※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の付き合いで少し寂しい気持ち。気の合う人と仲良くする方がいいかな。みなさんはどうしていますか?

ママ友の付き合いについてです😖うちは社宅で100世帯?くらいがいるのですが、この間20世帯くらいでハロウィンで集まって遊んだみたいです💦その中に仲良い人も何人かいるのですが、誘われなかったので少し寂しいというかママ友の付き合いもめんどくさくなってきました😭子供同士同い年だし仲良くしなきゃーっていろんな人と仲良くするようにしてたけど、気の合う人だけ仲良くしようって思うようになってきました😖みなさんどうしてますか?😓自分だけ誘われない訳じゃないけど、仲良いのに誘われてないってやっぱ寂しいですよね、、💦

コメント

空色のーと

15人規模のママ友グループですら、仲良しチームがその中でもちゃんとあります💦個別のハロウィンとかBBQは、仲良しだけでやります💦

浅く広くしすぎても、組織の中の立ち位置が中途半端になるし、難しいですよね😅

マミー

それは寂しいですね😭
深い理由はないにしても、なぜ?って思ってしまうのがまた面倒ですよね…
私的に、よっぽど気の合う人以外は浅ーく付き合いたいなと今から思ってます😂
学生時代、女同士のごたごたがありすぎてトラウマで。。笑
グループとかになると必ず揉めたり、陰口言われたりするのはもう回避できないと思うので😱
そういうイベントも苦手なので、今後もし誘われることがあっても参加しないかもです😂

あずき

もしかしたら仲良しのママ友さんはそのグループの中で微妙な立場なのかもしれませんよ?
社宅ですしね…
中心にいるならあの人も呼ぼう!って言えますが、そうじゃない場合勝手に他の人誘えなかったり。
私は誘われたら行けるけど、自分からは誘えないタイプなので💦

寂しいですが、だからと言って仲良くしたくないと思われてるわ家ではないと思うので、あんまり気にしなくていいと思います!

ちゃんみー

無駄に仲良くしないでいいと思います。あくまでも子供がいるから付き合ってるだけの関係なんですから😊

deleted user

誘われなかったことは気にしないです
全員呼んで居たら多くなるでしょうし 
面倒です 
みんなと仲良くなる必要は無いと思います
どうしても10人いれば数人は
気が合わない人が出てくるでしょうし無理して付き合う必要は無いかなと思いますよ!