
コメント

樹季mama
新生児から使える手や足で蹴るオモチャで遊んだり、歌を聞かせて反応みて楽しんでます。

♡♡めー♡♡
うちは、基本音に慣らしてます。
あとはスキンシップかなー🎶
1日4、5回くらいあたまかたひざを、うたい、お腹から上は手を持って部位を教えたり、お腹から下はさすって部位を教えたりしてます。
寝る時は基本、ぞうさん、ゆりかご、ねむれねむれを鼻歌でしかしないので、その歌が流れると、ウトウトします。
-
ぴまわり
回答ありがとうございます!
なるほど、そうやってスキンシップをとるんですね✨
あたまかたひざの歌、やってみたいと思います(*^^*)!
私も子守唄歌っているのですが、私が音痴なのか逆に元気になって寝てくれないことがあります(´Д` )笑
歌が流れるとうとうとしてくれるようになるまで、根気強く続けてみます!- 7月23日
-
♡♡めー♡♡
歌ったら目がさえるこますので、鼻歌ですよ。言葉は興奮します=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)。
早く歌ったらだめです。振り子なくらい。
あとは呼吸を喉からの音にしてます。- 7月23日
-
ぴまわり
そうなんですか!?
昔母が歌ってくれた子守唄が心地よかったので真似してましたが、鼻歌の方がいいんですね(>_<)💦
ありがとうございます!参考になります✨- 7月23日

退会ユーザー
私は実家の庭をうろうろあやしながら歩いてました!
あと私もこれが目だよ、口だよって教えてました!
-
ぴまわり
回答ありがとうございます!
お庭のものを見せたり触れさせたりするのはとても良さそうですね(^^)
やはり実際に触れ合って教えてあげることが大切ですね✨
その様にして私も教えてみようと思います!- 7月23日
-
退会ユーザー
コミュニケーションにもなるし今でもそうやって遊んでます☆*:
- 7月23日
-
ぴまわり
そうでしたか(^^)!
私も今から始めて、子供が目や口を自分で認識してくれるまで続けてみます♡- 7月23日
ぴまわり
回答ありがとうございます!
オモチャは子供の寝てる近くに置いてあるのですが、全く興味を示してくれなくて💦
歌を聴かせてみますね(^^)!