
質問させていただきます。家族三人。旦那が今年自己破産しました。私自…
どのカテゴリーに当てはまるのか分からず、
質問させていただきます。
家族三人。旦那が今年自己破産しました。
私自身は、車のローン奨学金のローン補正下着マルコのローン[3つとも、5年で完済)三つほど御金借りてます。
義実家同居をしていますが、別居を考えており、家の購入を検討しています。
世帯年収500万。
検討してるお家は、建売1880〜万です。
頭金なし、フラット35年。頭金なし。貯金20万。
無謀でしょうか、、。
無謀だけど、欲しい気持ちが強いです。
どなたかご意見お願いします。
- まーひー(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
同居してて、年収500万あって貯金20万、、、、
今までの生活がどのようなものだったかわかりませんが、無謀だろうなと思います。
建売表示価格プラス200万くらいはかかりますよ。いろんな手数料です。
そして家具家電もいります。火災保険も最初に払います。
年収500万で年間100万でも貯金できなら可能かなと思います。

まる
まずは相談してみて、ではないでしょうか。
難しいことは自覚なさっているようですし。
査定の際、どうしても自己破産した結果だけを見られてしまうのが悲しいですね…理由を聞いてくれたらいいのでしょうが、一度自己破産してしまうと厳しくなります😓
私も親が自己破産しており、そのお陰かは不明ですが、今年私自身の奨学金、車のローン完済しているのに、なぜか旦那とダブルローンが組めず、むしろ旦那だけで組んだ方が通りやすいと言われ、ショックを受けました。
社会的信用度はかなり低いと思うので、例え奥様名義でローンを組むとしても、断られる可能性が高いことは覚悟した方が良いと思います。
例え貸してくれても、限度額の関係で頭金を入れてくれと言われるかもしれません。
私たちも家具・家電は余ったものを使うつもりでしたが、家を買うと何かと欲しくなるものですよ。
うちは今年建売を購入しましたが、網戸や照明、エアコンは付いておらず、必要だったので購入してます。
庭や犬走りも、ただ土が盛ってあるだけだったため、外構費用も別途かかりました。
その他、これは見栄ですが😓食器棚も買いました。
カウンターキッチンでリビングからキッチンが丸見えで、お客さん来た時恥ずかしくて。細々とした雑貨も、新しい家に合わせて購入してます。
火災保険、団体信用保険等もオプションで入ってます。
家は2400万でしたが、トータル2800万になりました。
それら欲しいもの全てローンで組めるのか?も相談した方がいいです。
うちはエアコンと網戸、保険関係だけはローンに組んでもらえましたが、オーバーローンなので…。
家の価格だけしか貸してくれないとなると、20万では到底厳しいと思います。
5年後、貯金をしつつあなたのローン全て返し終わってからの方がなにかと楽だと思います。
子どもいて、家が欲しくなる気持ちすごくわかります。
うちも今年、アパートが手狭になったので家を買いましたから😭
うちは田舎に住んでるので、結構中古物件も多くて。
子ども生まれる前の世帯年収は800万でしたが、私がパートになり、かなり年収下がったので、中古物件〜1500万円も視野に入れて考えてました。
結局、新築でローン通ったのでそちらにしましたが、支払いは思ってたより高くなりました😓
風呂の大きさがアパートの1.5倍ほどになったためか?照明が増えたからか?エアコンフル活用してるからか?
光熱費がアパートの時より、節約してますが高くなりました。
まずは相談してみて、この機会に自分たちの生活自体を見直してみては。
今後の資金繰りについてよく、ご夫婦で相談なさってください☺️
-
まる
ちなみに、買った後もお金がかかります。
固定資産税とか。
家は買ったらそれまでではなく、メンテナンス費用がかかります。
また、家とは関係ありませんが、冠婚葬祭など、急な出費も生活してたらありますよね?
運悪く出費が重なることは誰でもあります。だからこそ、手元にある程度の貯金が無ければ、子供もいらっしゃると余計に、いざというとき不安ですよね。
家ばかり立派でも中身が無ければ意味がないです。
本当に買えるのか?よく検討してください。
長文失礼致しました🙇♀️- 11月1日
-
まーひー
詳しくありがとうございました。
買えばお金はかかりますよね。
色々、考えてみます。
ありがとうございました!- 11月3日
-
まる
こんな回答にグッドアンサーありがとうございます🙇♀️
厳しいこと言いましたが、まずは相談してみてどうなるか?だと思うので…
無事に審査が通りますように😭!
書き忘れてました💦
ちなみにうちも、旦那が車のローンあと1年くらい残ってましたが、どうせオーバーローンならと、家のローンとまとめて借り換えてます。
貸してくれる銀行さんが提案してくれて、住宅ローンではなく違うプランで借りてます。
金利とかもよく見たほうがいいです☺️
審査さえ通って、銀行さんもOKなら買えると思うので…
貯金も頑張ってください、ファイトです☺️- 11月3日
-
まーひー
色々とありがとうございます!
ファイナルプランナーとは、物件販売してる方とは別の方を言うのですか?
あと、年金積立をしていて、50歳の頃に500万はいるのですが、それは貯金として見られますかね??- 11月9日
-
まる
ファイナンシャルプランナーさんの事ですかね🤔
資産運用について相談、提案してくださる方で、物件販売とは別ですね💡
物件販売は不動産会社や、ハウスメーカーさんではありませんか?☺️
年金積立については、50歳時点の金額ではなく、現在解約した時点でいくらになるか?のカウントになるかと💦
未来は未定なので、解約する可能性があるものはカウントできないです😂- 11月10日
-
まーひー
なるほど、わかりました!ありがとうございました!
- 11月10日

ママ
旦那が自己破産してるなら難しい気がします。
奥さんの名義でローン組んでも旦那さんの自己破産が引っかかると思いますし、銀行で借りる形になるので貸してくれるか微妙な気がします😰
-
まーひー
コメントありがとうございます!
自己破産も、本当はやりたくなかったのですが、親の肩代わりで払うものを精算する気になれず、、自己破産することになりました。
私名義も厳しいですよね、、- 11月1日

はじめてのママリ🔰
まーひーさんの、単独名義で、住宅ローン組む予定ですか⁉️
まーひーさんの年収だけはおいくらですか?
まーひーさんの年収の5〜7倍までだったら可能かなと思いますが、いま現在のローンで、3社の借り入れ金額も気になりますネ。
旦那さんが自己破産していたら、5〜10年はローン組めないと思いますよ。

はる
自己破産は10年間ローンの借入ができないと思います。
10年後に借入したとしても35年ローンですか?
-
まーひー
コメントありがとうございます!
夫が現32歳なので、ギリギリかなぁと思いまして、。- 11月3日

まーひー
まぁ、色々な運の悪さで、貯金できなかったんですけど、
ローン月々4万円で組めるみたいなので、いけるかな?っと思ってしまいました(・・;)
幸いにも、余った家具家電があるので、、、。

みかん
世帯でなく、まーひーさんの年収はいくらですか?
旦那さんが自己破産してるなら旦那さんの収入はあっても審査に含められないので意味ないです!
あと、ローンが三つもあるならかなり厳しいかと!全部一括返済条件とかになると思います!
貯金も少ないし、私は無謀だと思います。
-
まーひー
私自身は、200マンですかね、、。
そうなのですね、。
一括は厳しいです。- 11月3日
-
みかん
旦那様は自己破産していて信用状況がないので収入合算はできないと思います。
また、年収200万でパートでは住宅ローン組むのは無謀というより無理だと思います。銀行の審査が通らないです。
お子さんが小学生までにマイホーム欲しいのであれば、まーひーさんが正社員になり年収300万以上、他ローン完済が最低でも必要だと思います!- 11月3日

はじめてのママリ🔰
自己破産されたのであれば、最短5年、最長10年はローン組めません。
今が貯金20万であれば、家を買うタイミングではありません。いつ頃お考えですか?
まず家を買う際の税金と手付けは現金です。
今の家賃より-2〜3万抑えた金額でローンを組まないと破綻します。
車のローンや補正下着などは完済しないと奥様名義も難しいです。正社員で働かれていますか?
-
まーひー
コメントありがとございます!
子供が小学生になる前には欲しいです。
ぱーとです。- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も一軒自分名義の不動産を所有しています。扶養内のパートの時にローンを組んでいますが、頭金を購入価格の半分(2000万)いれています。
どれくらいの金額を想定されているかわかりませんが、奥様名義での購入となると、
①奨学金の以外のローンを全て返済する
②頭金を貯める
都市部の資産価値の高い物件で半額くらいの頭金をいれる、ないしは奥様の職業が審査に影響しないほどの現金の用意が必要です。
上記が難しければ、①は必ずですが、今すぐ奥様が正社員で働かれて最低年収300万まで引き上げるしか方法はありません。残念ですが、小学校までにご主人でローンを組むのはほぼ不可能です。異動履歴(いわゆるブラックリスト)より自己破産の方がリスクが高く、審査も厳しくなりますし、最低5年は基本的に何もローンが組めないので💦
奥様が正社員になられても、自己破産については...正直シビアな部分があるのも現実です。
とにかく、奥様が正社員で働き、なるべく貯金をして、ローンを組めるタイミングを待つしかないですね😭- 11月3日
まーひー
コメントありがとうございます!
貯金は、自分たちの自己管理が出来てなかったので出来ませんでした!
同居してても、支払いで終わってしまい私の微々たる貯金も旦那の借金のあれで無くなりました!
年間100万ですね、、頑張ります!