![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで迷っています。AとB保育園で悩んでいて、どちらを選ぶか迷っています。どちらも同じ系列の私立保育園で、近いAと対応の良いBで悩んでいます。どちらを選ぶかアドバイスをお願いします。
保育園選びで迷っています💦
初めての保育園なのでどこを選べばいいのかわからず…
よければみなさんの意見を参考にさせてください🙇♀️
A保育園とB保育園のどちらを第一希望にするかで迷ってます。
どちらも同じ系列の私立保育園なので
方針や行事はほとんど同じだそうです。
建物の築年数も1年しか変わらないので見た目の綺麗さも同じです。
コロナの関係でどちらも園内見学は行っておらず
電話のみの対応としているそうです💦
A保育園は徒歩2分の場所にあります!
電話をした際に「園の詳細やパンフレットはHPに乗っているので見てくださいね。直接取りに来ても構いませんがサイトに載っているものと同じですよ。何か質問ありますか?」で終わりました。
B保育園は徒歩8分の場所にあります。
こちらは一度、電話した際に園長が会議中だから10分後にかけ直してくれと言われてそのようにしたところ、園長さんが直々にお電話に出てくださりました。
すごく丁寧な方でこちらから聞かずとも園についてや保育方針などを細かく教えてくれてこちらの名前なども聞いて控えてくれました。
Bの方が対応的にはいいなあと思ったのですが
旦那曰くAは電話に出た人が合わなかっただけで
どこも変わらないんじゃないか?
近い方が送り迎えも楽だと思う。とのことで…
確かに職場が遠いので送り迎えのしやすさは大事ですが…
皆さんならどちらを選びますか?💦
あと保育園選びで注意した方がいいことなどあれば
教えてくださると助かります!
- R(5歳6ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私なら迷わずAです!
旦那様のおっしゃるように、たまたまお電話を出られた方が忙しいタイミングだったか淡々とした方なだけで、その他のことはHP等で確認できるかなと思います!あとは役所の幼児保育課?に問い合わせて去年の申込者数とかで人気度も判断できるかなぁと💡
家から近いに越したことないです!間違いなく!!雨の日のお布団持ち帰りとか死にますよ!!🤣
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
ご主人の言う通り、電話対応のみで決めるのは微妙な気がします。Aはたまたま忙しいときだったのかもしれないし、パートの先生だったかもしれないし、わからないので😅
私ならですが...
近くの支援センターで口コミ聞いたりします!☺️
結構いろんな支援センター活用してたんですが、先生達も利用者の皆さんも知人が〜とかこんな話聞いたよーとか色々教えてくれましたよ🙌
-
R
ありがとうございます!
確かにお忙しい時間だったら、あまり手厚い対応はできないですよね…💦
支援センターですね!
引っ越してきてまだ間もないので行ったことがないのですが調べてみます!☺️- 11月1日
![たま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま子
Aに違う時間に電話してみるか、パンフレットもらいに行って直接話してみて…。思ったよりよければA。
Bは園長以外がいい感じではなかったらガッカリしてしまうかも…笑
というのも…
一時保育しか預けたことないのですが、電話対応や見学での感じが良かった園に何度か一時保育をお願いしたことがあります。
預けてみると、あれ?こんなもん?という感じでした😅オムツの処理をしてくれる日と持ち帰らせる日があったり、書かなければならない書類をこちらが言うまで忘れていたり…
「これが良い園なら、他の園は一体…」という感想をもちました。
もし可能なら、両方の園の一時保育利用してみるのも手かもしれません☺️
-
R
ありがとうございます!
明日、Aにパンフレットを貰いに行ってみます☺️
確かに…園長さんが保育してくれる訳ではないですもんね💦
一時保育利用してみるべきでした😭
あまり時間もなく今回は出来なさそうです…!
やはり電話だけでは分からないものなのですね🙇♀️- 11月1日
![いれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いれ
私長男の入園の時に色々見学しましたが、第一希望の保育園で副園長先生が対応しましたがあまり対応が良くなくて、やんわりと『ウチの園人気だからもう既に入る枠ないし、ホントに希望出すの?』って空気をバシバシ感じました。
が、実際受かって入ってみると副園長先生すごく感じのいい方でした。
外部の方には塩対応ですが、関係者には優しくしてくれるタイプのようです。
そんな感じの先生もいるので、私は近い方がいいかと思います。
保育園は近いとめちゃくちゃ楽ですよ。
私は家から徒歩1分だったのでその園を選びましたが、近いので車に載せる必要もなくすごく楽でした。
今は引っ越したので車に載せてますが、スムーズに乗ってくれないんですごく時間かかってストレス凄いです😭
-
R
ありがとうございます!
なるほど…!
そういうタイプの方もいらっしゃるのですね!参考になります🙇♀️
朝の忙しい時間にタイムロスは困りますよね💦
近い方が良いと言う方が多いのでやはりAを第一で出そうかと思っています!- 11月1日
R
ありがとうございます!
やはり電話だけでは決めかねないですよね💦
問合せをすれば申込者数を教えてくれるんですか?😳
知りませんでした💦
今年の募集数はAは20でBは28だったので、Bの方が受かりやすいのかなという気持ちもありましたが人気度調べてみます🙇♀️