

はりねずみ
退職を考える理由はなんでしょうか?
私は育休を取得していましたが、保育園が激戦区のため落ちてしまい延長してもまだ決まらず、会社から辞めてくださいと言われ辞めました。

はじめてのママリ🔰
復職予定ですが、退職の可能性が大いに出てきました。
まずは保育園に入れていないこと。
そして勤務先が3つ先の市になり、バス、地下鉄、電車と乗り継ぎになり、片道1時間半。
保育園入れてもあまり現実的ではない気がして今悩んでいます、

ちまこーい
身内の通院サポートなどが必要で育児に仕事、身内の事、こなせそうになかったので退職しましたよ。
後輩は旦那さんの転勤で通勤が難しくなったで退職してました💦
育休中に生活変化あるパターン、辞めるしかない場合もあるかなとは思いますが、決めた時点で即、報告しましたよ。

ままり
会社都合で復帰させてあげれない。会社都合なので育休は2年丸々取っていいよと言われ、2年育休取ってそのまま退職しました😂
コメント