していけるようにがんばりたいです☺️

    • 11月1日
ゆりな

そういう後悔すごくわかります!
あと一言伝えてられたら。。って思うんですけどなかなか言葉が出てこないですよね😅

次からは気持ちに余裕を持って、言葉を発しようって思いながら過ごしてます😂

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    共感していただけてうれしいです😭
    私も今日の反省をいかして、ちょっと心の中で準備しておきたいと思います(笑)

    • 11月1日
はじめてのママリ

ありがとうございますとつたえられたなら、きっとその男性は次も誰かに声をかけると思います。十分だと思いました😊

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただけて心が軽くなりました🥺
    あの方が、また他の方に声をかけてくれたらそんなに嬉しいことはありません!

    • 11月1日
deleted user

なんかめっちゃわかります〜‼️
私も子供が小さい時、よく声をかけてもらいました。でも抱っこ紐だと座っているより立ってる方が(子供の機嫌てきにも)ラクだったりするんですよねー💦
私も「大丈夫です、ありがとうございます!」しか言えず。なんかいい言い方ないかなーって思ってた事を思い出しました!結局いい伝え方は見つからなかったんですが😭💦
でもありがとうございます、の言葉があるたけでも、きっと伝わっていますよ💓

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    共感していただけてうれしいです🥺
    ほんとに抱っこ紐だと立ってゆらゆらが楽だったりしますよね😬
    嬉しいコメントありがとうございます😭😭💓

    • 11月1日
JIKI

親切な方がいらっしゃって良かったですね!!
私も何回か声を掛けていただいた事があり、その時は
「座ると泣いてしまうんです💦ありがとうございます!」
と言ってお断りしていました!
次からそのように言えば良いと思います😄

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    ほんとにうれしかったです🥺
    そうですね!!
    参考にさせてください☺️☺️

    • 11月1日