
ママ友へのお礼について、お礼の方法について悩んでいます。喜んでもらえるお礼をしたいが、過剰なことは避けたいと考えています。アイディアを教えてください。
ママ友へのお礼についてです!
今度、近所に住むママ友に、子どもを一日預かってもらうことになりました。
こういう時、お礼は何にしますか⁉️
こちらから頼んだわけではなく、ママ友の方から、預かるよー👍と言ってくれたので、現金を渡しても受け取ってもらえないだろうし、なんか違うかなと😅
旦那さんもいる休日にお願いするので、後日なにかご馳走するとかがいいかなと思ってはいるのですが🤔
もちろん、今後何かあれば逆にうちも預かってあげたりしたいと思ってますが、我が家と違って彼女は実家も義実家も近いので、そういうお願いが来ることはあまり考えられないです。
我が家は実家も義実家も県外なので、こうして頼れる友達にはほんと感謝しかないので、喜んでもらえるお礼をしたくて。
かといってあまり大げさなことをすると逆に気を遣わせると思うので考えあぐねてます。
いいアイディアあったら教えてください❗️
- mame(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆん
旬のフルーツとかお菓子をあげるとかぐらいがいいかなあ?と思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

りらっくま
みんなで食べれるように、余った分は家族であとから食べれるように多めに焼き菓子の詰め合わせや、ゼリーやプリンの詰め合わせなどとかどうでしょうか??
現金は受け取らないだろうし、3000円から5000円くらいで手土産があればいいかな?と思いました(^^)
-
mame
回答ありがとうございます❗️
やはり3000円くらいからが金額的にはいいですよね🤔
参考にさせていただきます❗️- 11月1日

あい。
預かってもらう事は今後もあるのでしょうか?そうでしたら、あまり高価なお礼は続けられないですよね。。。
わたしならお礼よりも、当日使うもの(例えば、相手の子どもと自分の子どもの分のおやつ)が嬉しいかなと思います。一緒に遊べそうなおもちゃとか、ぬり絵とか。そういったものを持たせるとお相手も気を使わずに受け取れると思いますよ(^^)
-
mame
回答ありがとうございます❗️
なるべく頼らないように、とは思っていますが、どうしようもない時は今後もお願いするしかないかなって勝手に思ってます😅
ただ今回は一日お願いすることになりそうなので、きちんとお礼した方がいいかなーとも思って🤔
たしかに、ママ友の子もうちの子と同じ月齢なので、一緒に遊べるおもちゃや食べられるものだといいかもです❗️
とりあえず当日はそういうものを渡して、わたしの気が治らなければ後日何かまた考えようかな🤔
参考にさせていただきます❗️- 11月1日

min
私なら当日みんなで食べられる焼き菓子などと、ちょっと美味しい紅茶とか持っていきます☺️
mame
回答ありがとうございます❗️
フルーツとかならみんなで食べられるし、いいですね❗️
参考にさせていただきます❗️