![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚したいです。もう疲れました。私の旦那は18歳年上で、19歳の連れ子…
離婚したいです。
もう疲れました。
私の旦那は18歳年上で、19歳の連れ子がいます。(ちなみに私は今年22歳になります。)
年上の旦那と結婚したこと、今少し後悔してます。
1人育ててるから効率が良くて、家事は私より先に何でもしてしまうし、私の中の計画をいつもめちゃくちゃにされます。
少し休みたいから洗濯は後で回そうと思ってるのに、息子を寝かせて戻ったら洗い終わったのがカゴに入れて置かれてたり…
ただでさえ、連れ子のことでも息子の育児でも疲れてるのに
余計に疲れます。
何でも上からだし、やってもないのに出来ないと思われて全部やられるし。
まず、好きなのか分からなくなりました。
たぶん今の感情は、好きというより1人の家族としか思えてないんだと思います。
毎日窮屈だし、連れ子がいるから出かけたくても出かけられなかったり、学校から帰って来る時間が14時30分とか15時30分で早いから、なんか休んだ気がしなくて余裕というか気を抜ける所がないです。
もうどうしたらいいかわかりません。
離婚しようと言ったところで、この家族嫌い?とか結婚する前の借金返してもらってないとか色々言われるんだろうなーとか思うし、たぶん自分の息子の親権は取られるだろうなと思ってます。
とりあえず、考えがお父さんって感じがしすぎて
嫁の私にもそれを出してくるのがうざいです。
ちなみにセックスレスで、全然そういう気持ちが旦那に対して湧きません。
このままじゃ本当に老けていきそうで怖いです。(笑)
もうほんとにめんどくさくて、家を飛び出したいくらいです。
どうしたら離婚できるんでしょう。たぶん情がどうしても出てきて離婚するって決めたとしても時間はかかるとは、自分でも思ってはいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
3歳年下の連れ子ですか💦
それは、なかなかしんどいですね😰
はじめてのママリさんが22歳と若いので、いくらでもやり直せると思いますよ!
18歳年上ということは、連れ子さんが結婚して家を出たとしても、いずれ旦那さんの介護が待ってますし、、、
息子さんが小さな内に離婚した方がいいかな?と思いました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家事は文句言わずにやってくれるなら思い切って任せるのはダメですか?
あと連れ子19歳って世話しなきゃダメですかね?!帰宅時間とか気にしないでほっとけば、と思ってしまいます。
ご飯は作り置きして、、、
息子さん小さいなら2人で出かけても普通だと思いますかが、、、💦
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
離婚したとして、再婚できたとしても、きっと次の旦那さんは家事が出来なくてイライラするー計画が崩れるーって言ってそうなのが目に浮かびます💦洗濯とかは干すまでやって貰えればいいのでないでしょうか?連れ子はもう数年もしたら家から出て行くのでないですかね😥
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
年が近い連れ子って気を使いますね💦想像でしか分かりませんが窮屈だと思います💦
それに家事やって自分のタイミングとかがありますもんね😅
連れ子さんがどのような方なのかは分かりませんが離婚をもう視野に入れているのならば思い切った行動とってみては💡
もう19歳なら高校もでてますよね?もうほとんど自分でやらせてもいいのでわ🤔小さいお子さんがいるんだしそちらに手を取られても仕方ないと思います。それに家事だって旦那さんができるのならば甘えてもいいと思いますよ👍文句言われたら思ってることぶつけてみてどうしてもダメならば離婚すればいいじゃないですか!まだまだお若いんですし今時シングルマザーも珍しくありませんよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わかっていただけて嬉しいです。
もし離婚したら、再婚する気はないですね…(笑)- 11月1日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
うちは、何もやらない旦那なので、そこまでやってくれたら、逆にやってくれてありがとうです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうゆう小さな不満、ちゃんとご主人と話し合われていますか?
洗濯物の件はたぶん優しさ?からではないでしょうか?私も自分のタイミングでやりたい派なので主人が優しさから色々やろうとしてくれることを時々止めますよ。
そんなに歳の近い連れ子さんがいるのは初めからわかった上で結婚したのだから、結婚に対する覚悟が甘すぎたのかなと思いました。
![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むむ
長文失礼します。
今年21になりました。34歳の旦那がいます。
私も結婚する前、旦那に文句を言われるのにすごい腹が立ったのを思い出しました。
旦那は良かれと思い、指摘や注意をしていてくれていたの思うのですが、そのときの私には文句にしか聞こえませんでした。
私もガキ扱い?されていて、はなから期待されてなかった身なので、これはこうしろ、あれは違うだとか色々説教じみたことを言われて、友達には説教癖が酷いんだよねと話していました。
しかし、職場の先輩方に話すものなら、旦那が正しいだの、そう言われるのは当たり前だの言われてすごくモヤモヤしたのを覚えています。
借金の件?詳しく分からないのですが、
実は私の話で、交通事故を起こしまして、250万借金しました。今一緒に返済してくれているのが今の旦那です。(私より3倍稼ぎいいです…)付き合っているときに起こしたことですので、私に借金があるのを覚悟の上で結婚してくれたこと等とても感謝しています。
がしかし、事故をし借金作った時から、別れられない、自分の都合で別れるなんて言ったら今までの分返せとか言われそうとか色々考えてました…
そして貴方よりヤバいのが、事故る前に浮気がバレて、それも許してもらってました(なかなかのクズで申し訳ありません)なので余計、説教癖が酷いとかそんなので別れるのなんて無理だなって思ってました。
幸いにも職場婚でしたので、周りの先輩方の教えもあり、自分がひよこであったことを自覚していきました。前提にやはり旦那が正しかったですし、正しい方向に導いてくれていたんだと思います。
ただこれは何度も喧嘩する上でわかったことです。納得しない私を見て、俺がなんで毎回こう言うか分かる?と説明してくれて、私も段々といろんな事に対して旦那への見方が変わりました。
今までは何こいつうるさいめんどいなって思ってましたが、よく良く考えたらド正論じゃん…というように。
私は年上どうこうより、旦那を好きになってしまい、自分からの猛烈アタックでしたので、年上であることを後悔したことはありません。
そして、未熟だった私をここまで導いてくれた旦那にも感謝しております。
が、老けていきそうというのは共感の嵐です笑笑
連れ後様がいるとのことですが、言い方悪いかもですが、自分の時間が奪われるのしんどいですよね泣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
しんどいですよね…
私も借金絡んでました。
だから、返してやったぞ感がすごいです。(笑)
感謝はしてるけど、しんどいですよね…- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何が不満なのか今の私の立場からしたら
何もせず動いてくれる旦那はかなり羨ましいですけどね…
連れ子さんももう成人近いですし、なんでも一人でやりません?
帰宅時間とか気にしなくていいと思うんですが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
逆に動きすぎるのも、ストレス溜まりますよ〜。
育ちがまあ、悪かったので何も出来ないです。意外と気にしますよ。
寂しいとか言って泣かれたりするので。- 11月1日
![おしゃる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃる
うちは9歳差です。
歳上の旦那さんのいいところって、ある程度のことは自分でできる(生活力がある)、経験豊富でこちらを導いてくれる、対応に余裕があるなどのところだと思うのですが、
何でも上から、
できないと思って全部やられる、
考えがお父さんすぎてうざい
と思ってしまう時点で投稿主さんは歳上向いてなかったのかなと思いました。
そもそも連れ子さんと投稿主さんと同じような年代なのである程度お父さん感でるのもやむを得ないかなと…
そのうち周りの友達の若い彼氏や旦那さんをみて羨ましくなったりしてしまいそうです。
旦那さんはもう年齢も重ねてるし、旦那さんに変化を求めることは難しいので、自分の考え方を変えることのほうが楽だと思います。
離婚したらしたで、誰かに頼りつつも一人でお子さんを育てていかなければいけない状況下で、今とは違う意味で休んだ気がしない、気を抜ける場所がないという状態にはなると思います。
どの状況に置かれるのが一番嫌か比較してみるといいと思います。
経済的な問題など離婚するにも準備が必要でしょうから、まずは準備万端整ってから答えを出してもいいのかなとは思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね、ありがとうございます。
私がちょっと間違ってるのかもしれませんね😅- 11月1日
-
おしゃる
間違ってるというより、他人同士合う合わない、譲れる譲れないはあると思うので、自分がどこまで許容できるか、どうしたら楽に考えられるか線を引いてみて、それでも無理だと思ったら別れるでもいいのかなと思いました☺️
まだお若いですし、選択肢は沢山あると思いますよ〜🙏✨
連れ子さんとの関係もあり、お若いのに苦労されてるだろうなと思います。応援しています☺️- 11月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよ。
ありがとうございます^^*