
コメント

あい
月80時間以内の勤務の話ですよね。私もやってます!
育休中は健康保険料、厚生年金は免除のままですよ!
あい
月80時間以内の勤務の話ですよね。私もやってます!
育休中は健康保険料、厚生年金は免除のままですよ!
「ハローワーク」に関する質問
【仕事を辞めたことを内緒にしている方】 【パートが続かない】 私の夫はモラハラで私が仕事をやめることを否定します。 きっとそれはどんな家庭でもそうだと思いますが、みなさんの旦那さんは辞める理由を伝えてそれな…
赤ちゃんでも緊張の糸が切れて泣くことはありますか? 現在3ヶ月の娘の話です。 ・私がハローワークで面談を受けている時は 大人しかったが、話が終わった途端に泣いた。 ・保育園の見学中は大人しかったが、 見…
可児市の保育園&育休延長について 育休延長が厳格化されて、大きな声で育休延長したいと言えずに困っている1人です。 2歳児までの保育園を希望していますが、1歳の誕生日を迎える1月には保育園に入れずに、延長をしたい…
お仕事人気の質問ランキング
ちろる
コメントありがとうございます✨
どれくらいのペースで働かれてますか?
その間、お子さんは一時保育などに預けられてますか?
あい
私は週4〜5の4時間勤務なので毎日保育園に月極で預けてます!
普通に認可保育園だと育休が受けられなくなってしまうため認可外(認証)保育園へ通わせてます。認可は激戦区なので普通に落ちてます。
東京都(23区内)に住んでるのですが東京都の場合、認証(園庭が無いなどの理由で認可より低い基準だけど認可並の保育士の数)の保育園であれば条件はあるものの助成金がもらえるようになっています。
通常月4〜10万の保育料に対して助成金が所得によりますが普通の世帯だと4万前後もらえます。
条件は月200時間(概ね1日8〜9時間)以上の契約が必要でうちの子の契約時間は月200時間にしています。
なのでうちは保育料5万から助成金4万で実質1万ぐらい利用できています!
あい
補足です。
実は元保育士で乳児クラス担任や園長やっててそういうママ達沢山見てきたので、保育園は通わせるなら一時保育にしてしまうと慣れなくて預ける朝毎回泣いて遅刻とか絶対大変になってしまうので、通わせるなら月極だと考えました。どんなに大丈夫な子でも人見知り、場所見知りとかママ探したりとか。
またどこの保育園もお散歩行くなどの1日の流れがあり、朝何時までに登園させるルールや食事やお昼寝の時間も決まってるのに、一時保育だと変な時間登園して変な時間に降園とかややこしくて子どもは絶対慣れないしストレスでしかないですよね💦
なので月極で通わせてます。
ちろる
詳しくありがとうございます✨
私は熊本に住んでいるのですが、今の時期、保育園入園はどこも枠がなくできません💦
なので、一時保育を利用することになります…
認可保育園の一時保育を利用すると、育休が受けられなくなるんでしょうか?😭
最初は週2回2時間で働きます。
保育園の送迎時間を合わせると、合計3時間くらい預けます。
娘の様子を見ながら働く時間を長くしたり、そのままの時間にしたりしようかなと考えてます。
ミルクを飲んだり飲まなかったりなので…